ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

コンビニで買えるお土産 8選

コンビニで買えるお土産 8選

by ホーチミン観光情報ガイド
SHARE

コンビニで買えるお土産 8選

ベトナム土産といえば、小物、服飾、置物といった、いわゆる雑貨が定番どころ。しかし、それだけではちょっとつまらないですね。とはいえ、回りを見てもお菓子土産はあまり見当たらない様子です。そこでおすすめなのが『コンビニ』です。市街地徒歩圏内にいくつも点在していますし、ミニストップ、ファミリーマート、サークルKといった日本でも馴染みあるコンビニもホーチミンでは人気です。スーパーよりも気軽に立ち寄れますし、定価だから明瞭会計。お土産だけではなく間食、夜食の調達としても重宝します。

今回はコンビニで見つけたお土産に相応しい8つのアイテムを紹介します!

1 缶詰

コンビニで買えるお土産 8選

コンビニといえども、種類は充実。20~30種類の缶詰が棚に並んでいます。日本でも見かけるようなツナ缶やコーン缶をはじめ、煮物缶、パテ缶、ソーセージ缶、煮魚缶など試食価値ある缶詰がたくさんあります。値段も1個100円程度とリーズナブル。何個か試食してみて、おいしかったらまとめてお土産に買っていきましょう、缶切りを買うのも忘れずに。

2 即席麺

コンビニで買えるお土産 8選

ベトナムの即席麺消費量は世界なんと5位。一人当たりの消費量別に見ると、世界2位というカップ麺大国なんです。パパママショップ、コンビニ、スーパーどこでも即席麺は買うことができますし、種類は数百に及びます。人気の秘密は、一個20円程度という安さ。自分用、家族用、ばら撒き土産にまとめ買いしていきましょう。

3 魚肉ソーセージ

コンビニで買えるお土産 8選

ベトナムの魚肉ソーセージは豚肉風味、牛肉風味があるのが普通。かなり匂いにクセがありますが、人によっては病みつきになるようです。日本には売っていないものになるので、一風変わったユニーク土産としていいかもしれません。また、最近は種類も増えてきて、若干香味付けが変わってきています。他メーカーのものと混ぜて買ってみましょう。筆者としてはお酒の肴に合うかなと感じます。

4 フルーツの乾物

コンビニで買えるお土産 8選

ポテトチップスやスナック菓子は、ベトナムの地場企業が販売しているからといって、そうそう味が変わるものではありません。おすすめは写真のよう南国フルーツ系の乾物。日本人の舌にも合いますし、なによりもベトナムらしい食品土産として合格です。テイストもマンゴやジャックフルーツ、バナナなど幾種類あります。歯にくっつくのが難点ですが、それも含めてかなりおすすめの一品です。

5 調味料

コンビニで買えるお土産 8選

調味料の中でもおすすめは『青唐辛子ソース』と『海老風味の塩』、そして『豆腐の発酵タレ』です。青唐辛子ソースは炒めた野菜や牛肉のつけダレとして使えます。ピリ辛で確かなコクがあって美味です。海老風味の塩は基本はフルーツにアクセントをつけるために使います。こちらも日本人にはなかなかない発想でユニークです。豆腐の発酵タレは、ベトナム人はヤギ肉を食べるときのタレに使います。ただ、筆者の感覚としては、野菜炒めや肉類のつけダレにも十分使えます青唐辛子ソースと並べて使えるかと思います。

6 インスタントコーヒーは『G7』

コンビニで買えるお土産 8選

G7とは、高級カフェチェーン店のチュングエンコーヒーが販売するブランドです。ブラックコーヒーとミルクコーヒーの両タイプがあり、それぞれ2in1と3in1と記載されています。小袋もしくはスティックタイプがありますので、箱を開けて会社のみんなに配ることもできますし、会社のコーヒーメーカーの脇においておけば、みんな使ってくれるのではないでしょうか。また最近ではコラーゲン入りの4in1も出ているとのこと。こちらも見つけたら買ってみてください。

7 抹茶菓子

コンビニで買えるお土産 8選

現在ベトナムは抹茶ブーム。もともとアジアで抹茶系の菓子が広まっていたのですが、ベトナムは中でもとりわけ人気急上昇中。コンビニには決まって抹茶味のお菓子がありますし、カフェでは必ず抹茶味のコーヒーや紅茶があります。ベトナム人女子曰く、ほんのり効いた苦みがおいしいようです。なかなか通ですね。

8 ドリンク

コンビニで買えるお土産 8選

最後はドリンク。おすすめは『燕の巣ドリンク』、『スティング』、『フルーツジュース』など。燕の巣ドリンクは長寿と美容の秘訣として富裕層に嗜まれていたのがはじまり。スティングは危険な赤い液体。甘いソーダですが、子供はまず病みつきになります。飲みすぎ注意。フルーツジュースは昭和の懐かしの味……とはいきませんが、コクがあり、フルーツの果肉がたっぷりと入っていておいしいです。その他にも日本から撤退した7UPもお土産に持って帰れば、知る人は喜んでくれるかもしれませんね。

まとめ

ベトナム人が普段何気なく飲み食いしている食べ物も、旅行者にとっては珍しくお土産になるものばかりです。品揃えがいいのはミニストップとファミリーマートの日系のコンビニ。是非観光の途中見つけたら立ち寄って、いま紹介したアイテムをチェックしてみましょう。

この記事を書いた人

ホーチミン観光情報ガイド avatar

ホーチミン観光情報ガイド

ベトナム国内を取材して回っています。
ローカルな楽しみ方から、旅行者に絶対知ってもらいたい定番スポットまで、あらゆる場所を取材します。

おすすめの記事

日本人に大人気のマッサージ店「miu miu spa(ミウミウスパ)」へ行ってみた

日本人に大人気のマッサージ店「miu miu spa(ミウミウスパ)」へ行ってみた

「miu miu spa(ミウミウスパ)」って? ホーチミンをおとずれる日本人旅行者や在住者に絶大な人気を誇るマッサージ店。ホーチミンに5店舗展開し...

2024年9月15日
渋澤怜
2025年版!ガイドが厳選!ホーチミンで行くべき人気スパまとめ|女子旅・カップルにもぴったりな癒しの15選|エリア別・日本語対応・コスパ別に紹介

2025年版!ガイドが厳選!ホーチミンで行くべき人気スパまとめ|女子旅・カップルにもぴったりな癒しの15選|エリア別・日本語対応・コスパ別に紹介

物価高騰が続く今でも、ホーチミンでは驚くほどリーズナブルに質の高いスパを体験できます。 日本では1万円以上するような施術も、ここでは割安感を感じられます...

2025年6月9日
ホーチミン観光情報ガイド
Pizza 4P’sに10回行った私が推すメニュー

Pizza 4P’sに10回行った私が推すメニュー

「Pizza 4P’s(ピッツァフォーピース)」って? ホーチミン在住日本人なら知らない人はいない、大人気のピザ屋さん、「Pizza 4P’s(ピ...

2023年5月16日
渋澤怜
トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド

トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド

ホーチミンの空港でどう過ごす? 最近、観光旅行の行先としてベトナム・ホーチミンの人気が上昇しています。おいしくてヘルシーなベトナム料理、コロニアルな...

2023年5月16日
渋澤怜
ベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?

ベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?

ベトナムを紹介するテレビや雑誌を見てみると、決まって出てくるのが「フォー(Pho)」。牛骨もしくは豚骨出汁のあっさりスープに米粉麺というヘルシ...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド
【企画】フォーのインスタント麺で一番お土産に最適な銘柄はどれ?

【企画】フォーのインスタント麺で一番お土産に最適な銘柄はどれ?

** 1181 ** フォーより有名なベトナム麺って!?もっと知りたいベトナム麺10種類!完全制覇 ** お土産で不動の人気を誇る「イン...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド