超ローカル!ホーチミン8区の紹介
2023年2月5日更新

みなさんはホーチミンへ旅行に行く時は、何区に行きますか?
多くは、中心地である1区に行くことが多いと思います。
1区は観光するところも多く旅行には最適ですが、あえて1区以外を訪れてみるのもおもしろいと思います。
ホーチミン8区をご紹介します!
今回は、ホーチミンの8区をご紹介します。

理由は、1区とは正反対で、観光客もおらずローカルの雰囲気を抜群に味わえるからです。
(ただし、ホーチミン旅行の中上級者向きかもしれません)
私は8区で、今のところベトナム人以外を見かけたことはありません。
8区ってどこ??
8区の場所はこちらです。

1区から5区をとおり、そして8区に入ります。
1区の中心地から、タクシーで20分程度で行くことができます。
8区までの行き方
8区までは、タクシーなどで行くことになります。
GrabやUberなどの配車アプリを使うのもおすすめです。
ケンタオ(kenh Tau Hu)川を渡ると8区です。

こちらの橋を渡ります。

目印は、8区のはずれにあるSATRA MARTというショッピングモール。

マクドナルドやケンタッキーもあるので安心感があります(笑)
ここから少し北に歩けば、すぐ8区に入ります。
SATRA MARTの住所
C6/27, Đường Phạm Hùng, Xã Bình Hưng, Huyện Bình Chánh, Bình Hưng, Bình Chánh, Hồ Chí Minh
街の様子
ローカルフードを現地の人に混じって食べましょう。
やはり安いです、これで25,000VND(約125円)です。

こちらのフォーは、30,000VND(約150円)でした。
外国人はほぼいないので珍しがってくれることも!

夜も歩きましたが、全然危険は感じませんでした。

路上店がとても多いです。


こちらは40,000VND(約200円)のようです。

屋外にある飲み屋。夜は涼しいので外でも快適でした。

唯一、困るのが注文をするとき、メニューがすべてベトナム語ということ・・・。
写真がないメニューだった場合、観光本やネットから料理の写真を探して、これ!と指を指して注文しましょう。(無い場合もあります)

いかがでしたでしょうか?
もう1区を観光し尽くしたという方や、バイクや人の多さに疲れた場合は、ぜひ8区にチャレンジしてみてください!
Shomaが最近書いた記事

3区にある靴屋通り(Lý Chính Thắng)のご紹介
ホーチミンへは靴で来たけど、暑いからサンダルを履きたい!という方、自分へのお土産としてホーチミンで靴を買いませんか...

ベトナムと西洋の融合!ホーチミン2区の紹介
前回は、ホーチミンの8区をご紹介しました。 ** 578 ** 超ローカル!ホーチミン8区の紹介 *...

SIMカードの購入・チャージする方法(スマートフォン)
ホーチミン旅行の際は、スマートフォンの通信はどうしていますか? 通信手段としては、ローミング・日本でWiFi端末...

ベトナムのATMでのお金の引き出し方法(TECHCOM BANK)
皆さんは、ベトナムの通貨「ドン」をどのように調達しますか? 日本円を空港などで両替することが多いと思います。 ...

楽器好き必見!ホーチミンの楽器屋通り
ホーチミンの街を歩いていると、たまにギターを背負ってバイクに乗っている人を見かけます。 この人たちは、どこで楽器...
おすすめの記事

ベトナムのミルクメロン「おっぱいフルーツ」って何?? 買い方・食べ方を解説!
こんにちは。ベトナム在住で日本語教師・ライターをしている渋澤怜です。 最近話題になっているのがベトナムのミルクメ...

ベトナムのATMでのお金の引き出し方法(TECHCOM BANK)
皆さんは、ベトナムの通貨「ドン」をどのように調達しますか? 日本円を空港などで両替することが多いと思います。 ...

ベトナム薬局の医薬品と在住者の薬箱
ベトナムの薬局事情 ベトナムには、薬局が39,000店舗あると言われています。市内には至る所に薬局があり、症...

ベトナムのローカル美容室でヘアカラー体験~Han’s Beauty
ベトナムでは、ネイルやマッサージが日本と比べるとすごーく安いです。 でもヘアカラーはどうなんだろう???と疑問に...

ホーチミンで日本製品(コンタクト、目薬、風邪薬……)が買える場所
ホーチミン在住の日本人のみなさんは、新型コロナウイルスの影響で一時帰国ができない状況ですね。普段は一時帰国...