ベトナム料理ってどんな料理?
2023年2月4日更新
ベトナム料理はヘルシーで日本人の口に合うものが多いです。今回はその中からオススメを紹介します。
フォー

ベトナム人の定番料理です。現地の人は朝昼晩とフォーを食べます。フォーは鶏か牛の出汁の効いたあっさり目のスープに米麺が入っており、トッピングも牛、鶏つみれ、野菜など色々あります。北部にあるハノイがフォーの本場になり、北部と南部で味が少し違うので、色々なお店を食べ歩いてもいいですね(味は南部の方が少し甘いです)。
フォーにハマった方はホーチミンがある南部のフォーティウもぜひ試してみて下さい!こちらは豚骨スープにコシのある米麺で作られており、フォーよりコクがあり、また違った美味しさを楽しめます。
生春巻き

日本の居酒屋でもよく見かける人気のベトナム料理です。ライスペーパーでエビや野菜を巻いた料理です。軽食、おやつとして屋台でも売られているので気軽に試してみて下さい。また、ベトナムでは揚げ春巻きも一般的に食べられているので、そちらも是非。
バインミー

あまり知られていませんが、ベトナムはサンドイッチも美味しいです!バインミーはフランス統治時代に広まったバケットサンドです。サクサクのフランスパンにハム、焼き豚やつくねと大根&人参のなます、きゅうり、パクチーを挟んだものです。ベトナムでは朝食によく食べられているので、街の至るところにバインミースタンドがあります。安くて美味しくてお腹いっぱいになれるので観光客にも人気です。
バインセオ

ベトナム風お好み焼きです。米粉とココナッツミルクを溶いた生地に豚肉やエビともやしなどがたっぷり入ったボリュームまんてんの料理です。日本のお好み焼きより薄いので、外はパリパリとしています。ヘルシーなので現地の女性からも人気です。主に南部で食べられています。
バインバオ

ベトナム風肉まんです。味も色々ありますが一般的なのはお肉と一緒にゆで卵が入っています。
チェー

ベトナム風あんみつです。甘く煮た芋や豆に寒天、タピオカや果物などにシロップとクラッシュアイスを入れて食べるデザートです。専門店では色々な具材を自分で選べるのでオリジナルのチェーを作って楽しめます。
バインフラン

日本のプリンとよく似ていますが、濃厚なプリンの上に氷とコーヒー牛乳がたっぷりかかっています。スーパーでも手軽に買えるのでお土産にもオススメです。
最後はデザートと一緒にベトナムコーヒーもお忘れなく。
ベトナムコーヒーはエスプレッソに練乳が入っており、甘めですがコクがあり一度飲むとハマる人続出です♪
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事

ベトナムコーヒーの入れ方わかる?!レタントンの現地ベトナムコーヒー店で聞いてきた!
ベトナムコーヒー豆の種類と特徴 フランスの影響を受けたベトナムコーヒーは、ヨーロッパで愛される焙煎が...

結果はいかに!?薬膳レストラン「体質チェック診断」を使ってみた!
ロート製薬さんが、ベトナム・ホーチミンに「薬膳レストラン」をオープンしました。 ロート製薬といえば「...

インタビュー【サイゴンのいちばん長いロックダウン】
コロナ第4波・154日間のロックダウンを振り返り コロナ第4波は、サイゴンでいちばん長いロックダウンとなりま...

ベトナムの熱気をライブでお届け!ベトナム・オンラインツアー
新型コロナウイルス(COVID-19)の拡大を受け、オンライン◯◯は、もはや珍しくなく日常的に使われるほどに浸透し...

ホーチミン在住の日本人画家、山 洋平の画集出版記念パーティーのお知らせ。
2021年1月16日(土曜)に2区タオディエンの閑静なヴィラエリアにあるVin Gallery(ヴィンギャラリー)...
おすすめの記事

絶対に押さえておきたい!絶品バインミーの名店と2021年一押しのバインミーを紹介
世界に羽ばたくベトナムのバインミー バインミーといえば、ベトナムを代表する食材ですよね。 ...

ホーチミン旅行で絶対食べるべき屋台料理 10選
ベトナム旅行では屋台料理にも挑戦したいところです。旅行者の中には「お腹壊さないかな」と心配になる人もい...

ベトナム屋台の物価情報!安いと感じる?高いと感じる?
屋台といえば、日本も昭和の時代はよく見かけましたね。現在でも筆者の地元では時折夜な夜なチャルメラの音が聞こえてきま...

技あり!「ホビロン」の上手な食べ方
孵化する前のアヒルを蒸した「ホビロン」は、パッと見は、普通の卵となんらかわりません。ベトナム人のソウル...

ベトナム人の飲食文化
ベトナムへの旅行者は、何を楽しみにしているのか……。もちろん人それぞれ異なりますが、「食」に関していえば、ある程度...