バッチャン焼きもいいけど★ホーチミン発の食器「amaï」
2023年2月3日更新
ベトナムの食器といえばハノイのバッチャン村が発祥のバッチャン焼きを思い浮かべる方が多いと思うのですが、「amaï」というホーチミン発ブランドのお皿もお土産にお勧めします♪併せてお皿選びのポイントも簡単にご紹介いたします。
amaïってどんなブランド?

アマイジャパン社のホームページによると「amaï(amai、アマイ)」はベルギー人とオランダ人の二人の女性デザイナーがベトナムのホーチミンで出会い創業した食器やテーブルウェアのブランドだそうです。お皿は繊細な色合いと独特な丸みを帯びたフォルムが特徴です。「これがベトナムのお皿?」と驚かれた方もいらっしゃるかもしれません。日常使いにも役立つ豊富なサイズを取り揃えており、お料理の用途毎に集めたくなってしまいます。お皿は軽くて薄いのですが、1200度の高温で焼き上げているためとても丈夫だとか。電子レンジ可、食洗器可です。(ただし電子レンジで加熱中に割れたという駐在妻さんからの報告が相次いでいますので、くれぐれも取り扱いにはご注意を!)ちなみにオーブン、冷凍庫保管は不可です。
amaïが購入できるお店

ホーチミン観光で訪れる方には下記の店舗がお勧めです。ドンコイ通りから1本道を入ったところにありアクセスも抜群です。
Sadec District Boutique
住所 : 91 Mạc Thi Buoi St., Ben Nghe Ward, Dist.1
ホームページ : http://sadecdistrict.com/
Tel: 02838229909
※ 2018年10月現在、1区のSadec District 店舗ではアマイの取り扱いはございません。2区のアマイ店舗で、お買い求めいただけます。ご注意ください。
2区アマイ店舗住所:83 Xuan Thuy St., Thao Dien Ward, Dist.2

店舗は3階建てになっており、1階にamaïのお皿が沢山並んでいます。使いやすい小皿や薬味皿、ジャムなどをすくうのにいくつあっても便利なスプーンやマグカップ、大皿やランチョンマットなど、豊富な色で店内に並んでいます。見ていると食器をすべてamaïで揃えてしまいたくなりそうなくらいです。
価格は日本の公式オンラインショップの約半額くらいで、取り皿やケーキなどを盛り付けるのに便利なSサイズのお皿が190,000ドン(約950円)、シチューやメインの煮物などに使える深さのあるお皿が380,000ドン(約1900円)です。

ランチョンマット(1枚90,000ドン、約450円)も一見単色のように見えますが微妙に違った色が織り込まれた繊細な色合いをしており、くるくると簾(すだれ)のようにして片づけることができ収納にも困らずお勧めです。

2階と3階にはamaïのほかにも食器類やインテリアグッズが販売されています。観光でいらした方には持って帰るのが大変なグッズも多いのですが、西洋風のおしゃれな感じの中にどこかアジアンな要素が盛り込まれた商品たちや店内のディスプレイが素敵でインテリアづくりの参考になります。
観光客の方が飛行機でお皿を持ち帰るケースも多いようで、飛行機で帰ることをお店の人に伝えればしっかりと包装してくれます。お店の方も慣れているようなので気軽にリクエストしてみてくださいね。

購入するとこんな個性的な包装紙と一緒に渡してくれます。
お皿選びのポイント
沢山色があってどの色を購入したらいいか迷われている方に向けて、簡単に色選びのポイントをご紹介いたします。
大きいお皿はベーシック色、小鉢でアクセントカラーを

メイン料理用などの面積が大きいお皿はグレーやベージュなどのベーシックな色を選び、副菜や小鉢、薬味用などの小さいお皿で色遊びをすると失敗が少ないです。
色の効果を最大限に活用する

赤系、オレンジ系、黄色系は食欲を増進させる色と言われていますので、料理の見た目や美味しさを引き立てます。
一般的に青色は食欲を減退させる色と言われていますので、食べ過ぎを防止したいのであればブルー系もお勧めです。せっかく色数が豊富なブランドなので、色の効果を沢山活用したいですね。
手持ちのお皿との相性を考える

手持ちのお皿と、色やトーンの組み合わせを考えるのも大事なポイントです。
以上、ホーチミン発の食器「amaï」をご紹介いたしました。
Yuringが最近書いた記事

フォーの変わり種!?ビーフシチューフォー
フォーといえばあっさりとしたお肉や魚の出汁が効いたスープを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。実は変わり種で...

ホーチミンから足を延ばして。ザボン村を訪ねる
ザボン(ブンタン、ポメロ)は東南アジアが原産の柑橘類。ベトナム語では「Bưởi(ブオイ)」と呼び、こちらではスーパ...

スイティエン公園でベトナムの歴史と文化を垣間見る
「シュール」「カオス」「世界一怪しいテーマパーク」「狂ったディズニーランド」などと表現され、日本からの観光客にも注...

スターバックスのホーチミン限定グッズとメニュー!
世界各地の限定グッズやドリンク、フードを展開しているスターバックス。ホーチミンではどんなお土産を購入できるの?限定...

ホーチミンで中華!?インターコンチネンタルサイゴンでビュッフェ
せっかくベトナムに来たのになぜ中華?と思われる方も多いかも知れませんが、ホーチミンは実は美味しい中華料理店が多いの...
おすすめの記事

ベトナム人に買ってあげると喜ぶ日本のお土産 5選
ベトナムに出張やホームステイ、知人に会うとき一時帰国旅行に行く際に お土産何かっていったらいいのか悩みますよね。ベ...

スターバックスのホーチミン限定グッズとメニュー!
世界各地の限定グッズやドリンク、フードを展開しているスターバックス。ホーチミンではどんなお土産を購入できるの?限定...

充実!タンソンニャット空港~国内線ターミナル~
ホーチミンだけでなくハノイやダナン、ニャチャンなど、見どころの多い都市があるベトナム。ベトナム旅行を計画されている...

2022年オープン予定!ヒルトンホテル「 Hilton Garden Inn Saigon」と「Doub...
ヒルトン公式サイトによると、ホーチミン市に「 Hilton Garden Inn Saigon(ヒルトン・ガーデン...

「ベトナム人のおうち」に行ってみた
ベトナム人の家に、行ってみたいですよね? 外国に旅行した際、観光地やおいしい料理も魅力的ですが……。 実はもっ...