カジュアルな雰囲気にあったリーズナブルな値段でしたが、食事はどれもおいしかったです。
ベトナム家庭料理というだけあって、見た目が派手というわけではないですが、なんとなく懐かしいような感じでした。
場所もホテルから近くて行きやすかったです。
南ベトナムの家庭料理のレシピを再現した旅行客にぴったりのレストラン
ベトナムに来たのだから、西洋風の小洒落た雰囲気よりも、東南アジアとしてのベトナムを感じたい、そう考える人も多いでしょう。そんな旅行者にぴったりのレストランが「ゴック・チャウ・ガーデン」です。ベトナムの南北統一前のサイゴン以前をイメージした温かみがある店内。レトロな置時計や、シンプルなグリーンカラーの陶磁器など、あらゆるところで古き良きを再現しているのがオーナーのこだわり。3階建ての店内は木造チックに仕上がっていて、2階、3階はロフトのような造り。夜はぼんやりと照明がつき、落ち着いた雰囲気の中で食事をとることができます。料理は南部ベトナムの家庭料理に一工夫加えたもの。自然の恵みで獲れた川魚や野菜、肉を素材にした家庭料理は香辛料効いていてどれもベトナムらしさを感じることができます。メニューは日本語表記されているので、じっくりと吟味することができるほか、日本語が話せるスタッフもいます。場所はホーチミンの中心、ドンコイエリア内。市民劇場から10分かかりません。雑貨ショップが並ぶトンタッティエップ通りを一本逸れて、現地人の生活が垣間見えるホートゥンマウ通りの一角です。南部ベトナムの今と昔が混在する中で昔を体感できる貴重なレストランとなります。
更新日:2022年12月23日
ベトナムでは最近ホーチミンを中心に、懐古ブームの波がじわじわと押し寄せてきています。南ベトナムと北ベトナムが統一を果たしてから40年以上の年月を経た現在、日本のバブル期を彷彿とさせるほどの発展を遂げている最中。そこで、一度足を止めて、南ベトナム(首都サイゴン)だった時代を懐かしもうというノスタルジックレストランが話題となっています。
「ゴック・チャウ・ガーデン」もその一つ。ホーチミンの中心に店舗を構え、すぐそばには発展を世界に見せつける地上265mのビテクスコフィナンシャルタワーが聳え立っています。ホーチミンの今と昔が混在する不思議な町。ゴックチャウガーデンはその「昔」を象徴とするレストランです。
ゴック・チャウ・ガーデンは、南部ベトナムの古き時代を投影したレストランです。ホーチミンは1960年からベトナム戦争に突入し、それまでは南ベトナムのサイゴンという都市でした。
サイゴンはフランスが作り上げた都市で、町は西洋文化に満ち溢れていました。その一方、フランス領インドシナと呼ばれるに相応しい、素朴な町と伝統的な家々も並んでいました。当レストランは、後者にスポット当てた、ベトナムの伝統を伝えた内装が特徴となります。
内装は南ベトナムを象徴とする一般家屋をイメージ。洒落たフレンチヴィラでも、シャングリラがあるゴージャスな内装でもありませんが、かつてベトナム人がどのような生活をおくっていたのかを、肌で感じることができます。
店は3階建てで、2階席と3階はそれぞれロフト、屋根裏部屋のような造りになっています。いずれもベトナム南部で家屋の素材として使われている木材を使用した温かみのある内装。
まるで山岳地帯に入り込んでしまったかのような素朴な雰囲気が漂っていますが、これこそがベトナムの本質。旅行者にとっては、プチパリにベトナムらしさを感じている方もいらっしゃいますが、実はそれはベトナムの表の顔。実際多くのベトナム人は、そのような贅沢な生活をおくっていたわけではありません。
しかし、この内装、雰囲気をみていると、そこに生きる南部のベトナム人は、慎ましくも幸せな家庭を築いていたことが分かります。
ただ素朴なだけではちょっと物足りませんね。ご安心ください。もし恋人夫婦でロマンティックな夜を満喫したければ、ディナータイムにお越しになるといいでしょう。
夜は提灯の控えめの間接照明が店内をぼんやりと照らし、吹き抜けの上階下層階ともにムードは異国の地サイゴンの夜といったところ。
学生のゼミや卒業旅行、会社の同期会、接待、友人を交えた飲み会など、団体客にも対応しています。
ウッド調の大き目のテーブルでみんなで食卓を囲み、かつてベトナム人が過ごしたような、笑いと温もりある時間を心行くまで堪能ください。
ゴック・チャウ・ガーデンでは、日本語表記のメニューがあります。また、スタッフの中には日本語を勉強しているウェイトレスもいるので、おすすめなど気軽に相談することもできます。
ここで食べられる料理はもちろんベトナム南部の名物料理。今回はおすすめの品の一部を紹介したいと思います。料理の種類は60種以上にも及ぶので、もし迷ったらこちらを試食してみてはいかがでしょうか。
ベトナムのカニは日本よりもだいぶ小ぶり。川のカニと海のカニ双方を食べる習慣があります。こちらは泥ガニと呼ばれるノコギリガザミ。脱皮したばかりのソフトシェルを揚げたので、甲羅は柔らかく、殻ごと食べることができます。
Clams with minced pork stuffing
潮の香りと一緒に頬張るスチーム豚ひき肉。一口サイズなので前菜、もしくはお酒のお供にも美味しく食べることができます。
ゴックチャウガーデンは種類豊富なメニューをそろえているので、メインを一品頼むよりも、アラカルトを複数品頼んでシェアするのがおすすめ。二人だと4~5品程度注文してみてはいかがでしょうか。
Hot & crispy fried squid
ベトナムのイカを一度食べたら、もう病みつきになること必至。日本のイカとは食感がまるで異なります。柔らかいながらもぷりぷりの歯ごたえをご賞味ください。
BBQ back ribs with honey
炭火でこんがり、じっくりと焼き上げた骨付きリブ肉は香ばしい香りと共にしっかりとした味わいを確かめることができます。ベトナムの味付けを施しているので、濃厚タレが肉に染み込んで非常に美味。ベトナム人は若い青唐辛子のタレをつけてスパイシーに食べるのが普通。
Squid and mango salad
イカを焼き上げたシンプルな料理。しかし、ベトナム産の風味豊かな味わいを持つイカはそれだけで十分。箸が進むこと間違いなしの一品。添えられたマンゴーサラダも脇役にはとどまりません。
Seafood & water mimosa salad
幾種類の草花にエビやイカの海鮮で彩った人気のサラダ。日本では見かけない種類の草花の野菜は一度食べてみてほしいところ。ベトナムらしいサラダ料理はこちらがベスト!
豚肉の赤身を煮詰めてチャーシューを作り、薄切りにしたところにプレーンを素材にした特製ソースをかけた一品。ほんのりと香る甘酸っぱい柑橘系のソースは、豚肉と相性がとてもよくおいしいです。
生春巻きに続くベトナム名物の揚げ春巻き。メコン河で獲れた魚介をふんだんに使った揚げ春巻きは、皮は香ばしく中はふっくら。一口頬張れば、自然の恵みの香りが鼻腔をくすぐります。こちらはカニのむき身が入った一品。
メコンデルタ特産のココナッツの果汁で海老を煮込んだ一品。ほのかに甘く、それでいて南国の香り漂うおすすめの土鍋料理。
ベトナム中部以南では、土鍋料理が古くから発展していて、現在でも土鍋は大衆料理の一つにも数えられています。レストランによっては、店内で土鍋を焼くかまどを持っているところもそう珍しくはありません。
ベトナム大衆料理の’’超’’がつく王道料理。どこの食堂、レストランでも必ず扱っています。空芯菜をニンニクと少々多めの油で炒めた一品。ヌクマムやヌクトゥンを垂らして食べるのもOK。
シンプル過ぎてガイドブックにはあまり紹介されていませんが、一度食べると病みつきになります。在住者も一押しのお手軽料理です。
人民委員会庁舎からスタート!
グエンフエ通りの右側を歩きます
道中はホテルやカフェ、レストランなどが並んでいますので、時間があるときに立ち寄ってみてください
シティバンク銀行の支店がある高層ビルが見えてきます
高層ビルを超えると、すぐに右に曲がる道「フイントゥックカン(Huyen Thuc Khang)通り」があります。目印はニコンの看板
「フイントゥックカン(Huyen Thuc Khang)通り」の看板を確認してください
20mほど歩くと、交差点に当たります
「ホートゥンマウ(Ho Tung Mau)通り」の看板を確認ののち、左へ曲がりましょう
雑多な通りですが、10mも歩けば左手に目的地が見えます
目的地に到着です!
店舗名 | ゴックチャウガーデン (ホームクック ベトナムレストラン) |
---|---|
英語名 | Ngoc chau Garden homecooked Vietnamese Restaurant |
カテゴリ | レストラン / ベトナム料理、ベトナム家庭料理 |
エリア | ドンコイ通り・グエンフエ通り |
住所 | 116 Ho Tung mau St. Dist.1. Ho Chi Minh |
マップ | マップを開く |
電話番号 | (08) 66873838 |
営業時間 | 9~23時 |
休日 | 無休 |
予算 | ランチ : 250,000 VND(1,600円)ディナー : 250,000 VND(1,600円) |
座席数 | 70 |
予約 | 0903 816 716 (Mr.Huy) |
喫煙 | 喫煙可 |
カード | ![]() ![]() ![]() ![]() |
カジュアルな雰囲気にあったリーズナブルな値段でしたが、食事はどれもおいしかったです。
ベトナム家庭料理というだけあって、見た目が派手というわけではないですが、なんとなく懐かしいような感じでした。
場所もホテルから近くて行きやすかったです。
女子三人で行って、7品くらい一気に頼んでしまいました(笑)かなり満腹ですが、どれもおいしくいただけました。ヘルシー料理が多いかと思いきや、意外と肉や海鮮類は味が濃厚でした。ビールに合います♪次の日の夜も行っちゃいました!
地元の方に薦められランチタイムに行きました。
料理は美味しかったですが、量は多め+有料のデザート(今回はスイカでした)が出てくるようなので要注意。
フォーが食べたかったのに、メニューに無く残念…。
味が薄いかも。煮物はおいしかったです
クチコミが良かったので行きました。
メニューは日本語で書いてありますが、日本語がわかるスタッフは1人もいませんでした。。。
私達はガイドと一緒に行ったので、店員さんのおすすめを聞いてもらいそれを注文
スペアリブのようなものと揚げ春巻きは美味しかったです。
3人で行って、3人共ビールを飲んで1人900円ほどでした。(6品注文)
地元料理を食べれたのは良かったです。