【プノンペン】クメールマッサージも!おすすめのマッサージ店
2023年7月3日更新
ホーチミンからバスで6時間で行ける隣の国カンボジアの首都プノンペン。
ホーチミンよりのどかで、また宗教や文字も異なるので、隣の国といえども独特の雰囲気を味わうことができます。ホーチミンの喧騒から逃れるのにもおすすめです。
今回は、そんなプノンペンで楽しめるマッサージ「クメールマッサージ」ができるお店についてご紹介していきます。
おすすめマッサージ店1・アロハマッサージ
初めにご紹介するのは、観光客向けのホテルやレストラン、マッサージ店が多くあるリバーサイドエリアのこちらのお店。
アロハという名前ですが、クメールマッサージがあり、しかもとてもお手頃な価格で楽しめます。
クメールマッサージは二種類あります。
指圧をメインにしたノーマルのクメールマッサージ60分8ドルと、ハーバルバッグを使ったクメールマッサージ90分20ドルです。
わたしは二回行って両方試してみました。
施術場所は、隣の部屋とはカーテンで仕切られている大部屋。お手頃マッサージなのでそんなに豪華なお部屋ではありませんが、プライバシーも保たれているし、清潔だし、必要十分な感じ。
施術着に着替えて、あおむけになって始めます。
一度めに行ったノーマルのクメールマッサージ60分8ドルの内容は、タイマッサージに似た、指圧がメインのものでした。というのも、クメールマッサージというのはタイ古式の元となった全身マッサージだそうです。
元々は瞑想した後に静養する僧侶のためのマッサージでしたが、その後カンボジアクメール民族の一般社会に広がったそうです。
割とギュッギュっと手のひらで押されていきますが、コリ返しもなく気持ち良い施術でした。チップをねだられることもなく、お姉さんの人柄の印象もよかったので、再来することに(ねだられなかったのですが、上手だったのでチップをあげました!)。
今度はハーバルバッグを使った高めのコースにトライ。前回と同じ指圧マッサージを60分弱行った後、こちらのハーバルバッグの施術が始まりました。
上記のように、蒸し器でスチームされてたとてもあつくなったハーバルバッグを、うつぶせになった背中、脚、足裏、肩などに押し当てていきます。ホットストーンに似ていますがもっと熱いです。「熱かったら言ってね」と言われましたが、がまんできる限界ギリギリを攻めてくるので、なんとかもちこたえました。初めは「思ったのとちがう……」とも思ったのですが、だんだんこの限界の熱さがクセになってきました。プノンペンに行ったら再来してしまうかも。
熱さに強い人はぜひトライしてみてください!
aroha massage
#55, street 172, phnom penh
8:00-23:00
おすすめマッサージ店2・ボディアスパ
次にご紹介するのは、ボディアスパというお店です。
リバーサイドエリアの、観光客が拠点にしやすい場所にあります。
外観はこんな感じ。階段を上って店舗へ行きます。
ロビーは広々として落ち着ける空間です。
メニューはいろいろありそこそこお高めですが、ボディーマッサージを選ぶと、5種類の中からアロマを選べたりなど、おもてなしポイントが多くて嬉しいです。
今回はフットマッサージ90分34ドルをお願いしました。
フットマッサージですが、ベッドで施術してくれるので、くつろげました。
完全個室で、洗面などもあり、とてもぜいたくです。
マッサージはとても上手で、思わずチップをはずみ、施術者のお名前を聞いてしまうほどでした。
私はベトナムでもカンボジアでも結構マッサージに行っていますが、この店はかなり推せます。
雰囲気、内装、マッサージの腕、どれをとっても大満足でした。
ちょっと高級なスパに行きたくなった際はぜひ足を運んでみてください。
bodia spa
10-23時
Street 178 - Corner, Samdach Sothearos Blvd (3), Phnom Penh, カンボジア
まとめ
以上、プノンペンでおすすめのマッサージ店をご紹介しました。
クメールマッサージはベトナムでは受けられないものですし、ぜひトライしてみてください!
渋澤怜が最近書いた記事
巨大生春巻きが食べられる!ホーチミンのおすすめレストラン
-- 14240 -- Article Image -- 生春巻き。ベトナム料理と聞いたら、日本人がフォ...
ホーチミンに新しくできた意外なチルスポット
ベトナムの首都、ホーチミン市。 ベトナムの経済、流行の中心地であるこの街では、若者向けのカフェ、飲食店、デートス...
アテンドにおすすめのベトナム料理レストラン
観光に訪れたら、その土地の美味しいものを食べてみたいですよね。 ベトナム料理は日本人の口に合いやすく、食べやすい...
ベトナムカレー? ベトナム風たこ焼き? ちょっとマイナーなベトナム料理を食べてみよう
-- 14167 -- Article Image -- ベトナム料理はたくさんの種類があり、在住4年の...
ホーチミンローカルエリアの甘いもの特集
旅行したら、「その土地のローカルフードを食べてみたい!」と思うものですよね。その土地の若者が利用するお店は、活気が...