ベトナム屋台の物価情報!安いと感じる?高いと感じる?
2023年2月5日更新

チェー

そんなチェーの値段はおよそ1万ドンから1万5000ドン。日本円にして約50円~80円程度。カフェや食堂で食べると1.5倍から2倍以上高くなることもありますので、チェーを食べるなら断然屋台がおすすめです。昼時や学校の下校時刻になると、生徒たちがチェーの屋台に群がるのはいつもの光景。少ないお小遣いでチェーを買う学生の姿にほのぼのとしてしまいます。
バン・チャン・チョン

バン・チャン・ヌン

バインセオ

南部名物バインセオ。米粉にココナッツジュースやターメリックを混ぜて生地を作り、豚肉やきのこ、モヤシ、エビなど多彩な具を挟んで出来上がるお手軽料理です。ベトナム人の一般家庭でもたまに作ります。
ホテル内のビュッフェでもでてくるので、ホーチミン旅行者にとってはフォーと並ぶ定番料理となるでしょう。
そのバインセオを屋台で食べた場合、一枚の値段は約4000ドン~8000ドン。サイズは小さいので、一度に5枚程度食べることができます。レストランでは一枚6万ドン~10万ドン程度するので、それと比べるとサイズを考慮しても激安ですね。ソイ

値段は安定している

ただし、日本人旅行者にとってはそうもいかない場合もあります。ここ数年で、日本は円安がかなり進みましたね。そのせいで、日本円の価値が下がっているので、ベトナムドンに換金した場合、目減りすることになります。
とはいっても旅行者からみると、ベトナムの屋台グルメはまだまだ魅力的な物価です。1日中食べ歩きをしても、レストランで食べる料理一品分にも満たないでしょう。
屋台料理の物価のおさらい
1、チェー 50円~80円2、バン・チャン・チョン 約50円
3、バン・チャン・ヌン 40円~60円
4、バインセオ 30円~50円
5、ソイ 約50円~80円
ベトナムの近年の発展は著しいものがありますが、こちらを見てわかるとおり、屋台グルメはまだまだ日本円換算して100円以下。今後もそれほど値段が上がることはないのでは、と思います。
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事

ベトナムコーヒーの入れ方わかる?!レタントンの現地ベトナムコーヒー店で聞いてきた!
ベトナムコーヒー豆の種類と特徴 フランスの影響を受けたベトナムコーヒーは、ヨーロッパで愛される焙煎が...

結果はいかに!?薬膳レストラン「体質チェック診断」を使ってみた!
ロート製薬さんが、ベトナム・ホーチミンに「薬膳レストラン」をオープンしました。 ロート製薬といえば「...

インタビュー【サイゴンのいちばん長いロックダウン】
コロナ第4波・154日間のロックダウンを振り返り コロナ第4波は、サイゴンでいちばん長いロックダウンとなりま...

ベトナムの熱気をライブでお届け!ベトナム・オンラインツアー
新型コロナウイルス(COVID-19)の拡大を受け、オンライン◯◯は、もはや珍しくなく日常的に使われるほどに浸透し...

ホーチミン在住の日本人画家、山 洋平の画集出版記念パーティーのお知らせ。
2021年1月16日(土曜)に2区タオディエンの閑静なヴィラエリアにあるVin Gallery(ヴィンギャラリー)...
おすすめの記事

絶対に押さえておきたい!絶品バインミーの名店と2021年一押しのバインミーを紹介
世界に羽ばたくベトナムのバインミー バインミーといえば、ベトナムを代表する食材ですよね。 ...

ホーチミン旅行で絶対食べるべき屋台料理 10選
ベトナム旅行では屋台料理にも挑戦したいところです。旅行者の中には「お腹壊さないかな」と心配になる人もい...

技あり!「ホビロン」の上手な食べ方
孵化する前のアヒルを蒸した「ホビロン」は、パッと見は、普通の卵となんらかわりません。ベトナム人のソウル...

フォーって本当にみんな食べてるの?ベトナム麺にまつわる10のエトセトラ
ベトナムのガイドブックを開くと、真っ先に目に映るのが「フォー」の写真。日本人にとってフォーはベトナム料理の象徴であ...

ベトナム人の飲食文化
ベトナムへの旅行者は、何を楽しみにしているのか……。もちろん人それぞれ異なりますが、「食」に関していえば、ある程度...