ベトナムのポピュラーな飲み物、Nuoc sam(ヌックサム) をご存知ですか?
Nuoc sam とは、おもにベトナム南部で親しまれている飲み物です。
今回はNuoc sam とおすすめのお店を紹介します。
Nuoc sam とは?
Nuoc sam とは、さまざまなハーブなどの天然素材を煎じて作る飲み物で、冷やして飲むのが一般的です。漢方薬を思わせる濃い色をしているため苦そうな印象ですが、見た目の印象とは逆に、甘くすっきりとした後味です。
主に天然素材から作られている健康的な飲み物です。
Nuoc samの原料
Nuoc sam が何から作られているのか、筆者の友人に聞いてみたのですが具体的にどの原料からどのように作られているか知らず、結局インターネットで調べていました(笑)。
インターネット上の複数のページによると、主に以下の原料から作られているようです。
サトウキビ、アーティチョーク、ゴーヤ、菊、とうもろこしの髭、bi dao (ウリの一種)等など。
他にも、日本人にはあまりなじみのない植物がたくさん原料になっているようです。
これらを熱湯で煮たあと、冷やして飲みます。
チャイナタウンである5区にnuoc sam の原料が売られています。
効能
Nuoc samにはさまざまな効能がありますが、ズバリ感じることができるものは、「体を冷やす」効果です。
Nuoc sam はほてった体を内側から冷やし、体温を一定に保つ効果があります。
そのためキンキンに冷やしたジュース等を飲むことにより物理的に体を冷やすよりも、持続的に適度な体温を維持する効果が期待できます。
暑いホーチミン市を散策したあとは、nuoc samでほてった体をクールダウンさせることをおすすめします。
専門店Nuoc sam co ba
Nuoc samは多くのレストランで飲むことができますが、専門店ではとってもおいしいnuoc samを飲むことができます。
今回は筆者がよく行く小さなお店をご紹介します。
「Nuoc sam co ba」というお店です。
座るスペースがなく、なんとテイクアウトのみ。
持ち帰るか、またはその場で一気飲みをして行く人もたくさんいます。
そのためメニューはコップ入かペットボトル入かというもの。
立ったまま飲むのは疲れるので、ペットボトル入を買ってレストラン等で飲むのがおすすめです。
(高級レストラン等でない限り、ホーチミンのレストランは持ち込みOKなお店が多いです)
黄色い看板と、黄色いポロシャツを着たスタッフさんが目印のお店です。
<地図>
[https://goo.gl/maps/ANqqisyCf882]
ベトナムには、Nuoc sam 以外にも古くから親しまれている飲み物や食べ物がたくさんあります。ベトナムならではのものを堪能して、ホーチミン観光を楽しんでくださいね。
