ホーチミン発のメコン川クルーズ・ツアーってどんな内容?
2023年5月16日更新
ホーチミン旅行において人気NO.1のツアーは間違いなく「メコン川クルーズ・ツアー」。
ホーチミンから南西へ90分ほど車で走ったところにあるミトーはメコンデルタ地方の玄関口と呼ばれていて、日帰りで行けるツアーが人気となっています。
メコン川クルーズ・ツアーはこのミトーやその周辺のベンチェーで催行されることになります。
ホーチミン市内観光でプチパリを味わうのもいいですが、せっかく東南アジアに来たのだから、日本では体験できない雄大な大地と自然をたっぷりと楽しみたいところですね。
では、各旅行会社が催行しているメコン川クルーズ・ツアーの定番ともいえる内容をご紹介したいと思います。
ジャングルクルーズ
これがないとメコン川クルーズ・ツアーははじまらない! そう言えるほどの大定番の自然派アトラクション。小さな手漕ぎボートに乗って、ベトナム伝統の菅笠(三角帽子)をかぶっていざ出陣!
前兆4000kmはあるといわれる世界を代表する国際河川であるメコン川。メコンデルタ地方に9つの支流が流れていて、上空から見下ろすと龍のような姿をしていることから、ベトナム人は「九龍(クーロン)」とも呼んでいます。そのメコン川の支流を下るジャングルツアーは、メコン川クルーズ・ツアーの超目玉。
水面から伸びる背の高い緑葉やヤシの木、バナナの木々などが生い茂るうっそうとした林の中を、小さなボートがかきわけます。
アオザイ美女による伝統民謡
こちらもどの旅行会社でも決まって用意しているイベント。
ベトナムの伝統衣装といえばアオザイ。チャイナドレスのようでもありますが、上衣と下衣に分かれています。優雅な佇まいができるのはアオザイ美女の条件の一つ。洗練された彼女たちのいで立ちに男性も女性もうっとり。
そしてベトナム人なら誰もが知っている民謡を披露。旅行会社によっては伝統の打楽器、弦楽器も披露してくれます。
彼女たちの歌声を聴いた瞬間に、ベトナム旅行を実感することができます。
ココナッツキャンディー工場の見学
これもすでに大定番の企画です。どの旅行会社も「工場」と銘打っていますが、実際はただの小さな作業場です。溶けたココナッツミルクを型に流し込んで、固まったらナタで等間隔にカット。そばの作業員が手際よく包装していきます。
ココナッツキャンディーはココナッツ味だけではなく、チョコレートやドリアン風味もあります。ここで作ったキャンディーはホーチミンのスーパーに運ばれていくので、若干ですがここで買った方が安いです。
ただし、厳密にはキャンディーではなくキャラメルなので、歯にくっつくのが嫌な人はおすすめできません(苦笑)
象耳魚を食べる
エレファントイヤーフィッシュと呼ばれるこちらはメコン川名物の川魚です。ホーチミン市内で食べると、一匹700円くらいするので、メコン川クルーズ・ツアーに組み込まれているのは少しラッキー。
川魚特有のクセのある匂いは、うろこごと揚げることによってなくなります。うろこもパリパリとして香ばしく、白身部分もふっくらとしていて美味。ツアーでは昼食に必ず出る定番料理で、ライスペーパーに野菜と一緒に巻いて食べます。
夜限定の蛍ツアー
最後はこちらの蛍鑑賞ツアーです。
旅行会社によっては、昼過ぎからの出発で、ジャングルクルーズやココナッツキャンディー工場見学もセットになっているところもありますし、3時頃の出発で純粋蛍鑑賞のみのツアーの旅行会社もあります。
蛍はメコン川の水面に突き出ている水草に生息していて、夜になるとチカチカと無数の明かりを灯します。その様子は非常に幻想的で、クリスマスツリーのようでもあります。
乾季雨季問わず年中鑑賞できる穴場のツアー。その日の天候によって若干待つこともあります。
まとめ
メコン川クルーズ・ツアーはどの旅行会社もだいたい中身は同じです。定番どころを押さえつつ、旅行会社オリジナルのプランがあれば一層楽しめるかもしれませんね。また、筆者としては蛍鑑賞ツアーが意外と楽しむことができました。夜になると気温も下がるので過ごしやすく、夜のメコンデルタの自然はとっても美しいものがありました。
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事
ホーチミンで見つける“お茶”のお土産。旅の余韻を味わえるおすすめ5選
はじめに ベトナム旅行の楽しみの一つが、現地ならではのお土産探し。中でも「お茶」は、かさ...
【徹底解説】2025年4月30日|ホーチミン市・統一50周年記念イベント完全タイムライン
はじめに 2025年4月30日(水)、ホーチミン市では「南部解放・国家統一50周年」を...
ホーチミンで泊まりたい高級ホテル5選|安心・快適な滞在を求める日本人旅行者へ
はじめに ホーチミン市で高級ホテルをお探しの旅行者の皆様へ、快適で安心な滞在を提供...
旅の始まりを安心に:タンソンニャット国際空港バス情報と防犯対策まとめ
タンソンニャット国際空港の交通アクセスの詳細について説明していきます タンソンニャット国際空港のシャトル...
ホーチミン観光】4月30日・5月1日はホテル満室続出!記念イベントに向けて人員増強中
4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデー)に向け、ホーチミン市内のホテルでは宿泊予約が急増。特に1区の中心...
おすすめのアイテム

おすすめの記事
早朝到着~チェックインまでの過ごし方〜オススメのモデルプラン〜
羽田発のJAL便などを利用すると、ホーチミンのタンソンニャット空港に朝5時過ぎに到着することになります。6時間近い...
メコン川クルーズに参加するときの服装や持ち物ってどんなのがいいの?
メコン川クルーズに参加する服装 -- 14499 -- Article Image -- ...
鉄板!日本語ガイド付きでホーチミンから半日で行ける現地ツアー・メコン川クルーズのレポート
ホーチミン近郊のツアーとして鉄板なのがメコン川クルーズ・ツアー。ホーチミンへの旅行の計画を立てている方も、このツア...
ゴルファー必見!夜景の綺麗な打ちっぱなし~ヒムラムゴルフクラブ~
ハワイやグアム、バンコクなどでプレーを楽しまれるゴルファーの方は多くいらっしゃる事かと思いますが、こちらの記事でご...
自力で行ける?メコン川クルーズにオプショナルツアーに参加しないで行く方法とは
-- 14292 -- Article Image -- メコン川クルーズと言えばホーチミンから気軽...