2022年観光ガイドが選ぶ!ホーチミンのスパ・マッサージ店
2022年6月30日更新
目次
- スパとマッサージの違いは?相場は?
- スパやマッサージを予約するには?
- ホーチミンのスパ・マッサージのチップについて
- ホーチミンのスパの服装と貴重品
- ホーチミンおすすめスパ:「モックフーンスパ」【予約可】
- ホーチミンのおすすめスパ:「サースパ」【予約可】
- ホーチミンのおすすめスパ:「ボンスパ」【予約可】
- ホーチミンのおすすめスパ:「KLスパ」【予約可】
- ホーチミンのおすすめスパ:「セン・スパ」【予約可】
- ホーチミンのおすすめスパ:「ロートアオハルクリニック 」【予約可】
- ホーチミンのおすすめスパ:「ラムニュンビューティー&サロン」【予約可】
- ホーチミンおすすめスパ:「ミウミウスパ」
- ベトナムのスパを最大限に楽しむために覚えておきたい事
ホーチミン旅行の目的のひとつといえば、リラックスもかねた美容旅行。物価は日本の三分の一と言われるベトナム。東南アジアならではのマッサージを受けることができます。
フェイシャルに重きを置いているお店や、部屋の雰囲気、1時間くらいで手軽に利用できるマッサージ店、ジャグジー付きスパなどなど料金やサービスも様々。
今回はホーチミン情報ガイドが自信を持っておすすめするスパ・マッサージをご紹介します。あなたは高級感でスパを選びますか?それとも東南アジアのエキゾチックな雰囲気?それともやはり料金??スパ・マッサージ店の特徴もあわせてご紹介します。
スパとマッサージの違いは?相場は?

ホーチミンには、高級スパ、街スパ(マッサージ店・フットマッサージ店)、ローカルマッサージ店、この3つのタイプに分けられます。
「高級スパ」の特徴は、ジャクジーバスやプールが併設されている事です。マッサージだけでなく、スクラブ、ジャグジーバス。といったような2時間から6時間の長時間パッケージメニューが用意されているのが一般的です。東南アジアでは、長時間パッケージを選んだとしても相場は1万円から2万円と安くてゆっくりできるので、大人気のサービスです。
マッサージ店・フットマッサージ店と呼ばれる街スパは、在住者が日々利用するマッサージ店。気軽に通える値段設定です。60分から90分、120分のマッサージコースに重きを置いているお店が多いです。料金は、60分:400,000VND(約2,000円)くらいが相場。
マッサージ店にも、サウナやシャワー室がついています。韓国系マッサージには、お風呂やアカスリなどもあります。「フットマッサージ」は、格安で旅の合間にスッキリするのでこちらもおすすめです。観光の合間に、ちょっと一息したい時に利用するおすすめです。フットマッサージは、60分:300,000VND(約1,500円)が相場です。

ベトナムでおすすめなマッサージは「ホットストーン 」を使ったマッサージ。フットマッサージやアロマオイルマッサージにホットストーンがついたメニューは旅行者にも在住者にも大人気のメニューです。まだの方は、ぜひ一度トライしてみてください。
スパやマッサージを予約するには?
ホーチミン旅行の楽しみのひとつスパ・マッサージ。4部屋のみのこじんまりなお店や隠れ家的お店もあります。人気店では繁盛期には予約でいっぱいの場合もあります。特に旅行者の方は時間をロスしないためにも旅行前に予約するのがおすすめです。
ホーチミンのスパ・マッサージのチップについて
チップはお心付けなので、支払額は自分で自由に決めていいものです。でもどのくらいかわからない。スパのチップの料金について、チップ文化のない日本にとって困る方も多いと思います。
チップは、レシートの下の方にある「サービスチャージ」というのに当たります。施術代金の10%-15%がチップの料金と覚えておきましょう。最近は支払いにサービス料が含まれていることがほとんど。無理に支払う必要はありません。ここでは目安として覚えておいてください。
高級スパの場合。10万ドンくらいが相場です。街スパのチップは、5万ドンからと言われています。
バックパッカー通りの路上店はサービス料金が含まれていない事が多いです。トラブルを避けるためにレシートをチェックします。サービス料金が含まれている場合は、支払う必要はありません。チップ用紙を渡された場合は支払ってしまったほうが無難でしょう。
ホーチミンのスパの服装と貴重品
「高級スパ」には着替えと紙パンツが用意されています。スクラブやホットストーンなどで、下着が汚れないいように配慮されています。
メニューが決まると着替えの部屋に通されます。着替えと一緒に貴重品ロッカーがあります。ロッカーの鍵だけ持って上にあがりましょう。お金はホテルで管理して、当日必要なお金を持ち歩くのがベター。その上で、貴重品はロッカーに入れる。または、お金と財布をポーチに入れて自分の枕元に置いて置く。どちらかにしましょう。
ホーチミンおすすめスパ:「モックフーンスパ」【予約可】
在住者御用達スパ「モックフーン・スパ」。接客、マッサージ、雰囲気いずれも高評価です。タオディエンのヴィラを一棟改築した東南アジアの異国情緒あふれるスパ。お茶のサービスもあり。マッサージご利用の方は、シャワー・サウナ無料で利用可能。施術者のレベルも高く、リラックスしてマッサージを楽しめます。
ホーチミンのおすすめスパ:「サースパ」【予約可】
長きにわたって高評価の「サー・スパ」今まで足を運んだことのない方はぜひ一度試してもらいたいお店。
中心地にほど近い場所に位置し、肌に使う素材は自然のものにこだわりぬいたサースパ。異国の地でも肌への負担は少なく安心です。店内の雰囲気もさることながら、ベトナム流ヘッドスパからボディマッサージまでを含んだ3時間のセットメニューが、1万円を切るのはとても魅力です。
ホーチミンのおすすめスパ:「ボンスパ」【予約可】
観光スポットのタンディン教会傍にあるローカルな町の中に佇む一流スパ「ボンスパ」。100%天然素材を使った化粧品が特徴で知る人ぞ知る在住者におすすめのスパ。サウナも完備しています。時間をかけてゆっくりリフレッシュするならここがおすすめです。
ホーチミンのおすすめスパ:「KLスパ」【予約可】
ブティックホテル「ザ・ミストドンコイホテル」の一角にある「KLスパ」は、ホテルの雰囲気を味わえるスパなんです。というのもホテルとスパが同じデザイナーによって作られているからです。インテリアがベトナムのバッチャン焼きを再利用していたりベトナムの伝統アイテムを新しい形でインテリアに組み込まれています。全部で4部屋しかなく全て完全個室ですから、半日ゆっくりと時間を過ごすのにとてもおすすめです。もちろんシャワーも完備しています。ホテルに泊まってみたいけど高くて泊まれないという方はぜひここでマッサージとホテルの雰囲気を楽しんでみてください。ホテルのアフタヌーンティーだけでなく5つ星ホテルのマッサージも選べば旅慣れ女子になれること間違いなしです。
ホーチミンのおすすめスパ:「セン・スパ」【予約可】
有名旅行雑誌に紹介される高級スパの「セン・スパ」はジャグジー付きのマッサージがおすすめですが、時間がない方の為にホットストーンマッサージなどもあります。また旅行バッグの預かりなどもありますので、ホテルのチェックアウトをした後、セン・スパでゆっくりして帰国するのもおすすめです。
ホーチミンのおすすめスパ:「ロートアオハルクリニック 」【予約可】
ロートアオハルクリニックの1号店は六本木。2号店がホーチミンなんです。日本クオリティの美容皮膚科のマッサージやフェイシャルを楽しんでみてはいかがでしょうか。美容皮膚科が旅行者の方にも楽しんでほしいと作ったパッケージメニューがこちら「フェイシャルとマッサージがついたパッケージ」。実はこちら、パッケージ価格のため大変お得になっています。フェイシャルは「美肌再生」や「アンチエイジング」「美肌活性」と気になるキーワードばかりです。5つのコースからお好きなメニューを選びます。気になるのは医療機器のインディバを使ったメニュー。フットトリートメントに背中と肩こりの医療機器インディバを使った血流促進作用へアプローチします。こちらで165分:約11,500円は大変お得なのではないでしょうか。
そのほかシミ取りレーザーや脱毛、イオン導入などの日帰りサービスもあり。メニューがまだ決まっていないという方もまずはご予約ください。※早めのご予約をおすすめしております。※トリートメントによってはダウンタイムがあります。
ホーチミンのおすすめスパ:「ラムニュンビューティー&サロン」【予約可】
ドンコイエリアのドンユー通りを真っ直ぐ歩いたところにあるマッサージ店「ラムニュンビューティー&サロン」。在住者に人気の「genkispa」の姉妹店として、観光客向けにオープン。マッドレスで受けるタイ式マッサージは本格的です。また男性におすすめなのがベトナムに来たらぜひ体験していただきたい「耳のクリーニング」+マッサージ。きちんとしたマッサージ店なのでご安心ください。一番人気の「パッケージ1」はベトナムアロマを使ったボディ&フットマッサージがたっぷりの2時間。料金はそれでいて3500円と、ホーチミンの銀座と呼ばれているドンコイエリア内では圧倒的な安さを誇ります。
男性におすすめ
ホーチミンおすすめスパ:「ミウミウスパ」
ベトナムのスパを最大限に楽しむために覚えておきたい事
いかがでしたでしょうか。物価は三分の一のベトナムならではのマッサージを楽しんでください。
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事

ベトナムコーヒーの淹れ方知ってる?苦味を活かした飲み方や特徴をご紹介
ベトナムコーヒー豆の種類と特徴 フランスの影響を受けたベトナムコーヒーは、ヨーロッパで愛される焙煎が...

結果はいかに!?薬膳レストラン「体質チェック診断」を使ってみた!
ロート製薬さんが、ベトナム・ホーチミンに「薬膳レストラン」をオープンしました。 ロート製薬といえば「...

インタビュー【サイゴンのいちばん長いロックダウン】
コロナ第4波・154日間のロックダウンを振り返り コロナ第4波は、サイゴンでいちばん長いロックダウンとなりま...

ベトナムの熱気をライブでお届け!ベトナム・オンラインツアー
新型コロナウイルス(COVID-19)の拡大を受け、オンライン◯◯は、もはや珍しくなく日常的に使われるほどに浸透し...

ホーチミン在住の日本人画家、山 洋平の画集出版記念パーティーのお知らせ。
2021年1月16日(土曜)に2区タオディエンの閑静なヴィラエリアにあるVin Gallery(ヴィンギャラリー)...
おすすめのアイテム

活力コース
(Vitality Course )活力コース

2人の旅(VIPルーム/2名様分の料金)
(A Journey For Two)2人の旅(VIPルーム/2名様分の料金)

VIPコース 120分
(Vip Course 120mins)VIPコース 120分

ベーシックコース 90分
(Basic Course 90mins) ベーシックコース 90分

リラックス コース
(Relax course)リラックス コース
おすすめの記事

日本人に大人気のマッサージ店「miu miu spa(ミウミウスパ)」へ行ってみた
「miu miu spa(ミウミウスパ)」って? ホーチミンをおとずれる日本人旅行者や在住者に絶大な人気を誇...

お手頃で本格的なマッサージ「YUAN SPA & MASSAGE」(ユアンスパ&マッサージ)
YUAN SPA & MASSAGE(ユアンスパ&マッサージ)って? ホーチミンの日本人街、レタントン通...

タオディエン地区にある、おすすめのゴリゴリ系マッサージ〜Golden Hands Pilates
東南アジアといえば、マッサージが安いことで有名です。観光で来た方は、旅の疲れや普段の日常の疲れを取りたいのではない...

ホーチミン市内の日系美容室で「ヘッドスパ」体験〜CLEO hair international〜
マッサージやネイルが日本より安く気軽に体験できるベトナム・ホーチミン。 これまでも、いくつかのマッサージ店やネイ...