2023年ホーチミン旅行の予算はいくら?ベトナムの物価
2023年5月25日更新
ベトナム旅行を検討中の方や、これからベトナム旅行へ行く方は、「物価はどれぐらい?」「旅行したらいくらかかるの?」というのは気になると思います。
この記事では、飛行機代、食費、ホテル代、交通費、物価などをくわしくご紹介します。
ベトナムの物価はどれくらい?
ベトナムの物価は日本よりも安いですが、年々上昇しています。
なにを基準にするかで物価はかわってきますが、都市部では日本のざっくり2分の1くらいと考えれば良いと思います。
たとえば、いくつかの品物を例を挙げると、このようになります。
水(500ml):25円ぐらい
屋台でのご飯:150円〜200円ぐらい
観光客向けのレストラン:1,000円前後〜
タクシー:初乗り50円前後(ホーチミン市内観光なら一度の移動で1000円以内)
ネイルサロン:1000円前後
マッサージ;1時間で1500円〜2000円ぐらい
ベトナムでは、安い労働力がたくさんあるので、サービス系はとても安くなります(ネイルサロン、マッサージ、タクシーチャーターなど)。
ただ、工業製品は比較的高いので、日本のダイソーの値段に慣れていると、下手するとそれより高いものもあります。
ホーチミン旅行2泊3日の予算は?
ホーチミンを2泊3日で旅行する場合、時期、宿泊するホテルのランク、食事するレストランのランクなどによっても異なりますが、最低5万円ぐらいから可能だと思います。安く旅行したい方は、まず飛行機が安い時期を調べ、LCCのチケットを確保するところからはじめましょう。
飛行機代
日本からホーチミンへはLCCが就航しています。なので、ホーチミン旅行の最低予算はかなり低く抑えられることになります。
安い時期には往復3万円代などからあります。
ホテル代
こちらも、ランクによってかなり値段が変わるところです。
バックパッカー街のホステルに泊まれば、2千〜3千円のところもありますし、それ以上の三ツ星、四つ星レベルですと5千円〜1万円、五つ星レベルですとそれ以上になってきます。
ホテルは、一名でなく一室あたりの料金となるので、二人で旅行したほうが割安になります。
ホーチミンには、コロニアル時代に建てられた歴史的ホテルや、最新のブティックホテルなど、素敵な五つ星ホテルがたくさんあります。朝食込みで1万円代のところが多いので、おいしいビュッフェの朝食がついていることを考えるとかなりお得です。なので、個人的には、限られた予算をホテルに投じたほうが、旅の満足度があがると思います。
ちなみに、ホーチミンには、東南アジア1といわれる6ツ星ホテル「レヴェリー・サイゴン」もあります。こちらは時期や部屋のランクにもよりますが、四万円代からとなっています。
https://www.hcm-cityguide.com/c/sights/s/hotel-saigon/articles/977
ベトナムでのご飯
日本に比べてかなり抑えられるのが食費。
現地の人と同じ食生活をすれば、三食外食をしても一日500円程度におさえられることも。
路上のカフェでコーヒーを飲んでも100円以内におさまります。
ただ、衛生的に心配な方や、お腹が弱い方は、屋台を利用するのは難しいと思います。また、せっかく旅行に来たから、屋台以外のいろんな料理を楽しみたいと思います。
その場合は、屋根のあるローカルレストラン(一食500円程度)か、あるいは観光客向けのレストラン(カジュアルなところなら一食1000円程度、ゴージャスなところは3000円以上も)を利用することとなります。
交通費
ホーチミンには鉄道がないため、主な移動手段がタクシーとなります。
タクシーの初乗り料金はおよそ50円〜70円となります。ホーチミンは小さい街なので、市内観光の場合は、一回の移動で1000円以上いくことはほぼないと思います。
また、大人数で行動する場合、車をチャーターしてしまうのも便利です。配車アプリのGrabを使えば、8時間で5000〜7000円でチャーターすることができます。タクシーの中に荷物をおきっぱなしにできるし、移動のたびにいちいちタクシーを呼び直す必要がありません。ショッピングをたくさんしたい方、こまめな移動が多い方、人数が多い旅行の際にはおすすめです。
まとめ
以上、ホーチミンの物価と、二泊三日の旅行の予算の目安をお伝えしました。
ホーチミンは日本以上に物価の開きが大きく、レストラン、ホテルなどのランクもかなり幅があります。
あえて、高いものと安いものを両方味わってみると、ホーチミンという街がより深く理解できるかもしれません。
また、予算が限られた若者も、ハードな旅がむずかしい高齢の方も、どちらも楽しめるのがホーチミンという街です。
予算にあわせて、楽しい旅の予定を組んでみてください。
渋澤怜が最近書いた記事
タンソンニャット空港に新しくできたラウンジをご紹介
-- 14016 -- Article Image -- 海外旅行の楽しみのひとつが、空港。 空港内で...
現地在住ライターが一時帰国で必ず買うお土産
-- 14011 -- Article Image -- 旅行の際に悩みどころになるのが、お土産えらび。...
初心者にもおすすめ!ベトナム風お好み焼き「バインセオ」がおいしいレストラン2軒
「ベトナムに来たらおいしいバインセオを食べてみたい!」という観光客の方は多いですべ。 でも有名老舗は、ローカルす...
プールサイドでチルできるレストラン
太陽の日差しが燦々と注ぐプールサイドの軒下で、つめたい飲み物やおいしいごはんをいただきながら涼む……。 これは日...
ベトナム茶が味わえるお茶屋さん
ベトナムといえばコーヒーが有名ですが、ベトナム茶も味わい深いものがたくさんあります。 しかし、気軽にベトナム茶を...
おすすめのアイテム

おすすめの記事
ベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?
2022年 ベトナムお土産21選〜お菓子・コーヒー・サンダル〜在住女子が選びました。
ベトナムのお土産お菓子はまずい??ダサい?いえいえそんな事はありません!お土産商品も新しいものがたくさん出てきてい...
ホーチミンおすすめお土産10選!ベトナム旅行でぜったいに買いたいのはこれ
2023年ガイド編集者のおすすめ!ホーチミンのスパ・マッサージ店8選
ホーチミン旅行の目的といえば、美容旅行も兼ねたエステ・スパ店でのマッサージ。 物価は日本の三分の一と言われるベト...
ホーチミン空港どうやって時間を潰す?過ごし方
ホーチミンの空港でどう過ごす? 最近、観光旅行の行先としてベトナム・ホーチミンの人気が上昇...