ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

ジャパンフェスティバル2015!今年もコスプレ&アイドル祭り!

ジャパンフェスティバル2015!今年もコスプレ&アイドル祭り!

by ホーチミン観光情報ガイド
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら
ジャパンフェスティバル2015!今年もコスプレ&アイドル祭り!

今年2015年で3回目の開催となる「ジャパンフェスティバル2015」。場所はベンタイン市場向かいの9月23日公園です。毎年大盛況のジャパンフェスティバルですが、今年も例年同様多くのベトナム人と日本人で盛り上がりました。

着物とアオザイのコラボ

ジャパンフェスティバル2015!今年もコスプレ&アイドル祭り!

入口ピカチュウの巨大バルーン傍はメインステージ会場となっていて、ここで日本文化の紹介を大スクリーンで行われていました。紹介されたのは、主に日本のファッション。60年代から現在に至るまでの日本のヘアスタイルや服装の移り変わりを紹介するとともに、代わってベトナムはアオザイファッションの歴史を紹介。ステージ上にはアオザイと着物に身を纏った美しい女性が登場し、撫子とアオザイ美女のコラボレーションが実現しました。

敷地内は大混雑!

ジャパンフェスティバル2015!今年もコスプレ&アイドル祭り!

ベンタイン市場傍からファングーラオ通りまで長く伸びている大きな9月23日公園ですが、この時ばかりはどこも人でいっぱい。今年は11月14日、15日の土日開催かつ3回目なので、知名度も上がってきて大盛り上がりの様子です。

ジャパンフェスティバル2015!今年もコスプレ&アイドル祭り!

お祭りと言えば屋台ですが、今回も多数の日本の屋台グルメを扱う店が出店されました。そのほか、ベトナム料理の屋台もありますので、旅行者はここでベトナムの屋台グルメを一通り食べることができます。

ベトナム人もコスプレが大好き!

ジャパンフェスティバル2015!今年もコスプレ&アイドル祭り!

ジャパンフェスティバルの最大の特徴がこちら。日本のサブカルチャー「コスプレ」。もちろんアニメのキャラクター衣装を纏っているのはベトナム人。日本のコスプレ文化は、徐々にベトナム人の若者にも浸透しています。ただし、日本の秋葉原のような場所はないので、ベトナムで普段コスプレを楽しむことはできません。唯一の日の当たるときがこのジャパンフェスティバルの様子。もっと彼らに自慢のコスプレを披露する場を与えられればいいですね。

ジャパンフェスティバル2015!今年もコスプレ&アイドル祭り!ジャパンフェスティバル2015!今年もコスプレ&アイドル祭り!

記念撮影も楽々

ジャパンフェスティバル2015!今年もコスプレ&アイドル祭り!

もし彼ら、彼女たちと一緒に写真を撮りたかったら、是非声をかけてください。彼らは写真を撮られるのが大好き。カメラを向けると、必ずポーズをとってくれます。

ベトナムと日本の架け橋を

ジャパンフェスティバル2015!今年もコスプレ&アイドル祭り!

大きなピカチュウも定期的に登場します。ベトナムでもポケモンは誰もが知っている人気アニメの一つ。余談ですが、ポケモンに登場するキャラクターは、各国の言葉によって翻訳されています。しかし、ピカチュウだけは世界共通で「ピカチュウ」と呼ぶのです。世界で愛されているピカチュウは、ベトナムでも「Pikachu」として親しまれています。

アイドル

ジャパンフェスティバル2015!今年もコスプレ&アイドル祭り!

特設ステージではアイドルも熱唱。そして、日本人アイドルが大好きなベトナム人オタクたちも前列を占めて大盛り上がり。ライブ会場のように大声で熱い声援をおくっている彼らは、日本人に負けず劣らずの勇敢なるアイドルオタク。

ジャパンフェスティバル2015!今年もコスプレ&アイドル祭り!

日本とベトナムの友好

ジャパンフェスティバル2015!今年もコスプレ&アイドル祭り!

1973年に日本とベトナムは外交樹立を果たし、それから40年以上が経た現在、「寿司」、「忍者」、「アニメ」、「着物」、「女子高生の制服」、「ゲーム」、「ジブリ」など、数多くの日本文化がベトナムにすっかりと浸透しました。経済や料理だけではなく、民間レベルで、かつ参加型の文化交流というのは、同じフェスティバルでも他国にはないものです。屈託のない表情で楽しむ彼らをみていると、きっとベトナムのことをもっと知りたくなることでしょう。

この記事を書いた人

ホーチミン観光情報ガイド avatar

ホーチミン観光情報ガイド

ベトナム国内を取材して回っています。
ローカルな楽しみ方から、旅行者に絶対知ってもらいたい定番スポットまで、あらゆる場所を取材します。

おすすめの記事

楽器好き必見!ホーチミンの楽器屋通り

楽器好き必見!ホーチミンの楽器屋通り

ホーチミンの街を歩いていると、たまにギターを背負ってバイクに乗っている人を見かけます。 この人たちは、どこで楽器を買っているのだろう?と思い、調べてみま...

2024年7月16日
Shoma
ベトナムの文化と伝統をアクロバティックに「アオショー」

ベトナムの文化と伝統をアクロバティックに「アオショー」

今回紹介するホーチミンのナイトスポットは、「アオショー(Ao Show)」! 夜の帳が下りたころ、ライトアップされた市民劇場には多くの外国人観光客が集まっ...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド
子供から大人まで楽しめる、室内遊び場!トランポリン施設〜JUMP ARENA(ジャンプアリーナ)〜

子供から大人まで楽しめる、室内遊び場!トランポリン施設〜JUMP ARENA(ジャンプアリーナ)〜

1年中暑いホーチミンでは、日差しも強いので日中に外で遊んだり運動したりすることはなかなかできません。 なので、ホーチミンには室内の遊び場が豊富なんです。...

2023年5月16日
みかん
注目度バツグン!スイティエン公園

注目度バツグン!スイティエン公園

日本でも珍しいテーマパークとして知られているスイティエン公園。ホーチミンの中心地からバスで約40分ほどのところに位置しており、観光にもほど良い距離です。 ...

2023年5月16日
Mai An
ホーチミン市から30分で行ける乗馬クラブ「Saigon Pony Club」に行ってみた

ホーチミン市から30分で行ける乗馬クラブ「Saigon Pony Club」に行ってみた

サイゴンポニークラブ(Saigon Pony Club) サイゴンポニークラブに行ってみた! お友達とその娘ちゃん(3歳半)と3人で行ってきました。 ...

2023年10月15日
宙旅ナビゲーター(c)Fuyuko
本格的なゴーカートが楽しめる「Kart1」

本格的なゴーカートが楽しめる「Kart1」

「Kart1」とは? ホーチミン市7区に2017年11月に新しくオープンしたばかりのゴーカート場「Kart1」。 大人向けでかなり本格的なゴーカー...

2023年5月16日
さくらこ