みなさんはホーチミンへ旅行に行く時は、何区に行きますか?
多くは、中心地である1区に行くことが多いと思います。
1区は観光するところも多く旅行には最適ですが、あえて1区以外を訪れてみるのもおもしろいと思います。
ホーチミン8区をご紹介します!
今回は、ホーチミンの8区をご紹介します。
理由は、1区とは正反対で、観光客もおらずローカルの雰囲気を抜群に味わえるからです。
(ただし、ホーチミン旅行の中上級者向きかもしれません)
私は8区で、今のところベトナム人以外を見かけたことはありません。
8区ってどこ??
8区の場所はこちらです。
1区から5区をとおり、そして8区に入ります。
1区の中心地から、タクシーで20分程度で行くことができます。
8区までの行き方
8区までは、タクシーなどで行くことになります。
GrabやUberなどの配車アプリを使うのもおすすめです。
ケンタオ(kenh Tau Hu)川を渡ると8区です。
こちらの橋を渡ります。
目印は、8区のはずれにあるSATRA MARTというショッピングモール。
マクドナルドやケンタッキーもあるので安心感があります(笑)
ここから少し北に歩けば、すぐ8区に入ります。
SATRA MARTの住所
C6/27, Đường Phạm Hùng, Xã Bình Hưng, Huyện Bình Chánh, Bình Hưng, Bình Chánh, Hồ Chí Minh
街の様子
ローカルフードを現地の人に混じって食べましょう。
やはり安いです、これで25,000VND(約125円)です。
こちらのフォーは、30,000VND(約150円)でした。
外国人はほぼいないので珍しがってくれることも!
夜も歩きましたが、全然危険は感じませんでした。
路上店がとても多いです。
こちらは40,000VND(約200円)のようです。
屋外にある飲み屋。夜は涼しいので外でも快適でした。
唯一、困るのが注文をするとき、メニューがすべてベトナム語ということ・・・。
写真がないメニューだった場合、観光本やネットから料理の写真を探して、これ!と指を指して注文しましょう。(無い場合もあります)
いかがでしたでしょうか?
もう1区を観光し尽くしたという方や、バイクや人の多さに疲れた場合は、ぜひ8区にチャレンジしてみてください!