ベトナムに行く前に済ませておきたい事前準備
2023年3月27日更新

ベトナム旅行に限らず海外旅行の事前にすませておきたい準備はいくつかあります。あなたがもし万全を期すタイプなら、それは広範囲にわたりますね。
薬の処方と歯医者にかかる
まず、現地で感染する可能性のある伝染病。もし流行性の病気があるなら、それらの予防接種。そして常備薬(内服薬や外用薬)の準備。病院からお薬をもらっている人なら、旅行に行くといえば、その旅程分も多めに処方してもらえますので、その準備。旅行中にもし歯がいたくなったら、日本ほど丁寧で衛生的で無痛治療をしてもらえるのか不安ですし、痛み止めや麻酔の薬も日本人に合うのか心配ですから、歯科医で虫歯の検査もしておけば安心です。
服のチェック
そして服装。暑いだけか、スコールがある場所か、しとしと雨が降るところか、クーラーが強すぎるとき、夜景を見るとき涼しいかも、おしゃれなレストランではこのドレスと靴など、じぶんの旅程の中身をチェックして、服装を準備します。ここで、すべてのシチュエーションごとに服装を準備するのではなく、昼間とドレスは同じだけどハイヒールとショールをプラスすれば夜の豪華なディナーにも使える、というように兼用できるものを考えて荷物を最小限にするようスーツケースにパッキングするのも、旅の楽しみのひとつです。
ちなみに、下着やハンカチなどの小物は洗面台で洗ってバスルームに干しておけば、ホテルで寝ている間に乾きますから、それを考慮に入れると荷物の縮小化ができますね。すぐに乾く素材のものを持っていくのも賢い選択です。
ベトナム語の下調べ
それから余裕があったらぜひ準備しておきたいのが、現地の言葉の下調べです。時間がない場合は宿泊やショッピングに使う会話だけを覚えましょう。もし時間があるなら、現地のアルファベットで簡単な単語を覚えて多少読める程度にしておくと、離れた場所から看板をみるだけで、食事ができる場所が向こうにある、とかあのビルの2階にコーヒーショップみつけた!とか判断ができてとっても便利です。
また、ベトナム語ではありませんが、入国や出国の際に記入するカードや関税のための申請書の英単語の意味を調べておいて、自分の記載事項を英語で書けるようにしておくのもおすすめです。同様に、イミグレーション(入管)での係官とのやりとりに必要なちょっとした英語も覚えておくとよいでしょう。
国内移動手段の時刻表を確認
さらに、ベトナム国内で中長距離の移動をする人は、飛行機の国内線や長距離バスなどの乗り場、発着日時などを調べておきましょう。毎日運行ではなく曜日が決まっていたりすると、行くのは行ったけど、帰りの帰国便に間に合う国内移動手段がない!ということのないように。
予約が必要であれば、また予約が不要でも予約をした方が安心で確実、という場合にも海外では予約をしておくと安心です。
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事

ジャパンベトナムフェスティバル 2023年2月25日・26日開催!
2023年2月25日26日にジャパン・フェスティバルがいよいよ開催されます。 ジャパンフェスティバルは、「 ...

ベトナムコーヒーの入れ方わかる?!レタントンの現地ベトナムコーヒー店で聞いてきた!
ベトナムコーヒー豆の種類と特徴 フランスの影響を受けたベトナムコーヒーは、ヨーロッパで愛される焙煎が...

結果はいかに!?薬膳レストラン「体質チェック診断」を使ってみた!
ロート製薬さんが、ベトナム・ホーチミンに「薬膳レストラン」をオープンしました。 ロート製薬といえば「...

インタビュー【サイゴンのいちばん長いロックダウン】
コロナ第4波・154日間のロックダウンを振り返り コロナ第4波は、サイゴンでいちばん長いロックダウンとなりま...

ベトナムの熱気をライブでお届け!ベトナム・オンラインツアー
新型コロナウイルス(COVID-19)の拡大を受け、オンライン◯◯は、もはや珍しくなく日常的に使われるほどに浸透し...
おすすめの記事

日本の空港でベトナムドンを両替するなら?
ベトナム観光をするにあたり、日本で円→ベトナムドンへ両替をするよりも、ベトナムの空港や街中の両替所を利用する方がレ...

ダナン国際空港の基礎知識と、おすすめの過ごし方
ベトナムの中部に位置し、観光地として注目度も上がっているのがダナン&ホイアン。 最近、日本からダナン...

ホーチミン旅行で腹痛!その原因と対策
せっかくの楽しい旅行だから病気も怪我のトラブルもなく満喫したいとこですが、慣れない土地や食べ物で腹痛、...

ベトナムって地震あるの?
ベトナムの地震 ベトナムに来て驚くのは、建物一つ一つが隙間なく密集していて、一つの建物の高さがとても高い...

南国ホーチミンに潜む怖い病気?!ホーチミンで欠かせない蚊対策グッズ
ホーチミンでは日本の気候と異なり、1年通して夏の様な気候です。大体22°Cから 34°Cの間の気温で、雨季と乾季が...