【コラム】ハンモックに揺られるベトナム人の今日の午後
2023年2月3日更新
目次

欧米諸国の中にはシエスタと呼ばれる、昼下がりの時間帯に午睡をとる習慣がある国があります。東南アジアのベトナムでも、昼間の小一時間を睡眠に充てる習慣が古くからありますね。
学生の中にはわざわざ一時帰宅してベッドで寝るというツワモノもいますし、オフィスで働くベトナム人は、椅子を並べて寝そべるのが日常。「もしもしぃ、はい~株式会社〇〇ですぅ」と電話に寝ぼけ眼ででられると、「おっ、寝てたか。かけなおします」とこちらが悪い気にさえなります。
そんなホーチミンの町を歩いていると、ふと二度見してしまうのが、『ハンモックおじさん』。二本の木にロープを結んだ即席ハンモックで、毎日決まった時間に熟睡しているおじさんがいます。
南国の木陰でとても気持ちよさそうに寝ているおじさんを見ていると、なんだかこちらも気持ちが大らかになってきます。
とてもベトナムらしい光景。でも、(このおじさんは、なんの仕事をしているんだろう)という素朴な疑問は、在住6年経ったいまでも解決にいたりません……。
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事

ベトナムコーヒーの入れ方わかる?!レタントンの現地ベトナムコーヒー店で聞いてきた!
ベトナムコーヒー豆の種類と特徴 フランスの影響を受けたベトナムコーヒーは、ヨーロッパで愛される焙煎が...

結果はいかに!?薬膳レストラン「体質チェック診断」を使ってみた!
ロート製薬さんが、ベトナム・ホーチミンに「薬膳レストラン」をオープンしました。 ロート製薬といえば「...

インタビュー【サイゴンのいちばん長いロックダウン】
コロナ第4波・154日間のロックダウンを振り返り コロナ第4波は、サイゴンでいちばん長いロックダウンとなりま...

ベトナムの熱気をライブでお届け!ベトナム・オンラインツアー
新型コロナウイルス(COVID-19)の拡大を受け、オンライン◯◯は、もはや珍しくなく日常的に使われるほどに浸透し...

ホーチミン在住の日本人画家、山 洋平の画集出版記念パーティーのお知らせ。
2021年1月16日(土曜)に2区タオディエンの閑静なヴィラエリアにあるVin Gallery(ヴィンギャラリー)...
おすすめの記事

【インタビュー】ベトナム人富裕層のお宅に直撃訪問。気になる彼らの生活は
2000年代に入ってからベトナムは高度経済成長期に入り、その発展の様子は日本のバブル時代を彷彿とさせる...

ホーチミンで翡翠を買う。在住者もあまりしらない5区の宝石街
サイゴン川とベンゲー運河の北岸に沿って、ホーチミン市中心部を左右に切り裂く Vo Van Kiet...

今が旬。カマウのカニの卵を食べるべき
ベトナムで口にすることの多いカニには3種類ある。日本では「ワタリガニ」と呼ばれるカニは「GHE(ゲー)...

【コラム】ベトナム女性の美の秘訣
路上カフェでコーヒーを啜りながら通りを行き交うベトナム人を眺めていると、ボディラインを強調した“ちょい...

ベトナム調味料をお土産に。家庭で気軽にベトナム料理
旅行で味わった美味しいベトナム料理をぜひ日本でも食べたい!と思う方も多いと思います。ベトナムの調味...