ベトナム旅行で押さえておきたい屋台グルメ 6選
2023年3月23日更新
目次

ベトナムの旅行中は、いたるところで屋台を見かけると思います。食事時になると公園周辺や市場の周りに多くの屋台が立ち並びます。たくさんあり過ぎて迷ってしまうほどです。今回はぜひ試して貰いたい屋台グルメをご紹介したいと思います。
1.「Xoi ソーイ」おこわ

ソーイはもち米を意味します。ベトナムのソーイはココナッツミルクや砂糖をかけた甘いおこわや、カラフルなおこわ、鶏や豚の煮物やハムが乗ったものなど様々な種類のソーイが売られています。ベトナム人は朝食にソーイを食べる人が多いです。軽食なので小腹が空いた時にもgood。
2.「Banh mi バインミー」ベトナムサンドイッチ

こちらもベトナム人の朝食には欠かせない食事です。フランスに統治されてた影響で今でもフランスパンを食べる習慣があります。フランスパンに大根と人参の酢漬けと豚肉やハムなどをはさんで頂きます。お店に寄って味が違うので食べ歩きしてみても楽しいですよ。
3.「Banh Xeoバインセオ」ベトナム風お好み焼き

米粉とココナッツミルクを溶いた生地にもやしと豚肉やエビなどがたっぷり入ったボリュームまんてんの料理です。ヘルシーなので現地の女性からも人気です。生地のパリパリ感にやみつきになること間違いなし!
4.「Banh Trang Nuong バンチャンヌン」ダラットピザ

マーガリンを塗ったライスペーパーの上に卵と刻んだ野菜とひき肉を乗せた後、網で焼きます。パリパリになったら折りたたんで食べます。軽いので何個でも食べれそうです。中部高原地帯ダラットから生まれた屋台グルメで、欧米圏ではダラットピザと紹介されていることもあります。
5. 「Hai San ハイ サン」シーフード

ベトナムは新鮮なシーフードを安く食べれるのも魅力の一つです。好きな食材を選んでお好みの食べ方を選ぶことができます。会計は量り売りが基本です。ただし悪質なところでは値段を誤魔化されることもあるので注意して下さい。貝類も種類が多く安いので、ついたくさん食べてしまいがちですが、食べ過ぎるとお腹を壊すこともあるので、ほとほどにしましょう。
6.「Che チェー」ベトナム風あんみつ

果物や野菜にココナッツミルクと蜂蜜やシロップをかけた、ベトナムの屋台スイーツ代表です。どの食材を選ぶかで味も変わってくるので、色々試してお好みの味を見つけるのも楽しみの1つ♪
今回ご紹介した以外にも、ベトナムにはまだまだ美味しい屋台グルメがあります。値段もレストランと比べると とてもリーズナブルなので、ホーチミンに滞在している間に 色々と試してみて下さいね。
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事

ジャパンベトナムフェスティバル 2023年2月25日・26日開催!
2023年2月25日26日にジャパン・フェスティバルがいよいよ開催されます。 ジャパンフェスティバルは、「 ...

ベトナムコーヒーの入れ方わかる?!レタントンの現地ベトナムコーヒー店で聞いてきた!
ベトナムコーヒー豆の種類と特徴 フランスの影響を受けたベトナムコーヒーは、ヨーロッパで愛される焙煎が...

結果はいかに!?薬膳レストラン「体質チェック診断」を使ってみた!
ロート製薬さんが、ベトナム・ホーチミンに「薬膳レストラン」をオープンしました。 ロート製薬といえば「...

インタビュー【サイゴンのいちばん長いロックダウン】
コロナ第4波・154日間のロックダウンを振り返り コロナ第4波は、サイゴンでいちばん長いロックダウンとなりま...

ベトナムの熱気をライブでお届け!ベトナム・オンラインツアー
新型コロナウイルス(COVID-19)の拡大を受け、オンライン◯◯は、もはや珍しくなく日常的に使われるほどに浸透し...
おすすめの記事

絶対に押さえておきたい!絶品バインミーの名店と2021年一押しのバインミーを紹介
世界に羽ばたくベトナムのバインミー バインミーといえば、ベトナムを代表する食材ですよね。 ...

ホーチミン旅行で絶対食べるべき屋台料理 10選
ベトナム旅行では屋台料理にも挑戦したいところです。旅行者の中には「お腹壊さないかな」と心配になる人もい...

技あり!「ホビロン」の上手な食べ方
孵化する前のアヒルを蒸した「ホビロン」は、パッと見は、普通の卵となんらかわりません。ベトナム人のソウル...

ベトナム屋台の物価情報!安いと感じる?高いと感じる?
屋台といえば、日本も昭和の時代はよく見かけましたね。現在でも筆者の地元では時折夜な夜なチャルメラの音が聞こえてきま...

フォーって本当にみんな食べてるの?ベトナム麺にまつわる10のエトセトラ
ベトナムのガイドブックを開くと、真っ先に目に映るのが「フォー」の写真。日本人にとってフォーはベトナム料理の象徴であ...