ホーチミン旅行準備5選:荷物・両替・SIM・ビザ・コンセント

日本語でOK!
かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

2025年2月18日更新

快適な旅を楽しむために知っておきたい情報

"「ホーチミンに行くなら何を旅行準備すればいいの?」という疑問を抱えたことはありませんか?初めてのベトナム旅行でも、事前に正しい情報を知っておくことで安心感がぐっと増します。"

この記事では、ホーチミン旅行をより快適に楽しむために必須の「荷物の準備🧳 」「両替」「SIMカード」「ビザ」「コンセント」などの準備を詳しく解説します。特に旅行者がつまずきやすいポイントについても、なるべくわかりやすく説明するので、ぜひ最後までお読みください!

ホーチミン旅行の荷物準備:服装・持ち物について

初めてホーチミン訪れる方が気になるのは、服装の選び方と持ち物!事前に知っておくと準備の時にも安心です。

ホーチミン旅行準備5選:荷物・両替・SIM・ビザ・コンセント

1. ホーチミンでの服装

ホーチミンの年間平均気温は30℃前後で湿度も高いため、軽くて通気性の良い服を持ってくることがおすすめです。以下、持っていくと安心なものを紹介します。

- 吸湿速乾素材の服: 汗をすぐに吸収して乾くTシャツやブラウスが便利です。

- 薄手の羽織りもの: 冷房が効いている施設(レストラン、ショッピングモールなど)で肌寒く感じることがあります。乾季の朝晩は涼しく、羽織があるといいでしょう。

- 帽子やサングラス: 日差しが強いため、外出時には必須です。

- 歩きやすい靴: 観光地では舗装されていない道もあるため、歩きやすい・又は履きなれたスニーカーやサンダルがおすすめです。

- 雨対策グッズ: 突然のスコールに備えて、折りたたみ傘(ベトナム語で“Dù”)や軽量なレインコート(“Áo mưa”)を持ち歩きましょう。ホーチミンでも購入することが可能ですが、スコールは突然来るため、事前に準備しておくことをおすすめします。

2. 虫除け対策グッズ

ホーチミンは年間を通じて高温多湿な気候が続くため、蚊をはじめとする虫が多く見られる環境です。特に夕方以降や公園、リバーサイドなどでは虫刺され対策が必要です。以下のアイテムを準備しましょう。

- 🦟 虫除けスプレーやクリーム: ベトナム旅行中は「ディート(DEET)」や「イカリジン」配合の虫除けスプレーやクリームが特に効果的です。森林エリアや、ツアーで多く訪れるメコンデルタ地域では蚊などの虫が多いため、虫除け対策をしっかりしましょう。また、これらのエリアを訪れる際には、薬局で手軽に購入できるSoffellやRemosなどの現地製品もおすすめです。

- 長袖シャツや長ズボン: 夜間の外出時には肌の露出を抑えた服装も有効です。

また、蚊が媒介するデング熱のリスクがあるため、虫に刺されることをなるべく予防しましょう。

3. その他持ってくると安心なグッズ

旅行中の快適さを保つために、以下のアイテムも忘れずに準備しましょう。

- 衛生用品: 小型パックの歯ブラシ、歯磨き粉、シャンプー、ボディソープ。ホテルにアメニティを確認して、必要なものを持っていきましょう。

ホーチミンは硬水のため、髪の毛がキシキシになることもあります。気になる方はトリートメントを持ってくることをおすすめします。

- ハンドタオルとウェットティッシュ: 汗を拭いたり、手を清潔に保つのに便利です。お店のおしぼりは、有料なことがほとんどです。価格は約2,000ドン(15円)ほどですが、知っておくとお会計の時にスムーズでしょう!

-ポケットティッシュ:ベトナムのトイレにはティッシュがないことがあるので、持っておくと便利です。

- 日焼け止め(SPF30以上): 強い日差しから肌を守りましょう。

- 虫除け薬剤: 森林エリアやメコンデルタ地域を訪れる際に特に役立ちます。

4. ガジェット類

現代の旅行では電子機器も重要です。

ホーチミン旅行準備5選:荷物・両替・SIM・ビザ・コンセント

- モバイルバッテリー: 10,000mAh以上の容量があるものがおすすめです。

- 充電ケーブル:  ベトナムの電圧220Vに対応している充電ケーブルを準備しましょう。カフェなどでも充電できるので街歩きの時でも安心です。

- 電源プラグ変換アダプター(必要な場合): ベトナムではA、C、Fタイプ(220V)が使用されています。

5. お金関連

- 現金(ベトナムドン/VND): 小さな買い物をするときに現金があると便利です。ローカルなお店ではクレジットカードが使えないこともあります。

ホーチミン旅行準備5選:荷物・両替・SIM・ビザ・コンセント

- クレジットカード: VisaやMasterCardが広く利用できます。

- 電子ウォレット(必要なら): QRコードでの決済がベトナムでは主流となっています。MoMoやZaloPayは大規模な飲食店やカフェで利用可能です。

- お金収納用ポーチ: スリ対策にウエストポーチや隠せるタイプがおすすめです。

- ストラップ付きスマホケース: 街歩きの時に便利です。ひったくりやスリなどの予防にも!

6. 医薬品

旅行中に体調を崩した時のため、以下の薬があると安心です。

ホーチミン旅行準備5選:荷物・両替・SIM・ビザ・コンセント

- 風邪薬、解熱剤: 日本との寒暖差や、屋内と屋内の温度差で風邪をひきやすくなるため、飲みなれた風邪薬や解熱剤を持ってくると安心です。

- アレルギー薬: 花粉症や敏感体質の方はアレルギー薬を持ってきましょう。ベトナム料理には、エビやカニやピーナッツなどが使われていることが多いため、しっかり確認しもしもの時のために薬を持ち歩きましょう。

- 整腸剤・下痢止め: 慣れない食事でお腹を壊すこともあるため、持っておくと安心です。

7. 重要な書類

最後に、忘れてはならないのが旅行関連の書類です。

- パスポート(有効期限が6か月以上): チェックイン時や入国手続きに必要です。

- ビザ(必要な場合): 現在は45日以内の滞在であればビザの申請は必要ありません(2025年2月現在)。ビザの取得をした方は、インターネットが使えない状況に備えて印刷したものを持参しましょう。

- 書類コピー: パスポートやビザ、海外保険など重要な書類のコピーを紙とデジタル形式で保存しておくことをおすすめします。

しっかりと準備を整えて、ホーチミン旅行を存分に楽しんでください!

ホーチミン旅行の両替準備:日本円⇄ベトナムドンの両替方法

ベトナム旅行で重要なのが現地通貨である“ベトナムドン(VND)”の両替💱です。ホーチミン市に到着する前、または到着後にどこで両替するべきか心配な方も多いでしょう。ここでは、ベトナムドンについて、日本とホーチミン市での両替の違いや両替方法、注意点について解説します。

1. ベトナムの紙幣

ベトナムドン(VND)の紙幣と硬貨

- 紙幣計(9種類):1,000ドン、2,000ドン、5,000ドン、10,000ドン、20,000ドン、50,000ドン、100,000ドン、200,000ドン、500,000ドン

- 硬貨は過去に流通していましたが、現在はほとんど使われていません。

紙幣はプラスチック素材(ポリマー)で作られており、水に強い特徴があります。

ベトナムでは高額紙幣(500,000ドンなど)が一般的に流通しており、日本円に換算すると約3,000円程度になります。

日本円に比べ、桁数が大きいため支払い時に間違いやすい点に注意が必要です。

ベトナムドンを大体の日本円に換算したいときは、0を3つ外して、6をかけると日本円での大体の金額を把握することができます(2025年2月現在)。

2. 日本国内での両替💱

メリット

デメリット

- 日本国内の主要な銀行や空港で両替が可能。

- 事前に日本円をベトナムドンに両替しておくことで、現地到着時にも安心。

- 両替レートが悪いことが多い。

- 日本国内の銀行は手数料が含まれるため、現地より不利なレートで両替される傾向があります。

- 空港ではさらに手数料が高く設定されることもあります。

メリット

- 日本国内の主要な銀行や空港で両替が可能。

- 事前に日本円をベトナムドンに両替しておくことで、現地到着時にも安心。

デメリット

- 両替レートが悪いことが多い。

- 日本国内の銀行は手数料が含まれるため、現地より不利なレートで両替される傾向があります。

- 空港ではさらに手数料が高く設定されることもあります。

3. ホーチミン市での両替

両替所(Gold Shop)での両替

- “金店(Gold Shop)”と呼ばれる正規の両替所がおすすめです。

- 空港や銀行よりもレートが良い場合が多いですが、両替所を選ぶときに注意が必要です。

おすすめの両替所を紹介します

エリア:ホーチミン1区のベンタイン市場周辺。

Mai Vân 金店のおすすめ – ベンタイン区で信頼の外貨両替スポット

・ 住所: 1A Nguyễn An Ninh, Bến Thành, Quận 1, ホーチミン市

・ 営業時間: 毎日 08:00 ~ 20:00

ホーチミン旅行準備5選:荷物・両替・SIM・ビザ・コンセント

ホーチミン市で旅行やビジネスのために外貨両替が必要な方にとって、Mai Vân 金店は信頼できる場所です。毎日最新のレートが更新され、お客様に常に最適な条件を提供します。

Hưng Long Money Changer: ベトナム旅行中の両替におすすめ。

・ 住所: 86 Mạc Thị Bưởi, Bến Nghé, 1区、ホーチミン市

・ 営業時間: 08:00 ~ 20:00

ホーチミン旅行準備5選:荷物・両替・SIM・ビザ・コンセント

ホーチミン旅行中に便利な外貨両替スポットをお探しなら、Mai Van金店、Hưng Long Exchange がおすすめです!

空港での両替

タンソンニャット国際空港(ホーチミン市)でも両替が可能です。

日本国内よりはレートが良いものの、市内の銀行や両替所よりレートが不利なことが一般的です。

空港で両替をする場合は、建物の外に出る前に両替を済ませましょう。タンソンニャット空港は屋外に一度出てしまうと戻ることができません。

銀行での両替:VietcombankやTechcombankやBIDVなど大手銀行での両替は信頼性が高いです。

ホーチミン旅行準備5選:荷物・両替・SIM・ビザ・コンセント

銀行の名前 情報 アドレス
Vietcombank

銀行

Vietcombankはベトナムで最大級かつ信頼性の高い銀行の一つです。全国に広がる支店ネットワークを活用し、簡単に外貨両替ができます。ここでは最新で競争力のある為替レートが提供され、プロフェッショナルなサービスが受けられます。 5 Công Trường Mê Linh、1区、ホーチミン市
Techcombank

銀行

Techcombankでは、良好な為替レートとシンプルな手続きで外貨両替サービスを提供しています。広範な支店ネットワークがあるため、近くの支店で簡単に取引を行うことが可能です。 所在地:29 Lê Duẩn、1区、ホーチミン市
BIDV銀行BIDV銀行は幅広い銀行サービスで有名であり、信頼できる外貨両替サービスも提供しています。高品質なサービスと安心できる為替レートが魅力です。134 Nguyễn Công Trứ通り、Nguyễn Thái Bình、1区、ホーチミン市

注意:パスポートが必要な場合があるため、必ず持参しましょう。

営業時間は平日のみ(通常8:00~16:00)なので注意が必要です。

また、街中にあるATMで、クレジットカードのキャッシングサービスを使って現地通貨を下すことができますが、その場合はキャッシング機能を利用できるように日本で設定をしてから渡航しましょう。

4. 両替時の注意点

- 偽札対策:両替所では必ずその場で枚数を確認し、受け取った紙幣に破損がないか確認しましょう。

項目 本物の紙幣 偽札
素材と手触り ポリマー製でしっかりしており、丈夫。人物の肖像や「ベトナム国家銀行」の文字部分にザラつきがある 模様がぼやけていたり、不鮮明な場合が多い
透かし模様 光に透かすと、はっきりとした人物肖像や額面数字が見える 鶏ガラや牛骨をベースにしたあっさり系。ベトナムならではのハーブやスパイスが加わって、風味豊かでさっぱりとしていることです。
ホログラム帯

50,000ドン以上

角度を変えると星や額面数字が虹色に輝く 光の変化がなく、模様がはっきり見えない
紫外線検査UVライト下で模様やラインがはっきり発光する 発光がないか、不均一で弱い
傾けると

額面の色が

黄色から

緑に変わる

傾けると額面の色が黄色から緑に変わる 色の変化がないか、変化が不自然
印刷の盛り上がり「ベトナム国家銀行」や額面数字部分に盛り上がりがあり、指で触ると感じられる 表面が滑らかで、ざらつきがない
音の違い軽く丸めると「パリパリ」という独特な音がする 音が小さく、柔らかい音しかしない

-  手数料の確認:一部の両替所では隠れた手数料が発生する場合があるため、金額を確認し、合わない場合は手数料を確認しましょう。

-  レートの確認:事前にインターネットで最新の為替レートを確認することがおすすめです。

- 20,000VNDと500,000VNDの混同に注意!:

ホーチミン旅行準備5選:荷物・両替・SIM・ビザ・コンセント

ベトナム旅行中、混同しやすいのが20,000VND(約120円)と500,000VND(約3,000円)の紙幣です。どちらも緑色系のデザインが使われており、暗い場所や急いで支払いをする際に見分けがつきにくく間違ってしまうケースが多くあります。たった数百円の支払いに、間違えて高額な紙幣を渡してしまい、おつりが戻ってこないといったケースが少なくありません。

数字の確認: 支払い前に必ず「000」の数をチェックしましょう。

ベトナム旅行中のトラブルを避けるためにも、支払い時は焦らず紙幣を確認する習慣をつけましょう。

- ベトナム旅行では少額紙幣を準備しよう:ベトナムの観光の際には、10,000ドンから50,000ドン程度の少額紙幣を持っておくことをおすすめします。屋台での食事やお土産購入、バス料金の支払いなど、ちょっとした場面でよく使うのは小額紙幣です。少額紙幣を持っていると、お釣りが出ないトラブルを避けられるだけでなく、現地の人にも親切な印象を与えることができます。両替をするときに、お願いするなどして、小さめの紙幣を持っておきましょう。

ホーチミン旅行のSIM準備3:ベトナムでのSIMカードとレンタルWiFi

1. SIMカードの利用方法とメリット

現地SIMカード

📶SIMカードは現地の通信キャリアが提供する小型チップで、これをスマートフォンに挿入することで,その国のデータ通信や通話が可能になります。ベトナムでは、手軽にプリペイド式のSIMカードが手に入り、価格も日本国内で買うよりリーズナブルです。

ホーチミン旅行準備5選:荷物・両替・SIM・ビザ・コンセント

おすすめの購入場所

タンソンニャット国際空港(到着ロビー):空港内には通信会社のカウンターがあり、到着後すぐに購入できます。こちらも両替同様、SIMを購入する場合は、建物を出る前に済ませましょう。

街中のモバイルショップ:Viettel、Mobifone、Vinaphoneなど、現地の大手キャリアで購入するのがおすすめです。

費用とデータ容量の目安

-  7日間データ使い放題:100,000 VND—120,000 VND程度(約600円—800円)

-  30日間プラン:約200,000 VND(約1,200円)

SIMカード利用のメリット

-  コストパフォーマンスが高い

-  ローカル通信環境のため速度が安定

-  電話番号が付与されるため、現地で、レストランやスパなどの予約に利用できるため便利

注意点

-  SIMを入れ替えて使うためには、SIMロック解除を事前に解除するか、SIMフリーの端末が必要です。

- 空港などでは、入れ替えや設定まで、店員がしてくれることがほとんどです。 設定に不安がある場合は、購入時に、店員に設定を依頼しましょう。

2. レンタルWiFiの活用方法とメリット

レンタルWiFiとは?

レンタルWiFiは日本出発前に借りるポケット型WiFiルーターで、ベトナム滞在中どこでもインターネット接続が可能です。1つ借りると、複数人でシェアできる点が魅力です。

ホーチミン旅行準備5選:荷物・両替・SIM・ビザ・コンセント

おすすめレンタルサービス

- グローバルWiFi:日本での受け取り、返却が簡単

- イモトのWiFi:時差や到着時間を気にせず使える24時間サポートあり

費用の目安:1日あたり800円—1,200円程度

レンタルWiFi利用のメリット

- SIMロック解除不要でどんなスマホでも利用可能

- 複数台のデバイスで同時接続可能

- 高速インターネットが安定して利用可能

注意点

- Wifiのバッテリー持ち時間が限られているため、電源が切れてしまうと、インターネットも使えなくなってしまいます。モバイルバッテリーを持ち歩き充電できるようにしておくと安心でしょう。

- 旅先での、もしもの紛失や破損に備えての保険に加入することを検討しましょう。

3. どちらを選ぶべき?状況別おすすめ

利用状況 おすすめ 理由
一人旅行 SIMカード コストが安く、使い勝手が良い
家族・

グループ旅行

レンタル WiFi 1台で複数人が接続可能
長期間滞在SIMカード 長期間利用に向いたプランが多い
スマホがSIMロック解除不可レンタルWiFi SIMロック解除不要

ベトナム・ホーチミンで快適なインターネット環境を確保する方法として、SIMカードとレンタルWiFiのどちらもメリットがあります。旅行スタイルやニーズに合わせて選び、充実した旅を楽しんでください。

ホーチミン旅行のコンセント準備4:事情と変換プラグについて

1. ベトナム(ホーチミン)のコンセント形状

ベトナムで一般的に使われている🔌コンセント形状は以下の2種類です。

- Aタイプ: 日本と同じ2本ピンの平型タイプ

- Cタイプ: 丸い2本ピンタイプ

ホーチミン旅行準備5選:荷物・両替・SIM・ビザ・コンセント

多くのホテルやカフェ、レストランでは日本のAタイプもそのまま利用できることが一般的です。そのため、ホーチミンでは特別な変換プラグがなくても問題なく電源を確保できる場合が多いです。

2. 電圧と周波数について

ベトナムの電圧は220V、周波数は50Hzです。日本(100V、50/60Hz)とは異なるため、以下の点に注意が必要です。

- スマートフォン、タブレット、ノートパソコンなどの多くの現代的な電子機器は100V–240V対応のため、そのまま使用できます。

- 古い機器やドライヤーなど、対応電圧が100Vのみの機器を使う場合は、変圧器を変えましょう。

ホーチミン旅行準備5選:荷物・両替・SIM・ビザ・コンセント

3. 変換プラグは必要?

基本的には、次の状況に応じて判断してください。

- 変換プラグ不要の場合: 日本製のAタイププラグをそのまま使えるコンセント🔌が多い場所(主要ホテルや高級施設)

- 変換プラグが必要な場合: Cタイプしかない施設や古い設備を備えた宿泊施設では、AからCタイプへの変換プラグが必要です。

4. どこで変換プラグを入手できる?

以下の場所で変換プラグを購入することができます。

- 日本国内: 空港や家電量販店(事前購入がおすすめ)

- ホーチミン市内: 大型ショッピングモールや家電ショップ(Nguyễn Kimなど)

- ホテルのフロント: 貸し出しサービスがある場合も

5. ホーチミンで充電する際の注意点

- 延長コードの持参: ホテルのコンセント数が限られている場合もあります。延長コードがあると便利です。

- モバイルバッテリーの活用**: 観光中にカフェやレストランで充電できない場合に備えて、容量の大きなモバイルバッテリーを持参しましょう。

- 高品質な変換プラグの使用: 安価な製品は、ベトナムの電圧に耐えられず発熱や接触不良のリスクがあります。そのため信頼できるメーカーの製品を選びましょう。

ホーチミン旅行のビサ準備:必要なベトナム観光ビザ情報(2025年版)

1. 観光客にとってのビザ事情

現在、日本国籍の旅行者がベトナムへ観光目的で訪問する場合、🛂ビザ免除制度が適用されることがあります。この制度では 最長45日間の滞在が許可されています。なお、45日を超える滞在を計画している場合は、事前に観光ビザの取得が必要です。

2. ビザ免除を利用するための条件

ビザ免除を利用するためには、以下の条件を満たす必要があります:

有効なパスポートを持っていること(残存期間が入国時に6か月以上あること)

出国用の航空券(帰国または第三国への航空券)を所持していること

45日間以内の滞在であること

3. 観光ビザが必要なケース

以下のケースでは事前に観光ビザを取得する必要があります:

46日以上の滞在を計画している場合

観光以外の目的での滞在(例:ビジネスや就労)

4. 観光ビザの取得方法

観光ビザは以下の方法で取得できます:

オンライン申請(eビザ) 🛂 ベトナム政府の公式サイト

https://evisa.xuatnhapcanh.gov.vn)から申請できます

ベトナム大使館での申請 東京にある在日ベトナム大使館でビザを申請する方法です。事前に必要書類を準備し、手続きを行います。

5. 国際空港でのベトナムビザ取得

旅行者はビザ免除ではなく、長期観光ビザを希望する場合、ベトナムの国際空港でビザ申請手続きを行うことも可能です。

6. 日本国内でベトナムビザを取得

日本に滞在中の場合、ベトナム大使館または総領事館でビザ申請も可能です。申請手続きは比較的安全で、ビザを事前に取得できるメリットがあります。

ベトナム外交機関情報(日本)

駐日ベトナム大使館(東京)

・ 住所:Tokyo 151-0062, Shibuya-ku, Motoyoyogi-cho 50-11

・ 電話:+81-3-34663311/13

・ ファックス:+81-3-34667652/12

福岡総領事館

・ 住所:4th Floor, Aqua Hakata, 5-3-8 Nakasu, Hakata-ku, Fukuoka, JAPAN 810-08

・ 電話:+81-922637668 / +81-922637669 / +81-8033759789

・ ファックス:+81-922637676

大阪総領事館

・ 住所:4-2-15 Ichinocho Higashi, Sakai-ku, Sakai-shi, Osaka 590-0952, JAPAN

・ 電話:+81-72-2216666 / +81-72-2216603

・ ファックス:+81-72-2246887 / +81-72-2216667 / +81-72-2216608

7. トラブルを避けるためのポイント

航空券の確認:出国用の航空券がないと出国のチェックイン時に搭乗拒否されることがあります。

パスポート残存期間:6か月未満のパスポートはトラブルの原因になるので注意が必要です。

ビザ申請時の情報確認:公式サイトや大使館を利用し、最新情報を確認しましょう。

詳しい情報は大使館のホームページをご確認ください。

https://www.vn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/JP_Shuttsunyukoku.html

8. まとめ

ホーチミンをはじめとするベトナム旅行では、45日以内の滞在であればビザは不要ですが、それ以上の滞在を計画している場合は事前準備が欠かせません。必要な場合は、余裕を持ってビザの手続きを行い、楽しい旅を満喫してください。

まとめ

今回の記事では、ベトナム渡航前に知っておきたい情報をまとめました。しっかり情報を集めて快適なベトナム旅行をお楽しみください!

関連記事

ホーチミン在住者が持ち歩いているアイテム

ホーチミン在住者が持ち歩いているアイテム

旅の際には荷物をコンパクトにしたいものですよね。私も重い荷物が苦手ですし、かなりミニマリスト気質なので、持ち物はいつも減...

日本語でOK!
かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事

おすすめの記事