【食品】ホーチミンのお土産はこれ!おすすめお土産7選!
2025年2月26日更新
目次
ベトナム・ホーチミンは、魅力的な観光地!ホーチミンでのお土産選びも、旅行の楽しみの一つではないでしょうか。この記事では、食品を中心としたおすすめのお土産を7つ紹介します。
ホーチミン定番のお土産「ベトナムコーヒー」
ベトナムといえばコーヒー文化。ホーチミンでは、現地の味を手軽に楽しめるコーヒー豆や粉が豊富に揃っています。コーヒーの中でも、有名なブランド「Trung Nguyen(チュングエン)」や「HighLand(ハイランド)」は品質が高く、日本への食品のお土産にもぴったりです。
選ぶときのポイント:
ベトナム独特の甘さを楽しむなら、練乳とセットで購入すると👍
本場ベトナムの飲み方で美味しいコーヒーをお家でもお楽しみいただけます。
ホーチミンお土産にぴったりの「ライスペーパー」
春巻き用のライスペーパーは、軽くて持ち運びやすいお土産の一つです。種類も豊富で、特に有名なベトナム料理「バインセオ」用の大きめサイズや、エビ入りの風味付きライスペーパーなどの日本ではあまり見ないちょっと変わったライスぺーパーが人気です。
おすすめの使い方:
日本に帰ってからでもベトナムのライスペーパーを使って美味しい生春巻きを!
ベトナムの味!ライム塩コショウやサテトムの調味料
ベトナム料理を楽しむ際に欠かせない調味料として、ライム塩コショウとサテトムがあります。
ライム塩コショウは、塩コショウにライムを絞ったもので、魚介類や揚げ物にぴったりです。シンプルながら食材の旨みを引き立てるベトナムの万能調味料です。
サテトムは唐辛子とエビの風味が効いたピリ辛のペーストで、スープや麺料理、炒め物にコクを加えてくれます。軽量で日持ちするため、食品のお土産としてもぴったりです。
選ぶときのポイント:
容器がしっかり密閉されたものを選びましょう!
持ち帰りの際は、液漏れに注意です⚠️
ヘルシーで美味しい「ドライフルーツ」
マンゴーやバナナ、ジャックフルーツやサツマイモなど、南国ならではのドライフルーツもベトナムのお土産として大人気。砂糖不使用のものやオーガニック商品もあるので、ヘルシーで美味しい食品フルーツを日本でも楽しみたい方におすすめです。
おすすめ商品:
ドライマンゴーやドライジャックフルーツがお土産の定番フルーツ
ホーチミン発!「ベトナムチョコレート」
ベトナムは、世界有数のカカオ生産国として注目されています。ベトナムの高級チョコレートブランド「Marou(マルー)」や「Binon Cacao(ビノンサイゴンチョコレート)」は、味もよく、パッケージもお洒落なため食品のお土産としてとても良いです。
選ぶときのポイント:
カカオ濃度やフレーバーをチェックして、好きなチョコレートを選ぼう!
手軽でおいしい「インスタントフォー」や「インスタントHao Hao麵」など
ベトナムを代表する料理を、手軽に楽しめるインスタント食品もお土産の定番です。フォーだけではなく、Hủ TiếuやBunやMì Quảng料理など、さまざまなフレーバーがあります。スーパーには様々な種類のインスタント食品が置いてあるのでチェックしてみてください。
選ぶときのポイント:
購入の前に、賞味期限が短い場合があるので確認しましょう
- Hsd, exp 消費期限
- Nsx 製造日
ホーチミンお土産で人気の「お菓子」
・ココナッツキャンディー(Kẹo dừa):、
ベンチェ省(メコンデルタ近郊)が発祥で、主にココナッツ、砂糖、麦芽糖を使用して作られているキャンデーです。少し粘り気があり、口に入れるとココナッツの甘さと風味が口のいっぱいに広がります。特に、子どもに人気のお菓子で、ちょっとしたお土産にピッタリです。しかし、粘りがあるため、年配の方が食べる際には少し食べにくいことがありますので、購入時はその点に注意が必要です。
・「ケオ・アルペンリーベ(Alpenliebe)」:
子供やお土産にぴったりなキャンデーです。カラメルやいちごやブルーベリーなどの様々な味があり、パッケージもかわいらしいので、お土産としておすすめです。
・ ベトナムのおせんべい (Bánh gạo One One):
地元の人々にも愛されており、日本人の口にも合いやすい味わいが特徴です。特に、チーズ、タロイモ、海苔などバリエーション豊かなフレーバーが揃っており、どれもクセが少なく親しみやすい味になっています。1袋 118 gam/30,000VND(約150円)で、中に個包装が14個入っています。ばらまき用のお土産やおやつにぴったりです。
・ バイン・ピア (Bánh pía):
ベトナム南部ソクチャン省の特産品で、お土産にぜひ試してほしいお菓子の一つです。このお菓子は薄い層状の皮に、豆やタロイモ、塩卵、ドリアンなどのちょっと変わったペーストが包まれています。風味豊かな味わいが特徴で、ドリアンなどの香りが強いものから、控えめなものまで種類が豊富です。
1袋480g、12個入りで、価格は130,000VND(約800円~)と手頃です。日持ちするため、お土産食品としてとてもむいています。
ホーチミンでお土産 食品はどこで買える?おすすめの場所をご紹介!
・タオディエン
「Thảo Điền」の街は高級住宅地として知られ、周辺には多くのカフェやレストランが並び、地元の食品や特産品を取り扱うショップもあります。
・ショッピングモール
ショッピングモールは、観光客向けの店舗が多く、ベトナムの伝統的な食品や乾物、フルーツなどを取り扱うお店も多くあります。特に「Van Hanh Mall」や「Saigon Centre」などのモールでは、お土産にピッタリな食品を手軽に購入できます。
・スーパー
Win Mart やBig CやCo.op Martなどのスーパーマーケットも便利な場所です。市内の大手スーパーマーケットでは、ベトナムならではのインスタントフォーや缶詰、スナック類などが豊富に揃っています。
@hcmguide 📍WinMart 今回はWinMartにてお土産を買いに行ってきました🛍 こちらはビンコムセンターの地下にあります💁♀️ お土産通りよりも安くお土産をゲット出来るスーパーマーケットとなっております‼️ コーヒーやインスタント麺、ナッツなど種類も豊富で悩んでしまうほどです 是非訪れてみてください🕊 #🇻🇳 #ベトナム #vietnam #ホーチミン #ホーチミン観光情報ガイド #hochiminhcity #winmart #ビンコムセンター #お土産 #ベトナム土産 ♬ doodle - Slowed - Zachz Winner
・コンビニ
ミニストップやセブンイレブンなどのコンビニエでも、ベトナムならではのスナックや飲み物、インスタント食品を購入できます。短期間の滞在で手軽にお土産を買いたい場合に便利です。
おわりに
ホーチミンには、ベトナムならではの食品系のお土産がたくさんあります。この記事を参考に、ホーチミン旅行の思い出を、お気に入りのお土産と一緒に持って帰ってくださいね!
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事
ホーチミンで見つける“お茶”のお土産。旅の余韻を味わえるおすすめ5選
はじめに ベトナム旅行の楽しみの一つが、現地ならではのお土産探し。中でも「お茶」は、かさ...
【徹底解説】2025年4月30日|ホーチミン市・統一50周年記念イベント完全タイムライン
はじめに 2025年4月30日(水)、ホーチミン市では「南部解放・国家統一50周年」を...
ホーチミンで泊まりたい高級ホテル5選|安心・快適な滞在を求める日本人旅行者へ
はじめに ホーチミン市で高級ホテルをお探しの旅行者の皆様へ、快適で安心な滞在を提供...
旅の始まりを安心に:タンソンニャット国際空港バス情報と防犯対策まとめ
タンソンニャット国際空港の交通アクセスの詳細について説明していきます タンソンニャット国際空港のシャトル...
ホーチミン観光】4月30日・5月1日はホテル満室続出!記念イベントに向けて人員増強中
4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデー)に向け、ホーチミン市内のホテルでは宿泊予約が急増。特に1区の中心...
おすすめのアイテム

おすすめの記事
ホーチミン高島屋お土産チョコレート8選食べくらべ〜デパ地下でチョコレートが人気〜
日本で有名なデパ地下は、ホーチミン市高島屋店にも健在しています。高島屋の地下は、日本のデパ地下と同じように、その...
お土産のナッツを買うならここで!~タンディン市場「A MOUI」~
ベトナムではナッツがお安く買えちゃいます♪今回はホーチミン観光のお土産にナッツが購入できるおすすめのお店をご紹介い...
コーヒーフィルターをお土産に!ベトナム3大コーヒー老舗ブランドのおすすめ商品をチェック
ベトナムといえば、ベトナムコーヒーが有名ですよね。コーヒーの生産量は、ブラジルに次いで世界第2位!市場やスーパーで...
アンナムグルメマーケットで揃える♪ちょっとおしゃれなプチプラ土産
アンナムグルメマーケットは輸入食材や高級食材を中心に扱うお店です。ホーチミンやベトナムの名産品なども取り扱っており...
2022年 ベトナムお土産21選〜お菓子・コーヒー・サンダル〜在住女子が選びました。
ベトナムのお土産お菓子はまずい??ダサい?いえいえそんな事はありません!お土産商品も新しいものがたくさん出てきてい...