ベトナム人の愛する麺バインカン!
2023年5月16日更新
ベトナム人の麺ランチ♪
ベトナム人が仕事の合間とるランチって、何を食べてるんでしょ。
今回はホーチミンでは大きい通りの一つ、チャンフンダオ通りに面した麺料理のお店に行ってきました。ホーチミンのバックパッカー街 デタム通りから、歩いて5分程度の場所。
ベトナムの麺といえば、まず先に思いつくのは平べったい米の麺、フォー‘Pho’ではないでしょうか。
今回おじゃましたこのお店、ベトナム人にはおなじみのバインカン‘Banh canh’の専門店です。私が来店したのは11時半ごろ、12時をまわるとこのとおり、午前の仕事を終えたベトナム人で溢れかえり満席の様子。
バインカンは何からできてるの?
バインカンとは何か?バインカンとは、タピオカ(イモの一種であるキャッサバから作られる)を原料とする、半透明の丸々とした麺です。今ホーチミンでもブームの、うどんのような太さ。ただうどんのようなこしはなく、ぷつぷつとすぐにかみ切れるような太さが特徴であります。
具材もいろいろ☆
メニューは具の違いでたくさん用意されています。おそらく日本人とって一番食べやすいのは、豚のチャーシューがたくさんのった‘Banh canh nac’かと思います。優しいスープと豚の味わいがあり、癖がなくとても食べやすいです。
その他、ベトナム人におなじみの豚の血の塊や内臓が入ったものもありますが、少し癖のあるものを試してみたいという方はこちらをどうぞ。店内の壁を見てみると、メニュー表に載ったグランドメニュー以外にもおすすめメニューが写真付きで掲載されているので、それを見てフィーリングでチョイスしてみるのも楽しいかもしれません♪
一緒に提供される新鮮なレタス、もやし、ライム、唐辛子をお好みでいれたら、さあ食べてみましょう。
ベトナム人に親しまれているだけあって、どのメニューも、1人前45,000~50,000ドン(225~250円)と、とてもお手頃価格です。日本人にはなじみのない触感かもしれませんが、ベトナムらしさということで一度味わってみてくださいね。
ローカル店ながら店内は清潔感があるので、衛生面が気になるという方も立ち寄りやすいですよ。
お店の情報
名前: Banh Canh Ben Co (バインカンベンコー)
住所: 112 Tran Hung Dao street, District 1,Ho Chi Minh city, Vietnam
営業時間: 7:00~22:00
みどり色の外観が目印!
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事
ホーチミンで見つける“お茶”のお土産。旅の余韻を味わえるおすすめ5選
はじめに ベトナム旅行の楽しみの一つが、現地ならではのお土産探し。中でも「お茶」は、かさ...
【徹底解説】2025年4月30日|ホーチミン市・統一50周年記念イベント完全タイムライン
はじめに 2025年4月30日(水)、ホーチミン市では「南部解放・国家統一50周年」を...
ホーチミンで泊まりたい高級ホテル5選|安心・快適な滞在を求める日本人旅行者へ
はじめに ホーチミン市で高級ホテルをお探しの旅行者の皆様へ、快適で安心な滞在を提供...
旅の始まりを安心に:タンソンニャット国際空港バス情報と防犯対策まとめ
タンソンニャット国際空港の交通アクセスの詳細について説明していきます タンソンニャット国際空港のシャトル...
ホーチミン観光】4月30日・5月1日はホテル満室続出!記念イベントに向けて人員増強中
4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデー)に向け、ホーチミン市内のホテルでは宿泊予約が急増。特に1区の中心...
おすすめのレストラン
おすすめの記事
ベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?
ベトナムのソウルフードといえば麺!「フォー」「ブン」「汁なし麺」完全制覇!
ベトナムの米麺で有名なのがフォーですが、他にもブン、フーティウ、タピオカ麺、卵麺・・など色々な種類の麺があり、味や...
カニの超!濃厚スープ麺、バイン・カイン・クアの人気店~Banh Canh Cua 87~
関連情報はこちら ** 1181 ** 10種類のベトナム麺料理を徹底解説!あなたはどれを...
ベンタイン市場すぐそば!ハノイ発祥ブン・モックの人気店~Quan Bun Moc Thanh Mai~
麺料理、春巻きなど様々なベトナム麺料理に使われている、米粉を原料とした米麺、ブン。ツルツルした押し出し麺という特徴...
巨大生春巻きが食べられる!ホーチミンのおすすめレストラン
-- 14240 -- Article Image -- 生春巻き。ベトナム料理と聞いたら、日本人がフォ...