ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

アオザイで歩きたい!2025年中秋節限定フォトジェニック通り|ホーチミン・ランタン通り完全ガイド

アオザイで歩きたい!2025年中秋節限定フォトジェニック通り|ホーチミン・ランタン通り完全ガイド

by ホーチミン観光情報ガイド
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

2025年の中秋節(テト・チュン・トゥー)は10月6日(月)

ホーチミン市5区のランタン通り(Lương Nhữ Học/Phố lồng đèn)は、この前後1〜2週間だけ現れる“光の回廊”。アオザイ撮影のベストタイム・相場・アクセス・FAQまで完全ガイドします。

アオザイで歩きたい!2025年中秋節限定フォトジェニック通り|ホーチミン・ランタン通り完全ガイド

1. エモい!提灯の光に包まれた通りへ

ベトナム伝統の竹枠×セロファン提灯から電子ランタン、日本の提灯までバリエーション豊富。特にレトロかわいい竹×セロファンはアオザイとの相性が抜群です。

アオザイで歩きたい!2025年中秋節限定フォトジェニック通り|ホーチミン・ランタン通り完全ガイド

日没後は一斉に灯りがともり、通り全体がキラキラに。カップルや友だち旅はもちろん、アオザイ姿でのナイトフォトがロマンチックに決まります。

撮影のベストゾーン&時間

  • 時間帯:17:30〜19:00(ブルーアワー)、19:00〜21:00(光量MAX・賑やか)
  • 構図:頭上の連提灯を背景に通りの奥行きを入れると立体感UP
  • 装い:淡色・無地のアオザイはランタン色とケンカせず映える/長時間歩ける靴推奨

2. 若い世代におすすめ!ランタン通りの楽しみ方

アオザイで歩きたい!2025年中秋節限定フォトジェニック通り|ホーチミン・ランタン通り完全ガイド

昼は人が少なく買い物しやすい時間、17時以降は一気に活気が増しフォトタイムに突入。撮る・食べる・買うがコンパクトに叶います。

中秋節の夜を満喫するモデルプラン

  • 16:00:中華街に到着し街歩き
  • 17:00:お茶屋で蓮茶を飲みながら日没待ち
  • 18:00:ランタン点灯!撮影スタート
  • 18:30:屋台でバインチャン・ミーチョンなどローカル軽食

参考価格

アイテム参考価格メモ
蓮の花のお茶30,000 VNDすっきり飲みやすい香り
竹のランタン(小)70,000 VND軽くて持ち帰りやすい
竹のランタン(中)100,000 VND色・形のバリエーション豊富
その他ランタン15,000〜100,000 VNDサイズ・素材で変動

3. 家族連れやカップルにもおすすめ

  • ファミリー:子ども向けの動く電池ランタンも多数。混雑時は迷子対策を
  • カップル:夕方〜夜は雰囲気が最高潮。アオザイ×ランタンで記念ショットを
  • 持ち物:うちわ・飲料・モバイルバッテリー・小型三脚(手持ち型)

4. アクセス情報(マップ付き)

場所:ホーチミン市5区 ランタン通り(Lương Nhữ Học周辺)。チャンフンダオ通りやグエンチャイ通りから徒歩アクセス可。夕方以降は混雑するため徒歩移動が快適です。

5. 購入&グルメの楽しみ方

  • 提灯は現金払いクレジットカードなどは利用できません。100K を5,6枚を用意するのがベター(タクシー代を除く)
  • 旧暦8月前後はムーンケーキ(月餅)販売も活発。
  • ランタンが点灯するまで屋台のドリンクやバインチャンヌンを食べて休憩
  • 屋台グルメは使い捨て手拭き・ウェットティッシュがあると便利

6. 撮影マナーと安全対策

  • マナー:ランタン売り場で写真を撮る場合は、そのお店でランタンを買うこと
  • 肖像権:人物のドアップ撮影は声がけを(特に子ども)
  • 肖像権:フリーカメラマンが沢山います。写真を撮ってもいいですか?と聞かれることがありますので、回答を決めておきましょう。
  • 防犯:人混みではスマホはストラップ、バッグは肩がけ、お金は最低限
  • 服装:路面が不均一な場所もあるため歩きやすい靴で

7. よくある質問(FAQ)

Q1. ベストシーズンはいつ?

2025年は10月6日(月)が当日。例年、当日の1〜2週間前後が最も華やかで、点灯・屋台も充実します。

Q2. 雨季ですが、雨は大丈夫ですか?

残念ながら、この時期が一番雨量が多く激しい雨にあうことが多いです。16:00から20:00くらい長く予定を取って、ランタンで飾られたカフェなどで休憩しましょう。雨があがったら屋台に行くというくらいおおらかな気持ちで、ゆるいスケジュールがおすすめです。

Q2. いちばん混む時間は?

18:30〜21:00がピーク。撮影重視なら17:30〜19:00のブルーアワーが狙い目です。

Q3. 子ども連れでも大丈夫?

通りは歩行メインで比較的安心ですが、人混みで迷子になりやすいので目を離さないようにしましょう。3歳くらいのお子様は無理をせず空いている昼間に行く(ライトはないですが)のもおすすめです。

Q4. 三脚やドローンは使えますか?

三脚大変混み合うため非推奨。手持ちミニ三脚やスマホ用ジンバルがおすすめ。ドローンは原則NG(安全面・許可の問題)。

Q5. 提灯は日本へ持ち帰れる?

竹で作られた手にひらサイズのミニランタンがおすすめ。お部屋のインテリアにもなります。

Q6. アオザイはどこで調達?

撮影同行付きのツアーなら衣装・メイク・撮影をワンストップで手配できます(下記「関連ツアー」参照)。

プロの写真家と行く!ホーチミン撮影ツアー

9. Instagramもチェック

この秋はアオザイでランタン通りへ。色鮮やかな灯りに包まれて、忘れられない一枚を撮りに行きましょう。

この記事を書いた人

ホーチミン観光情報ガイド avatar

ホーチミン観光情報ガイド

ベトナム国内を取材して回っています。
ローカルな楽しみ方から、旅行者に絶対知ってもらいたい定番スポットまで、あらゆる場所を取材します。

おすすめの記事

【週末特集】ホーチミンのドラッグストア巡り!日本に持ち帰りたい医薬・美容品

【週末特集】ホーチミンのドラッグストア巡り!日本に持ち帰りたい医薬・美容品

コスメティック用品やボディケア用品など、女性にとっては興味深いアイテム。日本でも同様、ホーチミンでも薬局やスーパーで購入することができます。 今回は、ぜ...

2023年5月15日
みかん
【週末特集】2区の高級ブティックホテル「ミアサイゴン」に泊まってみた

【週末特集】2区の高級ブティックホテル「ミアサイゴン」に泊まってみた

「Mia saigon(ミアサイゴン)」って? 「Mia Saigon Luxury Boutique Hotel」は、 ホーチミン2...

2025年5月20日
渋澤怜
【週末特集】ドンコイ通りの雑貨ショップ

【週末特集】ドンコイ通りの雑貨ショップ

ドンコイ通りとは、ホーチミン市1区内の通りで、雑貨ショップやマッサージ店、レストランにホテルなどが建ち並ぶことから、旅行者にとっての目抜き通りとして支...

2023年5月15日
ホーチミン観光情報ガイド
【週末特集】第二弾!ホーチミン市内でステーキが美味しいレストラン6選!

【週末特集】第二弾!ホーチミン市内でステーキが美味しいレストラン6選!

以前の週末特集で、ステーキが美味しいレストランを6店ご紹介しました。 ** 158 ** 【週末特集】ホーチミン市内でステーキがおいしいレストラン! *...

2023年5月16日
collon
ホーチミン・ブティックホテル〜麗しの「ザ ミストドンコイ」の宿泊レポ!プールと部屋は?

ホーチミン・ブティックホテル〜麗しの「ザ ミストドンコイ」の宿泊レポ!プールと部屋は?

ザ・ミストドンコイ(THE MYST DONG KHOI)って? ホーチミンに2017年にオープンした新進気鋭の5つ星ブティックホテル、「ザ・ミス...

2023年5月16日
渋澤怜
【週末特集】ホーチミンに歌舞伎町が登場?! 話題の居酒屋「チルタウン」へ行ってみた

【週末特集】ホーチミンに歌舞伎町が登場?! 話題の居酒屋「チルタウン」へ行ってみた

「チルタウン(Chill Town)」って? みなさん、ホーチミンの若者に今話題の「チルタウン」をご存知でしょうか。 「チルタウン(Chill ...

2023年5月16日
渋澤怜