旅のちょこっとベトナム語【その8:~ありますか?】
2018年9月26日更新
ベトナム旅行、ホーチミン旅行ですぐに使えるベトナム語をご紹介する「旅のちょこっとベトナム語」。
今回は…~ありますか?という質問の仕方です。
「短い海外旅行のために、外国語をちょっと勉強したい!」。そう考えて私達がまず丸暗記するのは、だいたい挨拶ですね。
↓ ↓ ↓
しかし、海外に着いた後、気づきます…
「コーヒーはありますか?」
「ATMはありますか?」
「トイレはありますか?」
「Wi-Fiはありますか?」
この「~ありますか」と言う表現、挨拶と同じくらい使う頻度が多いのです!
それではこの「~ありますか?」と言う表現、ベトナム語ではどのように言うのでしょうか?
~ありますか?『コー ~ コーン?』

「~ありますか?」はベトナム語で…
『コー ~ コーン?』 と言います。コーヒーはありますか?
『コー カフェ コーン?』 と言います。「カフェ」は、ベトナム語でコーヒーという意味。こんなふうに言うことができますね。
最初の「コー」ですが、日本語の「え?↗」っと聴き直すときのように上がり調子に発音すると、うまく伝わります。
ATMはありますか?
『コー エーティーエム コーン?』 と言います。トイレはありますか?
『コー ニャーベーシン コーン?』 と言います。「ニャーベーシン」は、ベトナム語でトイレという意味。
Wi-Fiはありますか?
『コー ワイファイ コーン?』 と言います。このように伝えることができます。
上級編「~ありますか?」Có ~ không?
ここからは、ベトナム語をちょっとかじったことがある方への豆知識!今日ご紹介した「コー …… コーン」。ベトナム語の文字で書くと、có ~ không?この様になります。
直訳すると、có は「ある」と言う意味で、không は「ない」と言う意味です。
それでは今日勉強する「có ~ không?」を使った発展表現をご紹介しますね。
この近くに銀行はありますか?
あまり知らない場所に来て、お金を下ろすために銀行に行きたい!近くの銀行をたずねたい時は……
『Gần đây có ngân hàng không?』ガンダイ コー ンガンハン コン?「gần đây」ガンダイ → この近く
「ngân hàng」ンガンハン → 銀行
という意味です。
他の色はありますか?
ショッピングを楽しんでいて可愛い靴を見つけました。しかし色があまりすきではありません。他の色ないかなとたずねたい時は……
『Có màu khác không?』コー マウカック コン?「màu」マウ → 色
「khác」カック → 違う
「màu khác」 マウ カックで、違う色という意味です。
もっと安いのはありますか?
薦められた商品が高いなあと感じて、これより安いものはあるかたずねたい時は……
『Có rẻ hơn không?』コー レー ホン コン?「rẻ」レー → 安い
「hơn」ホン → もっと
「rẻ hơn」 レー ホンで、もっと安いとなります。
いかがだったでしょうか?ショッピングにホテルに街歩きに、色んな場面で必要になってくる「~ありますか?」という表現。ホーチミンを120パーセント楽しむべく、「コー~コーン?」と言う表現を使ってぜひベトナム語で相手に伝えてみてください!
Toshiが最近書いた記事

ホーチミン郊外トゥドゥック区とビンズオン省にある、台湾ミルクティーカフェ~DREAMTEA
ホーチミンの北にあるトゥードック、そしてビンズオンで展開している台湾ミルクティーのお店、「DREAMTEA(ドリームティー)」をご紹介します。 当サイトでも何度も触れられている点で...

気になるレンタルバイク!ホーチミンでの運転ルールとバイクの駐車方法
まだ地下鉄が開通していないホーチミン、困ってしまうのが交通手段です。そこで少し長いベトナム滞在を考えておられる方なら、とても自由が効くバイクのレンタルを考えるかもしれません。 ...

ビンズオン省にあるおいしいほうじ茶ミルクティーの専門店
この記事では、ホーチミンの北側に位置する工業地域ビンズオンにある台湾ミルクティーのお店をご紹介します。ヤクルトなどの日本企業が進出している、ビンズオン市。ベトナム出張のお友達も、ビンズオ...

ホーチミン3区のちっちゃなステキ隠れ家カフェ~ザ・バガボンド
こんにちは!今日もホーチミンの気温は、30度の真夏です。そんなホーチミンから、カフェ情報をお送りします。 ご紹介するのは、ホーチミン3区にある隠れ家カフェ「THE VAGABOND (...

ベトナム・ホーチミン在住の友人がきっと喜ぶお土産 5選
ホーチミンに住む日本人の友人が、あなたをベトナムに招待してくれました!久しぶりに会える友人。せっかくだから、何か喜んでもらえるものを持っていきたい! では、海外在住の日本人はどんなお土産を喜ん...
おすすめの記事

誰でもわかるベトナム語会話集~レストラン編
前回は挨拶を勉強しましたが、今回はレストランで使えるベトナム語を勉強していきましょう。ホーチミンの大きいレストランになると英語や日本語のメニューが置いているところもありますが、ローカ...

旅のちょこっとベトナム語【その3: お腹が空いた】
ベトナム、ホーチミン。街を歩いているとたくさんの屋台や食堂が目に入ります。時間はもうすぐお昼時、人気のフォーの店に人だかりができていたり、おばさんが豪快にスペアリブを焼いていたり…… ...

【ありがとう日本語センター】チャンス到来!!
なぜ日本語センターを作ったのか? ことの発端は師匠からの一言、 師匠:『Kashi、場所はあるから1から日本語学校作ってみろ!』 私 :『あ、そっすか。...
誰でもも分かるベトナム語会話集〜ホテル編〜
近年、著しい発達を遂げているホーチミンは料理も美味しく、日本から近くすごい安いため旅行にとっても人気です。ホーチミンの旅行で欠かせないのがホテルです。中級以上のホテルだと英語が通じる...

誰でもわかるベトナム語会話集 病院編
慣れない海外での生活で体調を崩したらどうしたら良いのか不安になる方もいると思います。周りに英語を話せる人がいない場合は、ベトナム語で伝えないといけません。 そこで今回は、もしも...