ホーチミン定番観光メコン川クルーズに飽きた!?メコン川ツアー近くのチョコレート工場がおすすめの現地ツアー
2023年5月15日更新
目次
メコンデルタ・ティエンザン省ミトーはどんなところ?
ホーチミンの定番ツアーといえばメコン川クルーズ。ホーチミン市から車で約1時間30分走ったところにメコンデルタはあります。ホーチミン市からメコンデルタには幹線道路が走っており、どのツアー会社もこの幹線道路を利用してメコンデルタへ向かいます。そのメコンデルタの入り口がティエンザン省ミトーです。ミトーは、メコンデルタの玄関と言ってもいいでしょう。
ホーチミンの大人気ツアーといえばメコン川クルーズ!メコン川クルーズにココナッツキャンディ工場そして採れたての蜂蜜を楽しむツアーが定番となりました。こちらの定番ツアーも魅了的ですが、オリジナルツアーを計画しているという方におすすめのホーチミン穴場観光スポットのご紹介です。ガイドブックの定番観光はもう飽きた!他の人と違う体験をしたいという方、ホーチミンのフルーツが大好きという方におすすめ。今注目のチョコレートの産地、メコンデルタミトーからすぐ近くのチョコレート工場「Kimmy's Chocolatier」をご紹介します。
メコンデルタツアーのご紹介
メコンデルタは大自然の宝庫そして、最近話題のチョコレートの産地。
メコンデルタは、大自然の宝庫です。蜂蜜、ココナッツ、ドラゴンフルーツや龍眼、ポメロ、マンゴー、パパイヤ、パイナップルなど南国を代表するフルーツが楽しめます。そして、メコンデルタは、カカオの産地でもあります。実は、ベトナムで人気のチョコレート「マルゥ」や「AllUVIA(アルヴィア)」もメコンデルタのカカオで作られています。メコンデルタの「ティエンザン省」「ベンチェ省」などが産地です。そしてメコンデルタ・ミトーから車で15分のところ、ベンチェ省に畑と工場を持つのが「Kimmy's Chocolatier(キミーズ・チョコラティエ)」です。こちらの工場は営業日であれば予約する必要もなく、工場を見学する事が出来ます。
ホーチミン穴場観光!ミトーからすぐのチョコレート工場「Kimmy's Chocolatier」を見学
チョコレート工場「Kimmy's Chocolatier」は、国道から小道に入った静かな場所にあります。細い道を進んで行くと、建物があります。特に、目立つ看板はないので注意してください。中へ進んで行くとチョコレートの案内と説明をしてくれる人が来ます。残念ながら、ベトナム語の説明になります。詳しい説明を聞きたい方は、車のチャーターとあわせて、日本語のツアーガイドをお願いしましょう。
カカオの実を試食
カカオの実は、赤や黄色に緑色などカラフルです。
カカオを半分に割って、その場で試食させてもらいました。包丁で固い外側を真ん中から叩き割ると、ぷりぷりのカカオの果実が!
カカオの果実は酸っぱいですが、マンゴスチンのような味で美味しく食べられました。この果実の中にたくさんの種子がありそれを乾燥させたものがカカオビーンズになるそうです。
この天日したカカオビーンズの中にチョコレートの原料が入っていました。味見させてもらうと、苦味たっぷりのチョコレート。
工場の中は、カカオビーンズを砕くところから、チョコレートができるまでを見学することができます。
工場の見学が終わると、お土産コーナーで試飲や試食ができます。チョコレートや、ココアの試飲そして、カカオバターなどがありついつい沢山買ってしまいます。おすすめは、チョコレートの甘い香りがするカカオバター。髪にも肌にもリップとしても使えるので、とても重宝しています。
メコンデルタ・ミトーの”もうひとつ”の名物麺料理を食べよう!
メコン川クルーズではずせないのが、「エレファントフィッシュ」ですが、ミトーは、豚肉そして、フーティウ料理が名物でもあります。ミトーの名物料理について、現地ベトナム人に聞いたところ「フーティウ」が有名だと言うことで、早速食べてみることに。ホーチミン市でも食べられるのもあり、どこで食べても同じなのでは?と思いましたがフーティウボーコー(Hu Tieu Bo Kho)をオーダー。
南部の名物といえば、「Hu Tieu Nam Ban」フーティウナンバンですが、これは基本スープが甘くて、味もよくわからないのが正直な感想です。バイクで走った後だったからかもしれませんが、現地で食べるフーティウは格別でした。ホーチミンで食べるフーティウの麺は硬かったり、外の空気で乾燥していたりするのですが、麺が乾麺ではありますが、プリプリと春雨のような食感で美味しかったです。そして、店員のおすすめと言う事で「蒸し豚肉」もオーダー。こちらも、肉が柔らかく、身がホロホロと口の中で崩れとても美味しかったです。
ご紹介したお店「Minh Tâm Quán」への行き方
ホーチミン市内からメコンデルタ・ティエンザン省ミトー市への行き方
ホーチミンベンタイン市場からミトーまで、車で約1時間30分のところにあります。バスや、タクシーで行く事も可能ですが、懸念点は到着後の移動手段です。ティエンザン省ミトーは田舎であまりタクシーは走っていません。移動手段としては、レンタルバイクまたはバイクタクシーで移動、プライベートカーをチャーターする事になります。レンタルバイクは、旅先でのトラブル(事故・警察から免許の掲示)を避ける為にもあまりおすすめは出来ません。プレイベートカーをチャーターするのがいいでしょう。
プライベートカーをチャーターする方法
プライベートカーをチャーターしたい場合は、ツアー会社に相談するのがおすすめです。
メコンデルタツアーのすぐ近くの穴場観光スポット「チョコレート工場」の行き方
ホーチミン市からメコンデルタの玄関ティエンザン省ミトー市まで車で約1時間30分
ミトー市からチョコレート工場「Kimmy's chocolate」まで、車で約15分
メコンデルタツアーのご紹介
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事
ホーチミンで泊まりたい高級ホテル5選|安心・快適な滞在を求める日本人旅行者へ
はじめに ホーチミン市で高級ホテルをお探しの旅行者の皆様へ、快適で安心な滞在を提供...
ホーチミン観光】4月30日・5月1日はホテル満室続出!記念イベントに向けて人員増強中
4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデー)に向け、ホーチミン市内のホテルでは宿泊予約が急増。特に1区の中心...
【GW旅行者向け】ホーチミンで気をつけたい!安全対策
観光中に注意したい犯罪被害とは? -- 16753 -- Article Image --...
【2025年5月オープン予定】ホーチミンの新しい玄関口「タンソンニャット空港T3」徹底ガイド!
はじめに ベトナム・ホーチミン市の空の玄関口であるタンソンニャット国際空港に、新...
残席わずか!4月26日「限定花火を見下ろす絶景バー」ヒルトンサイゴン「Song Bar」で、忘れられない一夜を
ホーチミン市では、南部解放記念・国家統一50周年を祝う特別イベントが2025年4月30日に予定されています。 そ...
おすすめのアイテム

おすすめの記事
早朝到着~チェックインまでの過ごし方〜オススメのモデルプラン〜
羽田発のJAL便などを利用すると、ホーチミンのタンソンニャット空港に朝5時過ぎに到着することになります。6時間近い...
メコン川クルーズに参加するときの服装や持ち物ってどんなのがいいの?
メコン川クルーズに参加する服装 -- 14499 -- Article Image -- ...
ベトナムらしさ120%!ナチュラルエコツアー「カンザー」を楽しむ
ホーチミン旅行で依然として一番人気を誇っているのがメコンツアー。ジャングルクルージングと称した小舟でメコン川を下る...
日帰りトリップ!現地ツアーに参加してBINON CACAO PARK(ビノンカカオパーク)でベトナム産カ...
ベトナム土産の定番として最近人気急上昇中のチョコレート。 MAROUやPhevaはガイドブックにも乗っている有名...
自力で行ける?メコン川クルーズにオプショナルツアーに参加しないで行く方法とは
-- 14292 -- Article Image -- メコン川クルーズと言えばホーチミンから気軽...