ホーチミンの基本情報

ベトナムは日本から焼く3600km離れた東南アジア諸国の一つ。南北に長い国土をもつベトナムは、しばしば龍に例えられることも。ベトナム人の人口は2015年現時点で9000万人弱。しかし、毎年400万人ペースで増加傾向です。ベトナムの歴史は一言でいえば「支配」そのものでした。中国からは1000年に渡る支配を受け、その後はフランスによる統治時代を迎えます。そして南北分断国家として、北にハノイ、南にサイゴンをそれぞれ首都に置いていましたが、南北統一戦争(ベトナム戦争)が時期にはじまります。また、ベトナムにはフエやチャンパ王国といった独自の政権を築いた国家もありました。1975年4月30日、ベトナム戦争が終戦し、同年9月2日に独立宣言(インデペンデンスデイ)を行い、これをもってして、北部ハノイに首都を置く、ベトナム社会主義共和国が誕生しました。そして、1986年、共産党による「ドイモイ政策」が、現在のベトナムを形成するきっかけとなったのはいうまでもありません。社会主義路線を考え直し、幅広く市場開放を行い、外資参入の許可、輸出入の推進をしました。ハノイは首都であるものの、最大の商業都市はホーチミン。ベトナム戦争で南部人の財産はすべて没収され、ゼロからのスタートとなったにも関わらず、この経済成長のスピードは、彼らの不屈の精神の賜物であることに間違いはありません。現在では年間40万人の日本人がベトナムを訪れ、そのうちの8割以上は南部ホーチミン旅行者と言われています。ホーチミン旅行では、観光スポットを巡るツアーよりも、雑貨巡り、エステ、グルメを楽しむといった、個人旅行向けのプランが人気あります。

基本情報のカテゴリ

ホーチミン・基本情報のおすすめ記事

ホーチミン市がアジアで2番目に旅行費用が安い都市にランクイン

ホーチミン市がアジアで2番目に旅行費用が安い都市にランクイン

アメリカの雑誌Travel+Leisureが発表したアジアで最も旅行費用が安い都市ランキングで、ホーチミン市が第2...

ホーチミン観光情報ガイド ホーチミン観光情報ガイド

ホーチミン旅行で絶対食べるべき屋台料理 10選

ホーチミン旅行で絶対食べるべき屋台料理 10選

ホーチミン観光情報ガイド ホーチミン観光情報ガイド

ファムミンチン首相が新ベトナム大使を歓迎

ファムミンチン首相が新ベトナム大使を歓迎

-- 14840 -- Article Image -- 画像出典元:Prime Minister we...

ホーチミン観光情報ガイド ホーチミン観光情報ガイド

ベトナム在住日本人が利用するホーチミン市内の病院はここ!

ベトナム在住日本人が利用するホーチミン市内の病院はここ!

ホーチミン観光情報ガイド ホーチミン観光情報ガイド

安くて速いバイクタクシー!配車アプリ「Go Viet (ゴーベト) 」の使い方

安くて速いバイクタクシー!配車アプリ「Go Viet (ゴーベト) 」の使い方

日常的に使える電車がないベトナム、ホーチミンでの移動手段は、タクシーかバイクタクシー、もしくは...

みかん みかん

【週末特集】陶磁器をお土産に!厳選雑貨ショップを一挙紹介!

【週末特集】陶磁器をお土産に!厳選雑貨ショップを一挙紹介!

ホーチミン観光情報ガイド ホーチミン観光情報ガイド

ベトナムって地震あるの?

ベトナムって地震あるの?

ベトナムの地震 ベトナムに来て驚くのは、建物一つ一つが隙間なく密集していて、一つの建物...

ヤマモト マヨ ヤマモト マヨ

コンターン省の地震:連続する60回以上の地震とその影響

コンターン省の地震:連続する60回以上の地震とその影響

8月1日木曜日の早朝に14回の地震が記録されたコンプロン地区(コンターン省)、地球物理学研究所によると、日曜日から...

ホーチミン観光情報ガイド ホーチミン観光情報ガイド

【週末特集】長居に最適なお洒落カフェ

【週末特集】長居に最適なお洒落カフェ

ホーチミン観光情報ガイド ホーチミン観光情報ガイド

ホーチミンにハマり中!ももの女子旅日記【 第6話 / 連載4コマ漫画 】

ホーチミンにハマり中!ももの女子旅日記【 第6話 / 連載4コマ漫画 】

ももの女子旅 in ホーチミン ベトナム南部、ホーチミンにハマってしまった、OLもものホーチミ...

ムラケン ムラケン