ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

ベトナムの文化と伝統をアクロバティックに「アオショー」

ベトナムの文化と伝統をアクロバティックに「アオショー」

by ホーチミン観光情報ガイド
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

今回紹介するホーチミンのナイトスポットは、「アオショー(Ao Show)」! 夜の帳が下りたころ、ライトアップされた市民劇場には多くの外国人観光客が集まってきます。

ガイドブックではアクロバティックショーと紹介されていますが、彼らは単なるサーカス集団ではありません。迫力あるパフォーマンスと同時にベトナム人の昔と今の生活習慣を音と光、竹細工などを駆使して旅行客に教えてくれます。

チケットの購入方法は3つ!

ベトナムの文化と伝統をアクロバティックに「アオショー」

アオショーのチケット売り場は開催場所となる市民劇場(オペラハウス)です。チケットは開演30分前まで販売していますので、当日購入も可能です。ただし、週末は多くの旅行者で混雑しますので、いい席をとりたければ事前に予約しておくのがベター。全席指定席です。

また、旅行会社を通すか、公式ホームページ(http://www.luneproduction.com/)からでも購入は可能です。ただし、市民劇場は観光の中心なので、自分で足を運ぶのも容易。語学に自信があり座席を選びたい方は、自分で買いに行くのもいいかもしれません

料金は3タイプ!

料金は63万ドン、105万ドン、147万ドンの3種類。日本のライブやオーケストラとほぼ同額なので、やはり外国人旅行者向けのナイトスポットと言えるでしょう。1フロア前方から中央までは105万ドン、サイドと後方、3階席は63万ドン、2階席が最高値で147万ドンとなります。ショーはステージ全体で繰り広げられるので、ワイドに見渡せる2階席が特等席となるようです。

開催場所・開催日

ベトナムの文化と伝統をアクロバティックに「アオショー」

開催場所は市民劇場(オペラハウス)。観光の中心であり、雑貨街ドンコイ通り沿いに建ちます。周辺はホーチミン最古のコンチネンタルホテル、5つ星のカラベルホテルが建つプチパリの光景。公演は1日1回、18時と20時。公演時間は約1時間となります。開催日は公式ホームページ上からでも確認できますが、週2回~4回と多いので、多くの方は滞在中一度は開催日に当たるでしょう。

市民劇場内部に潜入!

ベトナムの文化と伝統をアクロバティックに「アオショー」

入場開始は開演30分前から。市民劇場は普段は閉館していて中に入ることはできません。中に入れるのはオーケストラや今回のアオショーといったイベントが開催されるときだけ。市民劇場の内部を見学できるだけでも実は貴重な体験で、ほとんどの現地のベトナム人は未体験の領域となります。是非プチパリの雰囲気に浸ってください。

ベトナムの文化と伝統をアクロバティックに「アオショー」

また、市民劇場ロビーではアオショーのグッズ販売も行っております。アオショーのロゴやイラストが入ったマグカップやタオル、Tシャツなどはお土産にも最適。もちろん雑貨店や市場では売っていませんので、ここでしか買えない限定土産となります。また、ベトナム茶も無料で提供中。

これがベトナムの夜のエンタメ!「アオショー」

ベトナムの文化と伝統をアクロバティックに「アオショー」

ホーチミン旅行のナイトスポットといえば、ディナークルージングや水上人形劇などが思い浮かびますが、こちらの方が正直各上のような気がします。サーカス団出身のベトナム人が疲労するパフォーマンスはどれも圧巻。息を呑むアクロバティックを鑑賞することができます。

ベトナムの文化と伝統をアクロバティックに「アオショー」

ショーは複数のストーリーから構成されていて、ベトナムの「今と昔」をパフォーマンスに加えて「光と音」で再現してくれます。民謡にのって南部農村の衣装を来た女性が竹籠を持ってパフォーマンスをしたり、伝統衣装である純白のアオザイを着た女性が登場したかと思えば、舞台は現代に戻りけたたましいバイクの喧騒が巻き起こったりと、すべてにベトナムの生活習慣が盛り込まれています。

ベトナムの文化と伝統をアクロバティックに「アオショー」

また、竹細工を使ったパフォーマンスも注目どころです。パフォーマンスに使う道具はすべて竹細工。大小の竹籠や竹ザルをさまざまに表現。時にはトランポリン、時にはフリスビー、時には動物……一つのストーリーが終わったときには惜しみない拍手をおくってください。

ベトナムの文化と伝統をアクロバティックに「アオショー」

こちらも竹細工を使った幻想的なパフォーマンス

ベトナムの文化と伝統をアクロバティックに「アオショー」

動物のあるものを表現。いったいなにを……?

公演終了後は記念撮影も

ベトナムの文化と伝統をアクロバティックに「アオショー」

公演が終了したあとは、パフォーマーはロビーでお客を待っていてくれています。彼らと一緒に記念撮影も可能ですので、これも貴重な思い出になりますね。

単なるサーカスならば、特にベトナムで見る必要もないかもしれません。しかし、アオショーはベトナムだけでしか見られないショー。ベトナムの伝統と日常生活を知ることができる、旅行者向けのナイトスポットとなりますので、夜の過ごし方をまだ検討している方は、是非アオショーに足を運んでみてください。

チケットの手配はこちら

ホーチミン旅行者必見のナイトスポット

ホーチミンの夜、ナイトツアーの定番!水上人形劇&ディナークルーズの2大スポットがセットに!
ホーチミンの夜、ナイトツアーの定番!水上人形劇&ディナークルーズの2大スポットがセットに!
大都会ホーチミンは夜も眠りません。せっかくベトナムに来たのだから、ベトナム情緒を少しでも長く感じていたい。そう考えるのは旅行者ならみなさん同じです。そこで、今回参加するツアーは、「夜のエンタメツアー」。 ホーチミンの...
2016年07月10日

この記事を書いた人

ホーチミン観光情報ガイド avatar

ホーチミン観光情報ガイド

ベトナム国内を取材して回っています。
ローカルな楽しみ方から、旅行者に絶対知ってもらいたい定番スポットまで、あらゆる場所を取材します。

おすすめの記事

楽器好き必見!ホーチミンの楽器屋通り

楽器好き必見!ホーチミンの楽器屋通り

ホーチミンの街を歩いていると、たまにギターを背負ってバイクに乗っている人を見かけます。 この人たちは、どこで楽器を買っているのだろう?と思い、調べてみま...

2024年7月16日
Shoma
ホーチミン市から30分で行ける乗馬クラブ「Saigon Pony Club」に行ってみた

ホーチミン市から30分で行ける乗馬クラブ「Saigon Pony Club」に行ってみた

サイゴンポニークラブ(Saigon Pony Club) サイゴンポニークラブに行ってみた! お友達とその娘ちゃん(3歳半)と3人で行ってきました。 ...

2023年10月15日
宙旅ナビゲーター(c)Fuyuko
初心者でも釣れる!娯楽の定番「エビ釣り」を楽しもう

初心者でも釣れる!娯楽の定番「エビ釣り」を楽しもう

エビ釣りとは ホーチミン市内での観光は食事や買い物は大変充実していますが、実は以外と少ないのがアクティビティ。 釣るだけで終わりじゃない、ホーチミンの...

2023年5月15日
さくらこ
本格的なゴーカートが楽しめる「Kart1」

本格的なゴーカートが楽しめる「Kart1」

「Kart1」とは? ホーチミン市7区に2017年11月に新しくオープンしたばかりのゴーカート場「Kart1」。 大人向けでかなり本格的なゴーカー...

2023年5月16日
さくらこ
子供から大人まで楽しめる、室内遊び場!トランポリン施設〜JUMP ARENA(ジャンプアリーナ)〜

子供から大人まで楽しめる、室内遊び場!トランポリン施設〜JUMP ARENA(ジャンプアリーナ)〜

1年中暑いホーチミンでは、日差しも強いので日中に外で遊んだり運動したりすることはなかなかできません。 なので、ホーチミンには室内の遊び場が豊富なんです。...

2023年5月16日
みかん
注目度バツグン!スイティエン公園

注目度バツグン!スイティエン公園

日本でも珍しいテーマパークとして知られているスイティエン公園。ホーチミンの中心地からバスで約40分ほどのところに位置しており、観光にもほど良い距離です。 ...

2023年5月16日
Mai An