ホーチミン市の新観光名所の1つであるタンディン教会は、可愛らしいピンクの外観が特徴的で、インスタ映えスポットとしても有名です。
前を通ると、携帯やカメラを片手に撮影してる人がたくさんいます。10月末のハロウィン時期が終わると、11月中頃からこちらの教会の敷地内にクリスマス用品のお店がオープンします。以前わたしの記事で、ホーチミン市内でゲットできるクリスマス用品について紹介しましたが、今回はそれとは別の、タンディン教会のお店を紹介したいと思います。
1つずつ選べるのが嬉しい!オーナメント
タンディン教会の敷地内に入ると、左側にあるのがこのクリスマス用品売り場です。
日本でもそうですが、以前紹介したチョロンのお店などはたいていがパックで売られています。同じ大きさの同じ色のオーナメントが、6個くらい入って販売されていることがほとんど。しかし、こちらのタンディン教会のお店は、好きな色や大きさなものを1つずつ選ぶことができるんです!好きなアイテムを選んで、カゴに入れます。
安いものだと1つ3000ドン(約15円)。用途に合わせて自分で選べるのは、嬉しいですよね!「こんなにいらなくて余ってしまった」や、「バラバラの大きさで買いたい」という方におすすめです。
ベトナムらしいツリーやリースも!
メインはオーナメントですが、ツリーやリース、ライトなんかも豊富に揃っています!
リースは並べてみると結構ベトナム風でどぎついですが、単品で見るとかわいいものもちらほら。また、子供用のコスチュームもありました。ちょっとしたクリスマスパーティや、おうちでの写真撮影で使えそうなアイテムなら、ここでゲットするのもありだと思います。
買ったパーツで実践!オリジナルのリース作り
今回の目的は、マツボックリの入手でした!友人がマツボックリを使ったリースを作ってるのを見て、作りたくなった私はとにかくマツボックリをひたすら吟味。
マツボックリは、1つ3,000ドン~6,000ドン(約15円から30円)とかなり良心的な価格。色々な形や色があるので、選ぶのも楽しいです。最終的には18個のマツボックリと、ちょっとした葉っぱをチョイスしました。クマのマスコットも安かったので購入!
これだけ買って、約600円くらいでした。そして、自宅に帰り、グルーガンでせっせとマツボックリをくっつけてできたのがこちら!
土台を買わなかったので綺麗な丸ではないですが、可愛く仕上がりました!クマのマスコットにはノンラーをかぶせて、ベトナム風に(笑)
安価で楽しくオリジナルのクリスマスリース作り、皆さんもいかがでしょうか?
スポット情報
スポット名:タンディン教会
住所:174 Hai Ba Trung St., P9, Dist.1
定休日:不定期
営業時間:不定期(12時~14時は休みの案内有り)