ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

【週末特集】ベトナムの国花、ハスの花を堪能できるハス池に行ってみよう〜「Tam Da Dam Sen」〜

【週末特集】ベトナムの国花、ハスの花を堪能できるハス池に行ってみよう〜「Tam Da Dam Sen」〜

by みかん
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

ベトナムといえば、と言われて一番最初に思いつくものはなんでしょうか?

・フォー

・ベトナムコーヒー

・バイク

・シクロ

・アオザイ

・ノンラー

など、お土産ショップなどに言っても上記のTHE ベトナムなものをモチーフにしているものはとても多いです。

そして、もう一つベトナムといえば!の代表が、ベトナムの国花である「Loutus(ハス)」の花です。

ベトナムを代表する航空会社vietnam airlineのマークにもハスの花が起用されています。

おみやげ屋さんに行っても、ハスの花が刺繍されているものやハスの花がプリントされている布など、ハスをモチーフにしたものが結構あります。

今回は、そんなベトナムの国花である「ハスの花」を実際見てみたい!そんな方にオススメの場所を紹介したいと思います。

ハスの花の時期

 

日本でのハスの花の時期は開花時期が7~9月、7月中旬~8月中旬に見頃を迎えるとされています。 ハスの花は短命で、花びらが開きはじめてから3~4日で散ってしまいます。 また、午前中に咲いた花は午後には閉じてしまうそうです。

ベトナムではどうなのでしょうか?

ベトナムのハスの花の時期は、ハノイ・ホーチミンともに6〜7月だそうです。

朝開花したものが午後閉じてしまうのはベトナムも同様です。

特にホーチミンは常夏の国なのに、見頃が限定されていることに少し驚きました。

ホーチミンのハス池「Tam Da Dam Sen」に行ってみた

 

ホーチミン市内でハス池を見ることができる場所といえば、「Tam Da Dam Sen」です。

ホーチミン市9区に位置しています。

場所的には、ホーチミン市内の人気スポットの一つ、「スイティエン公園」からもう少し奥に進んだところにあり、中心地から約1時間くらいかかります。

上でも説明していますが、とにかくハスの花の見頃は朝です!わたしは、見頃と言われている7月の中旬の、朝10時ごろに向かいました。(本当はもう少し早い時間の方が良さそうですね。)

到着すると、あたり一面、「ハス」です。

【週末特集】ベトナムの国花、ハスの花を堪能できるハス池に行ってみよう〜「Tam Da Dam Sen」〜

緑の葉が目立ちますが、所々でピンク色のハスの花が開花しています。

【週末特集】ベトナムの国花、ハスの花を堪能できるハス池に行ってみよう〜「Tam Da Dam Sen」〜

座って撮影ができるベンチのスポットや

【週末特集】ベトナムの国花、ハスの花を堪能できるハス池に行ってみよう〜「Tam Da Dam Sen」〜

細い足場などの撮影スポットもあります。

【週末特集】ベトナムの国花、ハスの花を堪能できるハス池に行ってみよう〜「Tam Da Dam Sen」〜

この日は、アオザイを着て写真撮影をしているベトナム人女性が何組かいました。

わたしも張り切って、娘にアオザイを着せて行きましたが、なんとこのハス池ではアオザイのレンタルもしている様子でした。

【週末特集】ベトナムの国花、ハスの花を堪能できるハス池に行ってみよう〜「Tam Da Dam Sen」〜

娘のアオザイは、オーダーメイド。

アオザイオーダーメイド体験〜Tailor Ralan〜
アオザイオーダーメイド体験〜Tailor Ralan〜
ベトナムといえば、と言われて思いつくものの一つ、「アオザイ」。 ベトナムの正装として着用されている、民族衣装です。 ベトナム航空のCAさんは、アオザイを着用しています。観光地にある飲食店の店員さんなども、アオザイを来ているところを...
2020年04月17日

ノンラーはベンタイン市場にて、30,000VNDでゲットしました。

アオザイのレンタル・カメラマンを現地手配することができるようです。

ハスの花束や、楽器などの貸し出しもしていました。

正直、最初は圧倒されたのですが、とにかく暑いです。

池は水が張っているというより、干からびて沼のようになっていました。

屋根もないですし、とにかく炎天下なのが辛いので早朝に行くべきだと思います。

私たちは滞在時間40分くらいでもうギブアップでした、が、見応えはありますし、在住期間中に行けてよかった!と思いました。

年中見頃というわけれはないので時期が限定されてしまいますが、みんなでアオザイを着て国花と並んで記念撮影というのは思い出に残っていいと思います。

ホーチミンでの生活を、写真に収めよう〜出張カメラマンサービス〜
ホーチミンでの生活を、写真に収めよう〜出張カメラマンサービス〜
新型コロナウイルスの影響で、学校は休校、外出自粛。 飲食店やバーなども規制され、生活しづらくなっています。 急遽日本に一時帰国する方や、任期の関係で本帰国をはやめている人もいるようです。 せっかくのホーチミンでの生活を思い出とし...
2020年03月31日

ご家族やお友達と一緒に是非行ってみてくださいね!

場所の情報

 

名前:Tam Da Dam Sen

住所:Tam Đa, Trường Thạnh, Quận 9

営業時間:5:30-18:00

電話番号:+84775121988

ハス池周辺のおすすめスポット

【週末特集】ブーロン寺、チルタウンなど大迫力なカメラスポットを廻る日帰り観光
【週末特集】ブーロン寺、チルタウンなど大迫力なカメラスポットを廻る日帰り観光
大迫力のカメラスポット3箇所を廻る盛りだくさんの日帰り旅行 今回ご紹介するのはSNSで最近人気の「ブーロン寺」、世界珍百景に選ばれた「スイティエン公園」、そしてツイッターから大人気となり次の日にテレビ(every)で紹介され今大人気...
2020年07月08日
スイティエン公園でベトナムの歴史と文化を垣間見る
スイティエン公園でベトナムの歴史と文化を垣間見る
「シュール」「カオス」「世界一怪しいテーマパーク」「狂ったディズニーランド」などと表現され、日本からの観光客にも注目を浴びているベトナムのテーマパーク、スイティエン公園。その怪奇ぶりばかりが取り上げられがちですが、実はベトナムの歴史や...
2017年09月06日

この記事を書いた人

みかん avatar

みかん

2018年より、ホーチミンでの生活をスタートさせた30代です。
日々のベトナム生活での気付きや、オススメの観光情報などを様々な角度から紹介していければと思います。

おすすめの記事

【週末特集】ホーチミンのドラッグストア巡り!日本に持ち帰りたい医薬・美容品

【週末特集】ホーチミンのドラッグストア巡り!日本に持ち帰りたい医薬・美容品

コスメティック用品やボディケア用品など、女性にとっては興味深いアイテム。日本でも同様、ホーチミンでも薬局やスーパーで購入することができます。 今回は、ぜ...

2023年5月15日
みかん
【週末特集】2区の高級ブティックホテル「ミアサイゴン」に泊まってみた

【週末特集】2区の高級ブティックホテル「ミアサイゴン」に泊まってみた

「Mia saigon(ミアサイゴン)」って? 「Mia Saigon Luxury Boutique Hotel」は、 ホーチミン2...

2025年5月20日
渋澤怜
【週末特集】ドンコイ通りの雑貨ショップ

【週末特集】ドンコイ通りの雑貨ショップ

ドンコイ通りとは、ホーチミン市1区内の通りで、雑貨ショップやマッサージ店、レストランにホテルなどが建ち並ぶことから、旅行者にとっての目抜き通りとして支...

2023年5月15日
ホーチミン観光情報ガイド
ホーチミン・ブティックホテル〜麗しの「ザ ミストドンコイ」の宿泊レポ!プールと部屋は?

ホーチミン・ブティックホテル〜麗しの「ザ ミストドンコイ」の宿泊レポ!プールと部屋は?

ザ・ミストドンコイ(THE MYST DONG KHOI)って? ホーチミンに2017年にオープンした新進気鋭の5つ星ブティックホテル、「ザ・ミス...

2023年5月16日
渋澤怜
【週末特集】第二弾!ホーチミン市内でステーキが美味しいレストラン6選!

【週末特集】第二弾!ホーチミン市内でステーキが美味しいレストラン6選!

以前の週末特集で、ステーキが美味しいレストランを6店ご紹介しました。 ** 158 ** 【週末特集】ホーチミン市内でステーキがおいしいレストラン! *...

2023年5月16日
collon
【週末特集】ホーチミンに歌舞伎町が登場?! 話題の居酒屋「チルタウン」へ行ってみた

【週末特集】ホーチミンに歌舞伎町が登場?! 話題の居酒屋「チルタウン」へ行ってみた

「チルタウン(Chill Town)」って? みなさん、ホーチミンの若者に今話題の「チルタウン」をご存知でしょうか。 「チルタウン(Chill ...

2023年5月16日
渋澤怜