アンナムグルメマーケットで揃える♪ちょっとおしゃれなプチプラ土産
2023年2月4日更新
目次
アンナムグルメマーケットは輸入食材や高級食材を中心に扱うお店です。ホーチミンやベトナムの名産品なども取り扱っており、おしゃれなパッケージでセンス抜群な商品が揃っています。今回はその中から厳選して配り土産にもできるおすすめのお土産をご紹介いたします。
はじめに:アンナムグルメマーケットってどんなお店?

アンナムグルメマーケットは、輸入食材や高級食材を中心に扱うお店です。店舗はいくつかありますが、観光客の方には高島屋も入居していることで有名なサイゴンセンター(Saigon Centre)の地下2階にある店舗がお勧めです。
住所 : B2-11/12,65 Le Loi, Ben Nghe ward, District 1, Hồ Chí Minh
営業時間 : 9時~22時
http://annam-gourmet.com/(英語、ベトナム語)
TEL : 028-3914-0515
※タクシーで向かう場合は「高島屋」ではなく「Saigon Centre」と行先を告げる方が確実です。
ジャム

最初にお勧めするのがベトナム産のジャムです。アンナムグルメマーケットで扱っているのは2種類です。1つ目はLa Petite Epicerie Saigon。南ベトナムの農家から仕入れた厳選した材料を使ったジャムを製造しています。フレーバーの組み合わせがユニークで、マンゴージンジャーやパパイヤバニラ、ストロベリーミントなどがあります。30グラム入りの小さな瓶が組み合わせになった3/6/9個入りのギフトセットがあるのでフレーバー選びで迷うこともなさそうです。

2つ目はLE FRUITのジャム。メコン川の果樹園から仕入れたフルーツを使い、フランスの伝統的な製法で作られたジャムは化学濃縮物・着色料・人口香味料などを使わない無添加の製品です。こちらはパイナップルやオレンジといった定番商品や、ドラゴンフルーツ&バナナ、ジャックフルーツ&パッションフルーツのような南国感満載の商品まで多数の種類が揃っています。こちらも大きい瓶もありますが、30グラム入りで色々な味を試すのがおすすめです。
ドライフルーツ

先ほどのジャムでご紹介したLa Petite Epicerie Saigonのパパイヤ・パイナップル・マンゴーのドライフルーツ。40グラムと少量なので配り土産に向いています。
チョコレート

チョコレートも2種類ご紹介いたします。1つ目はMAROU(マルゥ)。ホーチミン発の会社で、ひとつの産地のカカオからひとつのチョコを作る「シングル オリジン」チョコレートにこだわり、カカオ豆と砂糖しか使わないチョコレートです。様々なベトナム国内の産地の名前が製品名になっています。

2つ目はメコンデルタ地方のカカオを使用したALLUVIA(アルヴィア)。こちらはカカオ100%、70%、40%の3種類があり好みで選ぶことができます。
はちみつ

ベトナムは実ははちみつが名産品の一つになっています。こちらのTRACYBEEはベトナムの中央高原のコーヒーの花から獲れたはちみつを100%使用しています。コーヒーの花のほかにベトナムではメジャーな南国フルーツ、ランブータンの花から獲れたはちみつもあります。見た目は少し黒っぽく、コクが深い味わいでこちらも美味しいです。
Cafe RUNAMのコーヒーブレンド

有名カフェ「Cafe RUNAM」のお土産も一部こちらで購入可能です。ベトナムらしい絵が描かれたパッケージがかわいいですよね。
ポメロの皮の砂糖漬け

こちらもパッケージに惹かれてしまう製品。ポメロはこちらでは最もよく食べる柑橘類でこちらの製品は皮の部分を砂糖漬けにしたものなのですが、程よい酸味と砂糖の甘みがマッチして美味しいです。
材料はポメロの皮、砂糖、塩のみで無添加。確かに開封して1~2週間常温で置いておくと本当にすぐ腐ってしまったので保管にはご注意ください。ちょっとしたおしゃれなものをあげたいな…というお友達向けにおすすめです。
はちみつ付きのドライジンジャー

乾燥した生姜にはちみつの味がついています。このまま紅茶に入れると最高です。
ココナッツオイルと石鹸

日本よりも安価にココナッツオイルが手に入るので普段から使う方はベトナムで購入しても良いかもしれません。アンナムグルメマーケットで売られているココナッツオイルはパッケージが可愛いので誰かのお土産にしても素敵です。ココナッツオイルにラベンダーやスクラブなどが入った石鹸も数種類販売されています。
今回ご紹介した商品の中には実はローカルスーパーでもっと安価に手に入るものもあるのですが、重い荷物を持って常夏のホーチミンをあちこち移動するのは体力的にも時間的にも大変と考えアンナムグルメマーケットの中で探してご紹介してみました。せっかくの海外旅行、お土産はさくっと購入してしまい観光や食事など自分のための時間を沢山作ってくださいね。
Yuringが最近書いた記事

フォーの変わり種!?ビーフシチューフォー
フォーといえばあっさりとしたお肉や魚の出汁が効いたスープを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。実は変わり種で...

ホーチミンから足を延ばして。ザボン村を訪ねる
ザボン(ブンタン、ポメロ)は東南アジアが原産の柑橘類。ベトナム語では「Bưởi(ブオイ)」と呼び、こちらではスーパ...

スイティエン公園でベトナムの歴史と文化を垣間見る
「シュール」「カオス」「世界一怪しいテーマパーク」「狂ったディズニーランド」などと表現され、日本からの観光客にも注...

スターバックスのホーチミン限定グッズとメニュー!
世界各地の限定グッズやドリンク、フードを展開しているスターバックス。ホーチミンではどんなお土産を購入できるの?限定...

ホーチミンで中華!?インターコンチネンタルサイゴンでビュッフェ
せっかくベトナムに来たのになぜ中華?と思われる方も多いかも知れませんが、ホーチミンは実は美味しい中華料理店が多いの...
おすすめの記事

ベトナム人に買ってあげると喜ぶ日本のお土産 5選
ベトナムに出張やホームステイ、知人に会うとき一時帰国旅行に行く際に お土産何かっていったらいいのか悩みますよね。ベ...

スターバックスのホーチミン限定グッズとメニュー!
世界各地の限定グッズやドリンク、フードを展開しているスターバックス。ホーチミンではどんなお土産を購入できるの?限定...

充実!タンソンニャット空港~国内線ターミナル~
ホーチミンだけでなくハノイやダナン、ニャチャンなど、見どころの多い都市があるベトナム。ベトナム旅行を計画されている...

2022年オープン予定!ヒルトンホテル「 Hilton Garden Inn Saigon」と「Doub...
ヒルトン公式サイトによると、ホーチミン市に「 Hilton Garden Inn Saigon(ヒルトン・ガーデン...

「ベトナム人のおうち」に行ってみた
ベトナム人の家に、行ってみたいですよね? 外国に旅行した際、観光地やおいしい料理も魅力的ですが……。 実はもっ...