ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

ベトナム旅行らしい服装ってどんなの?

ベトナム旅行らしい服装ってどんなの?

by ホーチミン観光情報ガイド
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら
ベトナム旅行らしい服装ってどんなの?ベトナムらしい服装というのは、ベトナムのどこにいつ行くかによってかわります。ベトナムも日本同様南北に長いので、滞在場所の気候を前もって知る必要があります。

ホーチミンはベトナム南部にあり、サバナ気候に属します。日本には四季がありますが、ホーチミンでは雨季と乾季の2シーズンです。

雨季は5月下旬から10月まで、乾季は11月から4月頃までです。ベストシーズンは乾季で、日本でいえば冬から春までとされています。

ですが、暑い国には暑いときに行ってこそ本当の姿が見えて楽しい、という考え方もありますね。気温は年間を通じて30度近い平均気温ですから夏の服装が必要です。

ラフな服装でOK。身軽さを重視

ベトナム旅行らしい服装ってどんなの?同じベトナムでも北部のハノイなどは亜熱帯気候に属します。10月から12月はカラッと乾いて過ごしやすい気候で、日本ほど寒くありませんから、半袖に軽くはおれるものを準備するとよいでしょう。

かわって1月から3月はハノイも冬です。気温も10度をきる日がありますので、上着が必要です。そしてこの時期はスコールではなく霧雨も多いので雨具も必要です。

アオザイを着てホーチミンの町を楽しむ

ベトナム旅行らしい服装ってどんなの?

ここまでは日本から持っていく服装のはなし。しかしベトナム旅行での服装といえば、ひとつ楽しみがありますね。そう、憧れのアオザイです。数ある民族衣装の中でも女性を美しく見せるという点では最高の服装でしょう。チャイナドレスと似ていますが、ゆったりしたパンツを合わせるから自転車にも乗れてしまいます。嬉しいことにベトナムにはアオザイのショップがたくさんあり、数時間から数日あれば、オーダーメイドでぴったりのアオザイを作ることも可能です。そして、民族衣装はフォーマルに使えるものです。日本でも結婚式出席時に活用することも可能だし、年齢を経ても長く着ることができます。アオザイを作るなら、共布を使ったようなぴったりの履物もいっしょに買うとのちのち便利です。

この記事を書いた人

ホーチミン観光情報ガイド avatar

ホーチミン観光情報ガイド

ベトナム国内を取材して回っています。
ローカルな楽しみ方から、旅行者に絶対知ってもらいたい定番スポットまで、あらゆる場所を取材します。

おすすめの記事

ダナン国際空港の基礎知識と、おすすめの過ごし方

ダナン国際空港の基礎知識と、おすすめの過ごし方

ベトナムの中部に位置し、観光地として注目度も上がっているのがダナン&ホイアン。 最近、日本からダナンへの直行便が就航したことで、日本人にとって行きや...

2023年5月16日
渋澤怜
最悪入国拒否も!ベトナムの厳しい入国審査事情

最悪入国拒否も!ベトナムの厳しい入国審査事情

** 1291 ** ホーチミン外国人対応のコロナウイルスの相談ができる病院 ** ** 1262 ** 新型コロナウイルスに関するベトナムのニュース...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド
ホーチミン旅行で統一会堂観光は外せない!見どころと注意点まとめ

ホーチミン旅行で統一会堂観光は外せない!見どころと注意点まとめ

ホーチミン市を代表する歴史的建造物の一つ、統一会堂は、ベトナム戦争の終結を象徴する重要なスポットです。この記事では、日本人旅行者向けに、統一会堂を訪れる際...

2025年6月30日
ホーチミン観光情報ガイド
ホーチミンでのバイクタクシー利用ガイド|料金・乗り方・安全な使い方

ホーチミンでのバイクタクシー利用ガイド|料金・乗り方・安全な使い方

近年、ホーチミン市を訪れる日本人旅行者の間で利用者が増えているのが、バイクタクシー(バイクでの移動サービス)です。 タクシーよりも安価で、渋滞の多い市...

2025年7月26日
ホーチミン観光情報ガイド
フーコック国際空港での過ごし方

フーコック国際空港での過ごし方

「ベトナム最後の秘境」と呼ばれるフーコック島。透明度の高いビーチが魅力の新スポットですが、まだ日本人の知名度は低く、よくも悪くもまだあまり観光地化されてい...

2023年5月16日
渋澤怜
クチトンネル 行き方完全ガイド:日本人旅行者向けにわかりやすく解説

クチトンネル 行き方完全ガイド:日本人旅行者向けにわかりやすく解説

ベトナムの歴史を感じる「クチトンネル」は、ホーチミンを訪れる旅行者に人気の観光地です。「クチトンネル 行き方」をテーマに、ホーチミンからのアクセス方法...

2024年12月3日
ホーチミン観光情報ガイド