ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

 ミアニャチャンに行ってみた(後編)

 ミアニャチャンに行ってみた(後編)

by 渋澤怜
SHARE

 ミアニャチャンに行ってみた(後編)

ベトナム南部のビーチリゾート、ニャチャン。

海岸沿いにある都市で、新鮮なシーフード、美しい海でのビーチスポーツ、そして日没後に砂浜でのパーティーと一日中楽しめます。

ニャチャンには国内有数の高級リゾートが点在し、都市開発も進んでいますが、中心地から少し離れたところには素朴な漁村や静かなビーチも残っており、さまざまな楽しみ方できます。

そんなニャチャンには、ホーチミンから飛行機で1時間弱でいくことができるので、ホーチミン在住者の週末旅行にも、ホーチミンから別都市に周遊したい観光客の方にも、大変おすすめです。

今回のこの記事では、ホーチミンにある名ホテル「ミアサイゴン」の同系列である「ミアリゾートニャチャン」をご紹介します。

大変すばらしいホテルで、一歩敷地に入ったら魅力的すぎて出られないくらいの魔境です……。さまざまな施設があり一日半滞在したので、2記事に分けてレポートしていきます。こちらの記事は後半ですので、基本情報やお部屋、朝食について知りたい方は前半の記事からお読みください。

こちらの記事では、レストラン、プール、スパ、ジムなどの付属施設について紹介していきます。

ミアニャチャンのレストラン

レストランはふたつあります。一つ目が、朝食会場になっているサンダルレストランという海沿いのレストラン。二つ目が、崖の上に立っているイタリアンレストランです。メニューも少々異なっています。

プールも、各々のレストランのサイドにふたつあります。

サンダルレストランは朝食時間は7時から10時、その後22時まで通しで営業しています。

イタリアンレストランは、午後2時から10時まで営業とのこと。

こちらは、海が見えるサンダルレストランの様子です。

 ミアニャチャンに行ってみた(後編) ミアニャチャンに行ってみた(後編) ミアニャチャンに行ってみた(後編)

屋外席で食べたコムチン(ベトナムチャーハン)220,000VNDがとてもおいしかったです。

こちらのレストランは、西洋料理ももちろんですが、ベトナム料理もバリエーション豊かでおいしいです。

ミアニャチャンはミアサイゴンと同じく何を食べてもおいしく感動です……。値段もそこまで高くないので、市街地の海辺のレストランに行くより、静かでおいしくリーズナブルに楽しめるように思います。

街から離れているので、私たちはミアに入ったら一日半、敷地から出ずにミアのご飯だけを食べていましたが、それでも全く飽きないし、他のところで食べるよりずっと良いと思いました。

こんなかんじなので、どんどんミアニャチャンから出られなくなっていきます……笑

もう一つのレストランもご紹介します。

 ミアニャチャンに行ってみた(後編)

敷地の端っこの方にあるイタリアンレストランで、プールがあります。こちらは崖にあるので砂浜はありませんが、崖のしたにすぐ海が見えます。

 ミアニャチャンに行ってみた(後編)

こちらで食べたMorinara pizza320,000VND。イタリアンメニューが充実しており、こちらのほうがやや高めの印象。その分内装なども素敵です。

 ミアニャチャンに行ってみた(後編)

バルサミコ酢をつかったこちらのデザートが逸品でした。バルサミコ酢にこんな使い方があるとは……。パンナコッタの上の甘酸っぱいソースとして、いちごと絡んでおいしかったです。パンナコッタがおいしいのは、ウエルカムドリンクの時点で知っていたので、もう一度ガッツリ食べられて嬉しかったです。こちらのお店にきたらぜひ頼んでみてください。

ミアニャチャンのスパとジム

次はスパのご紹介。

スパの営業時間は朝8時間から夜8時半までです。スパは受付のすぐ横にあり便利な立地です。

 ミアニャチャンに行ってみた(後編)

入口からこんな感じで異世界感満載。こんなに海が見える場所に、お部屋ではなくスパを作ってしまうなんて贅沢です……。

メニューはこんなかんじ。

 ミアニャチャンに行ってみた(後編)

クリスマスパッケージ80分(ベトナムマッサージ、インディアンヘッドマッサージ、アイトリートメント。ペアで1,290,000、1人だと750,000VND)をおねがいしました。

 ミアニャチャンに行ってみた(後編)

スパの前に、こんな感じで問診票的なものを書きます。好みの匂いや体調などくわしく伝えることができます。

 ミアニャチャンに行ってみた(後編)

お部屋はこんな感じ。友達と二人で行ったら二人部屋に案内してもらえました。全室個室、しかも男性側と女性側がわかれており安心してマッサージを受けられます。

 ミアニャチャンに行ってみた(後編)

スパなのでカーテンをしめて暗い中で施術されるのですが、ためしに窓をあけてみたら絶景。なんて贅沢……。

スパはとても技術が高く、またアロマの香りも心地よく、リラックスできました。

ミアニャチャンにいったらスパにいくのはかなりおすすめです!

ちなみに、ジムはスパのとなりについています。

 ミアニャチャンに行ってみた(後編)

こぢんまりとしていますが必要十分なかんじ。片面一面鏡張りなのが贅沢だなと思います。

まとめ

 ミアニャチャンに行ってみた(後編)

以上、ミアニャチャンのご紹介を2記事に渡ってしていきました。

ミアサイゴンが大好きなので、「ニャチャンに行くならミアニャチャン一択」と決めていましたが、やはり最高のホテルでした。

市街地からすこしはなれた静かな場所で、プライベートビーチできれいな海を眺めながら非日常に浸りたい人には大変おすすめ。

気になるところといえば

・バギーが来るのが遅い(10分以上待つこともある)

・敷地が広いし、海際の気候として結構雨がふるので、濡れずに移動できるわけではない

ぐらいでしょうか。

それをさっぴいても大変おすすめのリゾートなので、ぜひ旅行先の候補に入れておいてください!

この記事を書いた人

渋澤怜 avatar

渋澤怜

1986年生まれのライター&日本語講師。2018年8月よりホーチミンに移住。
「日本にいた時より日本語を話す。でも日本人とはほとんど話さない」という、特殊な言語環境に身を置く。
Twitterとnoteにて、ベトナムの習慣、風土、言語等への気づきを書いている。
https://note.mu/rayshibusawa
https://twitter.com/RayShibusawaVN/
趣味は路地散歩と、道の犬の写真を撮ることと、ベトナムのヘンテコ日本語収集。
プライベート観光ガイドもやっています。お問い合わせはrayshibusawa1103@gmail.comまで!

おすすめの記事

日本人に大人気のマッサージ店「miu miu spa(ミウミウスパ)」へ行ってみた

日本人に大人気のマッサージ店「miu miu spa(ミウミウスパ)」へ行ってみた

「miu miu spa(ミウミウスパ)」って? ホーチミンをおとずれる日本人旅行者や在住者に絶大な人気を誇るマッサージ店。ホーチミンに5店舗展開し...

2024年9月15日
渋澤怜
2025年版!ガイドが厳選!ホーチミンで行くべき人気スパまとめ|女子旅・カップルにもぴったりな癒しの15選|エリア別・日本語対応・コスパ別に紹介

2025年版!ガイドが厳選!ホーチミンで行くべき人気スパまとめ|女子旅・カップルにもぴったりな癒しの15選|エリア別・日本語対応・コスパ別に紹介

物価高騰が続く今でも、ホーチミンでは驚くほどリーズナブルに質の高いスパを体験できます。 日本では1万円以上するような施術も、ここでは割安感を感じられます...

2025年6月9日
ホーチミン観光情報ガイド
Pizza 4P’sに10回行った私が推すメニュー

Pizza 4P’sに10回行った私が推すメニュー

「Pizza 4P’s(ピッツァフォーピース)」って? ホーチミン在住日本人なら知らない人はいない、大人気のピザ屋さん、「Pizza 4P’s(ピ...

2023年5月16日
渋澤怜
トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド

トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド

ホーチミンの空港でどう過ごす? 最近、観光旅行の行先としてベトナム・ホーチミンの人気が上昇しています。おいしくてヘルシーなベトナム料理、コロニアルな...

2023年5月16日
渋澤怜
ベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?

ベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?

ベトナムを紹介するテレビや雑誌を見てみると、決まって出てくるのが「フォー(Pho)」。牛骨もしくは豚骨出汁のあっさりスープに米粉麺というヘルシ...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド
【企画】フォーのインスタント麺で一番お土産に最適な銘柄はどれ?

【企画】フォーのインスタント麺で一番お土産に最適な銘柄はどれ?

** 1181 ** フォーより有名なベトナム麺って!?もっと知りたいベトナム麺10種類!完全制覇 ** お土産で不動の人気を誇る「イン...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド