ベトナムのリノベーションアパートで、おしゃれな雑貨屋巡りを楽しむ
2023年5月15日更新
ホーチミン市の中心部には、古いアパートをリノベーションしたおしゃれなお店がいくつかあります。ホーチミンで最も有名なのは、現在立ち退きが通知されているグエンフエ通りのものではないでしょうか。
今回は、ホーチミン市の中心部に位置するサイゴンセンターにほど近い場所、「42 Ton That Thiep」に位置するリノベーションアパートに潜入してみました。
こちらのリノベアパート、実は入り口が二つあります。
一つは、Ton That Thiep通りに面した入り口。
もう一つは、Ton That Thiep通りに面した入り口を入り、バイクの駐輪場を抜けたところにある階段です。
今回は、駐輪場を抜けた建物の裏側の階段を使用していけるお店を紹介します。
大ぶりなピアスが可愛い「Muse」
ホーチミンの建物は地上1階が「Grand floor」。階段を一つ上がると「1st floor」、階段を二つ上がると「2nd floor」です。
2nd floorに到達し、右方向に進んだ突き当たりにあるのが「Muse (ミューズ)」です。
看板は、こんな感じ。
店内には、洋服とアクセサリーが並んでいます。
ブレスレットの種類が豊富です。
アクセサリーは主にピアスが取り扱われています。
ループになっているものや、石がついているもの。
大ぶりでデザイン性が豊かなものや、
木が使われているもの。
やはり常夏の国なので、夏らしいデザインのものが多いですね。
金額は商品によりますが、180,000〜300,000ドン(約900円〜1,500円)とリーズナブル。
旅行中につけるために買うにも、躊躇ない金額ですよね!
ただ、こちらのピアス、リーズナブルですがその分素材も安価なものだと思われるので、金属アレルギーがある方はご注意くださいね!
雑貨や洋服も豊富なアパート内のショップ
こちらのリノベーションアパートには、アクセサリーだけではなく、洋服や雑貨を取り扱うお店がいくつか入っています。
携帯ケースを扱うお店。
ユニークなデザインが揃います。
こちらは、カバンを扱うお店。
セーラームーンに登場するキャラクターが、描いてあるものもありました!
買うか買わないかは別として、私と同世代の方は懐かしい。笑
携帯ケースは「ラッキープラザ」などでも販売していますが、金額はこちらのお店の方が安いですし、観光客もまだ少ない方なのでぼったくられる心配はないと思います。
また、女性物の洋服や子供用の洋服を扱う店もありました。
夏らしいカバンも発見。
ホーチミン土産の定番、プラカゴバックも可愛いですが、こういったテイストのカバンも可愛いですよね!
ホーチミン旅行といえばお土産屋さんや市場などでの買い物が醍醐味ですが、リノベーションアパートに潜入してふら〜っと気になるお店に入って、掘り出し物を見つけるのも楽しいかもしれません♪
お店&スポット情報
アパート住所:42 Ton That Thiep, District 1
雑貨店舗名:Muse (ミューズ)
営業時間:9:30~21:30(平日) / 10:30~21:30(週末)
電話番号:0982007362
みかんが最近書いた記事
ベトナムで出産!〜出産編〜
妊娠生活編に引き続き、続いては出産についての紹介をしたいと思います。
ベトナムで出産!〜妊娠生活編〜
この度、ホーチミンでの駐在生活で第二子を授かり、一時帰国も検討しましたがコロナ禍で国境を行き来することは困難だと判...
Grabにつぐ配車アプリ「be」を使ってみよう
まだまだ開発途中で、電車が通っていないホーチミン市内。 市内の移動手段は、タクシーがほとんどです。 VINAS...
【週末特集】チョロン地区で材料を集めて、自分でオリジナルのマスクホルダーを作ってみよう
日本に比べ、コロナウィルスの影響が割と落ち着いているベトナムですが、 マスクの着用は必須です。 そして、以前の...
2区のペットカフェ「PET ME」ペットミーで休校期間も楽しもう
2021年2月23日現在、ホーチミン市内の学校はコロナウィルスの流行により休校措置が取られており、多くの学校ではオ...
おすすめの記事
美容におすすめのベトナムの自然派オイル
ベトナムに住んでいると、日本で使い馴染んだ化粧品が手に入らなくて困ることもあります。 ですが、日本では手に入れに...
カゴバッグの宝庫「ゴック・フェンの店」
その他おすすめのカゴバッグのお店 ## 857 ## キラクラフト(Kira Craft)...
ベトナムのシルバーアクセサリが買えるお店
若者で溢れるベトナム・ホーチミン市には、アクセサリ屋さんがたくさんあります。 その中でも今回の記事では、ローカル...
可愛いiPhoneケースを買うなら、Nguyen Trai 通りの専門店がおすすめ
今となっては、生活に欠かせない必需品になっているスマートフォン。日本でも必要性はかなり実感していましたが、ホーチミ...
ドンコイ通りで一押しのお店4選~雑貨店編