SIMカードの購入・チャージする方法(スマートフォン)
2023年2月8日更新
ホーチミン旅行の際は、スマートフォンの通信はどうしていますか?
通信手段としては、ローミング・日本でWiFi端末をレンタルする・現地でSIMカードを購入するなどの方法があります。
ローミングは値段が高く、WiFiレンタルは荷物が多くなったり電池の残量を気にしなければいけません。
そのため、一番おすすめなのが、現地でSIMカードを購入して通信することです。
※ただし、SIMフリーのスマートフォンに限ります。
SIMロックのスマホの方は、日本でWiFiをレンタルしておきましょう。
空港でSIMカードを購入しましょう
ホーチミンの空港、タンソンニャット国際空港に着くと、できるだけ早く購入したいですね。
2018年3月現在、イミグレーションの手前と、Baggage Claim(手荷物受取所)から出たところでSimカードが売られています。
ただし、イミグレーションの手前の方では、両替所がないのでベトナムドンを持っていなければ購入ができないと思うので、持っていない方は手荷物受取所から出たところで買いましょう。
購入方法は、容量のプランを選んで、それから電話をするかどうかを聞かれました。
電話をしないプランは少し安いそうです。
SIMカードの挿入や設定は店員さんがやってくれるので、お任せしましょう。
私は夜の11時に到着した時でも問題無く買うことができました。
主なSIMカード会社
以下、大手3社です。この3社だと、どの会社でも問題ありません。
・VIETTEL
・Mobifone
・Vinaphone
容量をチャージする方法
容量を使いきってしまうと、チャージをしなければいけません。
その場合は、以下のようなチャージ用のカードを購入する必要があり、キャリアの看板があるお店か、コンビニエンスストアでも購入ができます。

(コンビニの場合は、レシートに印刷されています)

今回は、キャリアのお店で購入した場合の説明をいたします。
購入したら、裏面の値段が書いている箇所を削ります。

削ると、コードが出てくるので、スマートフォンの電話画面で以下の番号を入力し、発信ボタンを押します。
『*100* コードを入力 #』

チャージが完了すると、チャージ後の残高と有効期限が表示されます。

この場合は、残高103,341ドン、有効期限は2018年5月19日です。
残高確認をする方法
同じく電話の画面で、以下を入力し、発信ボタンを押します。
『*101#』
そうすると、現在の残高と有効期限が表示されます。

この場合は、残高53,341ドン、有効期限は2018年5月7日です。
いかがでしたでしょうか?
知らない土地でインターネットが繋がらないと不安にもなりますので、しっかりと準備をして楽しい旅行にしてください。
またホテルやレストランなど、無料のWiFiも充実していますので、容量の消費が気になる方はそれも併用することをおすすめします。
Shomaが最近書いた記事

3区にある靴屋通り(Lý Chính Thắng)のご紹介
ホーチミンへは靴で来たけど、暑いからサンダルを履きたい!という方、自分へのお土産としてホーチミンで靴を買いませんか...

ベトナムと西洋の融合!ホーチミン2区の紹介
前回は、ホーチミンの8区をご紹介しました。 ** 578 ** 超ローカル!ホーチミン8区の紹介 *...

超ローカル!ホーチミン8区の紹介
みなさんはホーチミンへ旅行に行く時は、何区に行きますか? 多くは、中心地である1区に行くことが多いと思い...

ベトナムのATMでのお金の引き出し方法(TECHCOM BANK)
皆さんは、ベトナムの通貨「ドン」をどのように調達しますか? 日本円を空港などで両替することが多いと思います。 ...

楽器好き必見!ホーチミンの楽器屋通り
ホーチミンの街を歩いていると、たまにギターを背負ってバイクに乗っている人を見かけます。 この人たちは、どこで楽器...
おすすめの記事

日本の空港でベトナムドンを両替するなら?
ベトナム観光をするにあたり、日本で円→ベトナムドンへ両替をするよりも、ベトナムの空港や街中の両替所を利用する方がレ...

ダナン国際空港の基礎知識と、おすすめの過ごし方
ベトナムの中部に位置し、観光地として注目度も上がっているのがダナン&ホイアン。 最近、日本からダナン...

南国ホーチミンに潜む怖い病気?!ホーチミンで欠かせない蚊対策グッズ
ホーチミンでは日本の気候と異なり、1年通して夏の様な気候です。大体22°Cから 34°Cの間の気温で、雨季と乾季が...

ホーチミン旅行で腹痛!その原因と対策
せっかくの楽しい旅行だから病気も怪我のトラブルもなく満喫したいとこですが、慣れない土地や食べ物で腹痛、...

ベトナム航空の賢いチケットの購入方法!安く行くベストな方法
日本とベトナムのホーチミン間は、日本の航空会社とベトナムの航空会社「ベトナム航空」から直行便が出ています。しかし、...