【ありがとう日本語センター】全くのゼロからのスタート!!
2023年5月15日更新
初めにすべきこと
さあ、日本語センターの経営を任されたものの何から始めよう。。。
開校まであと1ヶ月半。
あまり時間もありません。。。
経営が全くの初心者な私は悩みました。

師匠にアドバイスを求めると、
基礎的なことは教えてくれるけど、
具体的にはあまり教えてくれません。
師匠はいつも『好きにやれ、任せる』と言います。
この言葉を聴くといつもなぜかやる気が出てきます。
アクションプランを決める
私は学校をオープンさせるまでのアクションプランは
以下の5つだと考えました。
1.先生や受付けのスタッフを集める
2.内装工事
3.備品をそろえる
4.学生を集めるためのマーケティング
5.開校日にJapan Festivalを開催する
『ありがとう日本語センター』の現在の様子↓
(ありがとう日本語センターの進捗状況)
もともとは、Can Tin(学生食堂)だったものを買収した部屋です。
壁もなかなかいい感じで汚れています。
この何もない部屋から作り上げていかなければなりません。
大変そうではありますが、楽しみです!!
●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●
『ありがとう日本語センター』でクラウドファンニングを始めました!
リターンとしてお礼状、ベトナムのお土産、オリジナルTシャツなどを
自宅までご郵送いたします。応援よろしくお願いします!
ココから→https://camp-fire.jp/projects/view/34511
●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●
KASHIが最近書いた記事
おすすめの記事
旅のちょこっとベトナム語【その3: お腹が空いた】
ベトナム、ホーチミン。街を歩いているとたくさんの屋台や食堂が目に入ります。時間はもうすぐお昼時、人気のフォーの店に...
旅のちょこっとベトナム語【その6:はじめまして】
ホーチミン旅行を計画しているあなた!旅のプランは、もう完成しましたか? ホーチミン観光情報ガイドで連載中の四コマ...
旅のちょこっとベトナム語【その5:すみません】
うっかり足を踏んずけちゃった… 相手が言っていることがよくわからない… ちょっとトイレに行きたいな… わたし...
スパやマッサージ店で使えるベトナム語10選!
ホーチミン旅行に欠かせない楽しみ、それはスパでのリラックスタイム…。 英語や日本語が通じるお店も多いです...
ホーチミンでベトナム語を習うならどこが良い?2つの学校を比較!
海外で生活するにあたって直面する大きな問題のひとつに「言葉の壁」があります。ベトナム人は英語を話せる方が多いので、...