【週末特集】カンザーまでバイクで行ってみた
2023年2月5日更新

ホーチミン市在住者にとって、車やバイクで気軽に行けるショートトリップの場所はいくつかありますね。
今回ご紹介するのは、ホーチミン市中心部から車で約2時間ほど郊外にあるマングローブと海が魅力の観光地「カンザー(Can Gio)」です。(ホーチミン市の発音だと「カンヨー」と聞こえます。)
ホーチミンから日帰りのツアーや、バスなどで行く方法もあり、比較的行きやすい観光地です。
今回はバイクで日帰りトリップにチャレンジしてみました!
カンザーへの行き方・まずは船着き場へ
まずはホーチミン中心部からずっとずっと南に下ります。
7区のクレセントモールなどを横目にさらに南下し続けることやく1時間弱で、船着き場にたどりつきます。
ここから、バイクごと船に乗ってカンザーを目指します。

こんな感じで、道路の右端が区切られていて緑のレーンに入っていきます。


混んでるように見えますが、10分ぐらい待つとゲートが開いてみんな船に乗れます。
船の代金は5,000VNDです(厳密に言うと4,500VNDのようです)。兼を売りに来る係の人がやってきます。
日常的にこの船を使って通勤している人が多数いるので、かなり安いです。


バイクに乗ったまま、船に入れます。
船旅は10分ぐらいです。ちょっとの時間でも、結構非日常感を味わえます。

バイクに乗ったまま、船から降りられます。
Phà Bình Khánh(船着き場)
住所:Huỳnh Tấn Phát, Phú Xuân, Nhà Bè, Thành phố Hồ Chí Minh, ベトナム
https://goo.gl/maps/jGNowRB3S3FaZTG39
カンザーへの行き方・船着き場から海へ
船を降りたら、きれいな一本道が海まで続きます。

人も結構住んでいるし、ガソリンスタンド、ローカルの売店などはちょこちょこあります。
ただ、船を降りて直後のところが一番栄えているので、そこで必要なものをなるべく買ったほうが楽だと思います。
まっすぐ道をしばらくいくと、マングローブ林に入っていきます。
まっすぐ行けば海に辿り着くのですごく楽ですが、横道にあるとこんな感じのマングローブを楽しめます。


ベトナム戦争でアメリカ軍が撒いた枯葉剤で、約4万ヘクタールのマングローブが枯れてしまったと言われています。現在ではその約4分の3が回復したそうです。マングローブとは植物固有の名前ではなく、河口で育ち、満潮時にも干潮時にも根をはれる植物の総称とのこと。こんなマングローブはホーチミンでも、日本でもなかなか見られないですね。
ちなみに、カンザーとモンキーパークへは行かなかったのですが、大きい道沿いでサルを見かけることができました笑

海につきました! こちらが海鮮市場なので、まずはここをのぞいてみます。


新鮮な海鮮が陳列されています。

乾物もあります。
海鮮は指差しで注文できます。調理法がいくつかあるので、ベトナム語を調べておくと便利ですが、まあ向こうも観光客に慣れているので、身振り手振りでもなんとかなります笑 もしどうしても食べたいメニューがあるなら、あらかじめ検索して、写真やベトナム語メニュー名を見せると良いと思います。


たこ、えび、貝類などをゲットしました。
市場を出て、左に行くと、海に並走する道があらわれます。

その道沿いにたくさんのレストランがあります。市場で買ったものを持ち込んでもいいし、レストランで注文しても良いです。
残念ながらシーズンでないからか、海がすごく遠かったです……。シーズンだとしても、そんなに美しいビーチではないそうです。海鮮を食べることをメインに考えて置いたほうがいいと思います。




こちらのお店で、com chien hai san(海鮮チャーハン)を注文しました。観光地価格(10万ドンぐらい)ですが、すごくおいしかったです。
ちなみに、帰りも同じルートで問題なく帰れます。一日中バイクに乗ることになるので、日焼け止めと、バイクのシートに乗るクッションを準備しておくことをおすすめします。
Hang Duong Market
住所:Thạnh Thới, Long Hoà, Cần Giờ, Thành phố Hồ Chí Minh, ベトナム
https://goo.gl/maps/niaxKnrFdC21PVrW9
まとめ

以上、カンザーのご紹介でした。朝から行って16時ごろには帰ってくるというショートトリップを楽しめました。
目的地というより、移動そのものや景色を楽しむ感じだったので、バイク旅に向いていると思います。
大都会のホーチミン市の喧騒から逃れたい方は、自然を味わいにカンザーに足を運んでみてください。
関連情報はこちら
渋澤怜が最近書いた記事

プノンペンでカンボジアローカルフードを楽しもう
ホーチミンからバスで6時間で行ける隣の国カンボジアの首都プノンペン。 ホーチミンよりのどかで、また宗教や文字も異...

【プノンペン】クメールマッサージも!おすすめのマッサージ店
ホーチミンからバスで6時間で行ける隣の国カンボジアの首都プノンペン。 ホーチミンよりのどかで、また宗...

ベトナム在住者におすすめ!カンボジアお土産 3選
ホーチミンからバスで6時間で行ける隣の国カンボジアの首都プノンペン。 ホーチミンよりのどかで、また宗...

【プノンペン】本格ショーが見られるサファリが物凄かった
ホーチミンからバスで6時間で行ける隣の国カンボジアの首都プノンペン。 ホーチミンよりのどかで、また宗...

【プノンペン】ローカルなコーヒー屋さんでコーヒーを飲もう!
ベトナムといえばコーヒー。最近ではホーチミンのコーヒーのレベルもどんどんあがり、街中でとてもおいしいコ...
おすすめの記事

【週末特集】ホーチミンに歌舞伎町が登場?! 話題の居酒屋「チルタウン」へ行ってみた
「チルタウン(Chill Town)」って? みなさん、ホーチミンの若者に今話題の「チルタウン」をご存知で...

【週末特集】第二弾!ホーチミン市内でステーキが美味しいレストラン6選!
以前の週末特集で、ステーキが美味しいレストランを6店ご紹介しました。 ** 158 ** 【週末特集】ホーチミン...

ホーチミンから1時間!ダチョウに乗れる公園 にいってみよう〜Vuon Xoai(Mango Garden...
コロナウイルスの影響で、ホーチミン市内の学校は2月から休校になっています。 休校期間中、国外はもちろん、国内旅行...

【週末特集】2区のタオディエンでおすすめの多国籍レストラン
今回の週末特集の舞台は2区タオディエン。観光客にはまだそれほど認知されていませんが、このタオディエン地...

【週末特集】ホーチミンで飲茶ランチをするなら?おすすめ4選!
ホーチミンで中華料理を食べよう、と思うとホテルの高級中華料理店から、ローカルで食べられる点心まで、たくさんの選択肢...