【保存版】ベトナム名物バインミー完全ガイド|現地人気店・作り方・日本で食べられる店まで!

日本語でOK!
かんたんウェブ予約はこちらから

テーブルを予約する

2025年5月17日更新

はじめに

ベトナム旅行で外せないグルメといえば「バインミー」。フランスパンをベースに、ベトナム独自の具材や香草をたっぷり挟んだこのサンドイッチは、朝食やランチにぴったりのローカルフードです。

ホーチミン市内では1本15,000〜40,000VND(約100〜250円)とリーズナブルで、種類もとにかく豊富。今回は、旅行者におすすめのバインミー15種類と、実際に食べられるお店・営業時間・食べた感想も交えてご紹介します。

バインミーの定番&変わり種15選

1.🍖 焼き豚のバインミー(bánh mì thịt nướng):香ばしく焼かれた豚肉がたっぷり入っていて、ジューシーさ抜群。人気No.1。

2. 🍳目玉焼きバインミー(bánh mì trứng ốp la): 半熟の黄身がとろける朝食にぴったりの一品。あたたかいうちにどうぞ。

3. 🥗裂き鶏入りバインミー(bánh mì gà xé):ヘルシー志向の方におすすめ。しっとり柔らかく、野菜との相性も良いです。

4. 🐟さつま揚げのバインミー(bánh mì chả cá): 魚のすり身を揚げたチャー・カーがサンドされ、独特の旨味があります。

5. 🍝ミートボール入り(bánh mì xíu mại):柔らかいミートボールに甘辛いソースが絡み、まるでベトナム版ミートボールサブ。

6. 🥖パテ入り(bánh mì pate):フランス文化の名残。濃厚なパテがパンに染み込み、味の深みがすごい!

7. 🐠魚缶詰のバインミー(bánh mì cá hộp):日本では珍しい味ですが、ピリ辛ソースと合わさってクセになる味。

8. 🥒野菜だけのバインミー(bánh mì chay):ベジタリアンや胃が疲れたときに◎。豆腐やきゅうりが入ってさっぱり。

9. 🥩ベトナムハムのバインミー(bánh mì chả lụa):日本のハムに近く、食べやすさ抜群。初めての方にもおすすめ。

10. 🍛チャーシューのバインミー(bánh mì xá xíu):中華風チャーシューとパクチーの相性が意外に合う一品。

11. 🍬乾燥豚肉入り(bánh mì chà bông):ふわふわとした食感の肉で、少し甘め。子どもにも人気。

12.🐖 豚皮のバインミー(bánh mì bì):豚皮ともち米がミックスされた珍しい具材。好き嫌いは分かれますが、地元の味です。

13. 🥖細長パテバインミー(bánh mì que pate):スティック状のバインミー。軽食やおやつ感覚で◎

14. 🖤黒バインミー(bánh mì đen):竹炭入りのパンで作られたユニークなバインミー。見た目に驚きつつも味は王道。

15. 🍱さまざまなミックスバインミー(thập cẩm):複数の具材をミックスした贅沢版。迷ったらこれにしましょう。

以下の動画を紹介して、御覧でくださいね。

どこで食べる?ホーチミン・ダナン・ハノイの絶品バインミー店おすすめ3選

ホーチミン市のバインミー店

【1】Bánh Mì Huỳnh Hoa(バインミーフインホア)

  • 住所:
  • 26 Lê Thị Riêng, Quận 1

  • 営業時間:
  • 9:30〜22:00

  • 特徴:
  • ボリューム満点。パテやハムの量がとにかく多い!観光客にも大人気。

  • 感想:
  • 少し並ぶけど、パンの香ばしさと濃厚な具材のバランスが最高!

    【2】Bánh Mì Như Lan(バインミーニューラン)

  • 住所:
  • 50 Hàm Nghi, Quận 1

  • 営業時間:
  • 5:00〜21:00(無休)

  • 特徴:
  • 1968年創業の老舗。パッケージが可愛く、お土産にもぴったり。種類がとても多く、特にチャールア(ベトナムハム)とパテの組み合わせが人気。

  • 感想:
  • 観光の合間に立ち寄りやすく、手土産用に複数本買っていく地元民も多いです。冷めても美味しいのでホテルでの夜食にも◎。

    【3】Bánh Mì Mẹ Ỉn(バインミーメーイン)

  • 住所:171 Cống Quỳnh, Quận 1
  • 営業時間:7:00〜21:00
  • 特徴:SNS映えも狙えるおしゃれ系バインミー。**xíu mại(ミートボール)やchả cá(さつま揚げ)**など日本人にも親しみやすい具材が豊富。
  • 感想:味付けがしっかりしていて満足感が高い!内装も可愛く、イートインスペースがあるのでゆっくり楽しめます。
  • ダナンのバインミー店

    1. Bánh Mì Bà Đào(バインミー・バーダオ)

    【保存版】ベトナム名物バインミー完全ガイド|現地人気店・作り方・日本で食べられる店まで!

    住所: 47 Đỗ Thúc Tịnh, Quận Sơn Trà, Đà Nẵng

    営業時間: 6:00~11:00(売り切れ次第終了)

    特徴: 地元の人に愛され続ける朝限定のローカル店。具材はシンプルながら味付けがしっかりしており、1本15,000VND〜とリーズナブル。近くのミーケビーチからもアクセス良好です。

    感想: 朝から地元の雰囲気を味わいたい人にぴったり。手早く提供されるので、観光前の朝食におすすめ。甘辛い豚肉とパリッと焼かれたパンの相性が最高です。

    2. 2 Ladies Kitchen – Banh mi Da Nang & Coffee

    【保存版】ベトナム名物バインミー完全ガイド|現地人気店・作り方・日本で食べられる店まで!

    住所: 89 Dương Đình Nghệ, Quận Sơn Trà, Đà Nẵng

    営業時間: 6:00~21:00(無休)

    特徴: 焼きたてパンと選べる豊富な具材が魅力の人気店。店内は清潔感があり、バインミーとコーヒーを一緒に楽しめます。英語メニューも完備で、旅行者も安心。

    感想: 豚焼肉や卵入りのボリュームバインミーが絶品。野菜のシャキシャキ感も印象的で、何度でも通いたくなる味。ベトナムコーヒーと一緒に楽しむと満足度アップ。

    3. Bánh mì Cô Tiên(バインミー・コーティエン)

    【保存版】ベトナム名物バインミー完全ガイド|現地人気店・作り方・日本で食べられる店まで!

  • 住所:
  • 12 Hùng Vương, Quận Hải Châu, Đà Nẵng(ハン市場すぐそば)

  • 営業時間:
  • 7:00~20:00

  • 特徴:
  • ハン市場近くにあるローカルの人気店。手作りパテが濃厚で、具材のバランスも良く、女性一人でも入りやすい雰囲気。

  • 感想:
  • 小ぶりながらしっかり満足できる1本。パクチーの量も調整してくれるので、香草が苦手な人にも安心。ショッピングの合間に立ち寄りやすい立地です。

    ハノイ市のバインミー店

    1. Banh Mi 25(バインミー25)

    【保存版】ベトナム名物バインミー完全ガイド|現地人気店・作り方・日本で食べられる店まで!

  • 住所:
  • 25 P. Hàng Cá, Hàng Bồ, Hoàn Kiếm, Hà Nội

  • 営業時間:
  • 7:00~21:00

  • 特徴:
  • 旧市街の中心に位置し、観光客に人気のバインミー専門店。多彩な具材とサクサクのバゲットが特徴で、ベジタリアンメニューも充実しています。

  • 感想:
  • 清潔感のある店内で、英語対応も可能。観光の合間に立ち寄りやすく、手軽に本格的なバインミーを楽しめます。

    2. Banh Mi Pho(バインミー フォー)

    【保存版】ベトナム名物バインミー完全ガイド|現地人気店・作り方・日本で食べられる店まで!

  • 住所:
  • 57C P. Đinh Tiên Hoàng, Hàng Bạc, Hoàn Kiếm, Hà Nội

  • 営業時間:
  • 6:30~22:00

  • 特徴:
  • 地元民にも愛されるバインミー店。オリジナルメニューが豊富で、伝統的な味わいを提供しています。

  • 感想:
  • ホアンキエム湖の近くにあり、観光の途中で立ち寄るのに便利。リーズナブルな価格で、地元の味を楽しめます。

    3. Banh Mi Lan Ong(バインミー ランオン)

    【保存版】ベトナム名物バインミー完全ガイド|現地人気店・作り方・日本で食べられる店まで!

  • 住所:
  • 20 Chả Cá, Hoàn Kiếm, Hà Nội

  • 営業時間:
  • 7:00~22:00

  • 特徴:
  • 旧市街の隠れた名店。柔らかめのバゲットと豊富な具材が特徴で、地元の人々に長年愛されています。

  • 感想:
  • 観光客にはあまり知られていないため、ローカルな雰囲気を楽しみたい方におすすめ。シンプルながらも味わい深いバインミーが魅力です。

    自宅でできる!バインミーの簡単レシピ

    旅行から帰っても、あのバインミーの味が忘れられない…そんなあなたに、自宅で再現できる, 簡単バインミーの作り方 をご紹介します。

    材料(1人分)

    ✅ バゲット(約20cm)またはソフトフランスパン

    ✅ パクチー(苦手な方はレタスで代用OK)

    ✅ なます(大根と人参の甘酢漬け)※市販品でも◎

    ✅ 好きな具材(以下から1〜2つ)

  • 焼き豚(チャーシュー)
  • ハム(ベトナムハムがあれば理想)
  • ミートボール(市販品でもOK)
  • 卵(目玉焼きまたはスクランブル)
  • ✅ パテ(レバーペースト)※缶詰OK

    ✅ マヨネーズまたはチリソース(お好みで)

    自宅で楽しむ、バインミーの簡単な作り方

    1.バゲットを軽くトーストして外はカリッと中はふんわりに仕上げる

    2.テを内側に塗る(片面でも両面でもOK)

    3.お好みの具材(肉や卵など)を挟む

    4.なます、パクチーをのせて、マヨネーズやチリソースで味を整える

    5.軽くプレスして完成!

    ポイント

  • なますが味の決め手!酸味と甘みが加わって一気にバインミーらしくなります。
  • レバーパテが苦手な方は、マヨネーズ+バターで代用してもOKです。
  • 日本でバインミーが恋しくなったら?安心してください!

    ホーチミンで出会ったバインミーの味が忘れられない…でも日本でも楽しめる場所、実はあるんです!

    ここでは、「まるで本場!」と評判のバインミー店を3つ ご紹介します。東京エリア中心ですが、どれも再訪者が多い人気店です。

    🥖 1. バインミー☆サンドイッチ(高田馬場)

    日本のバインミー文化を牽引してきた老舗的存在。オーナーが海外で感動したバインミーを再現しようと独自に研究して開業。

    自家製のパンや具材にこだわりがあり、月替わりの創作バインミーも楽しめます。

  • 住所:東京都新宿区高田馬場4-9-18 畔上セブンビル 1F
  • 特徴:自家製パン、具材、パクチー多め、パクチー苦手な人用も対応
  • ひとこと:一口食べると、ベトナム旅行の記憶が一気に蘇ります。
  • 🥖 2. EBISU BANH MI BAKERY(恵比寿)

    本場ベトナムで修業したシェフが手がけるバインミー専門店。

    外はサクッと、中はふんわりの自家製パンが大人気。定番の「バインミー・サイゴン」に加え、月替わりのユニークなメニューも見逃せません。

  • 住所:東京都渋谷区恵比寿1-8-14 えびすストア内
  • 特徴:本場仕込み、種類豊富、ミニサイズも選べて食べ比べ◎
  • ひとこと:恵比寿でベトナム気分が味わえる、まさに隠れた名店。
  • 🥖 3. BANH MI XIN CHAO(バインミー シンチャオ)

    浅草・高田馬場・麻布十番に展開する、ベトナム人兄弟が営む専門店。

    調味料やパテなども本場から直輸入・手作りしており、パンも特注品。サクサクふんわりの食感が絶品です。

  • 住所(浅草店):東京都台東区雷門2-1-13 2F
  • 特徴:ベトナム人経営、本場の味、バリエ豊富、特注パン
  • ひとこと:在日ベトナム人も通う、本場さながらの一軒です。
  • まとめて

    自分好みにアレンジして、ぜひ「おうちバインミー」を楽しんでくださいね。旅の思い出が、きっともう一度よみがえります。

    日本語でOK!
    かんたんウェブ予約はこちらから

    テーブルを予約する

    ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事

    おすすめのレストラン

    おすすめの記事