サイゴンソーシャルNgô Đức Kế

ホーチミンで人気のベトナムコーヒー体験!

ホーチミン1区にあるSaigon Socialは、ベトナムの食文化を体験できる新感覚のテイスティング&ギフトショップ。ベトナム産コーヒー、チョコレート、クラフトスピリッツなど、職人が手がける本格的な味と物語を五感で楽しめます。旅行者はもちろん、企業イベントやグループ向けワークショップにも最適。おしゃれな空間で、ベトナムの“今”を味わう特別な時間を。カフェでお茶を楽しみながらコーヒーやベトナム土産も手に入ります。

続きを見る

公式SNSアカウント

Instagram

更新日:2025年10月15日

サイゴンソーシャル

Ngô Đức Kế

ベトナムコーヒーの魅力を味わう──4種類の飲み比べ&エッグコーヒーづくり体験

ホーチミンの朝、カフェから漂う香ばしいコーヒーの香り。

街のあちこちに小さなテーブルと椅子が並び、人々がゆったりとコーヒーを楽しむ姿は、この国の日常風景そのものです。

ベトナムは世界有数のコーヒー生産国で、特にロブスタ豆(Robusta)の生産量は世界トップクラス。

香り高いアラビカ豆(Arabica)とは異なり、深いコクと力強い苦味が特徴で、練乳との相性が抜群です。

今回参加したのは、そんなベトナムコーヒーの文化を“体験しながら学べる”ワークショップ。

ホーチミン中心部・グエンフエ通り近くの小さなカフェで行われ、旅行者でも気軽に参加できる45分間の体験です。

案内してくれたのは、ベトナムコーヒーを心から愛するバリスタ兼ガイドの方は、コーヒーを通じてベトナムの文化や日常の温かさを伝えることに情熱を持っており、

豆の種類や抽出方法だけでなく、そこに込められた人々の思いや歴史についても語ってくれました。

ベトナムコーヒーの魅力を味わう──4種類の飲み比べ&エッグコーヒーづくり体験

伝統的な4種類のベトナムコーヒーを飲み比べ

まず登場したのは、ベトナムで代表的な4種類のコーヒー。

それぞれの味わいと作り方を学びながら、香りや口当たりの違いを楽しみます。

ベトナムコーヒーの魅力を味わう──4種類の飲み比べ&エッグコーヒーづくり体験

① カフェデン(Cà phê đen)

ベトナムのブラックコーヒー。砂糖を加えるかどうかで印象が大きく変わります。

深煎りロブスタ豆の力強い苦味と香ばしさが際立ち、まさに“ベトナムの原点”の味。

そのまま飲めばキリッと苦く、冷やすとさらに香りが引き締まります。

② カフェスアダー(Cà phê sữa đá)

旅行者に大人気の、練乳入りアイスコーヒー。

甘さと苦味のバランスが絶妙で、暑いホーチミンでは毎日でも飲みたくなる定番です。

氷が溶けるにつれて味がまろやかになり、最後の一口まで飽きません。

③ バクシウ(Bạc xỉu)

練乳多め・コーヒー少なめの、やさしい味わい。

もともとはコーヒーが苦手な女性や子ども向けに生まれた飲み物で、

デザートのように甘くてミルキー。コーヒーの香りをほんのり楽しみたい方におすすめです。

④ エッグコーヒー(Cà phê trứng)

体験の最後に登場するのは、ベトナムの文化を象徴する“飲むデザート”。

卵黄と砂糖、練乳を泡立てて作るクリームを、濃厚なコーヒーの上に浮かべます。

ハノイ発祥のこのドリンクは、まるでティラミスをそのままカップで味わうような感覚。

一口飲むとふんわりとした甘さのあとに、ほろ苦いコーヒーの余韻が広がります。

アラビカとロブスタの“香り当て”体験

飲み比べの前に行われたのが、ちょっとしたクイズのような体験。

テーブルに置かれた2種類のコーヒー粉――アラビカ(Arabica)とロブスタ(Robusta)。

袋にはラベルがなく、見た目と香りだけを頼りにどちらがどちらかを当てます。

粉の色や香りを比べてみると、アラビカは少し明るめで、花のようなフルーティーな香り。

一方のロブスタは、焦がしたキャラメルのように香ばしく、ナッツのようなコクのある香りが漂います。

ベトナムコーヒーの魅力を味わう──4種類の飲み比べ&エッグコーヒーづくり体験

まるでワインのブラインドテイスティングのように、

見た目と香りだけで判別するのは意外と難しく、

会場のあちこちから「これかな?」という声が上がり、笑い声が絶えませんでした。

同じ「コーヒー」という飲み物でも、豆の種類や焙煎によってこんなに香りが違う――。

そんな発見を五感で感じられるのが、このワークショップの魅力です。

エッグコーヒーづくりに挑戦!

体験のハイライトは、自分でエッグコーヒーを作るパート。

バリスタの方の指導のもと、卵黄を泡立て、練乳と砂糖を加えてふわふわのクリームを作ります。

ベトナムの伝統的なフィン(phin)フィルターで淹れた濃いコーヒーの上に、

そのクリームをそっとのせれば完成。

スプーンで軽く混ぜると、甘さと苦味が溶け合い、

まるでティラミスを食べているようなスイーツ感覚の味わいに。

「これが本当にコーヒー?」と思うほどまろやかで、デザートとしても十分に楽しめます。

ベトナムコーヒーの魅力を味わう──4種類の飲み比べ&エッグコーヒーづくり体験

文化と会話を味わう45分

体験中、バリスタの方はベトナムコーヒーへの深い愛情を込めて、文化の背景を語ってくれました。

「アラビカは香りと酸味を楽しむワインのよう、ロブスタはコクと苦味を味わう赤ワインのよう」と、

豆ごとの個性をわかりやすく教えてくれるその語り口に、思わず引き込まれます。

これだけの種類を飲み比べて、コーヒー談義に花を咲かせながら

ベトナムの歴史や日常文化を学べるなんて、まさに“味わう学び”。

45分の短い時間ながら、旅の記憶に深く残る特別な体験でした。

ベトナムコーヒーの魅力を味わう──4種類の飲み比べ&エッグコーヒーづくり体験

体験情報まとめ

  • 所要時間:約45〜60分
  • 内容:アラビカ・ロブスタの香り当て、4種の飲み比べ、エッグコーヒー作り
  • 開催場所:Nguyen Hue(グエンフエ通り)周辺、ホーチミン市1区
  • 参加費:約250,000〜300,000VND(約1,500円前後)
  • 対象:旅行者・カップル・家族・コーヒー初心者
  • 特典:オリジナルレシピカード付き

立ち寄りカフェとしてもおすすめ

ワークショップに参加する時間がなくても、店内には香り深いベトナムコーヒーやチョコレート、

チリソース、ヌックマム(魚醤)などのお土産が並んでいます。

カフェスペースでお茶を楽しむこともできるので、観光の合間にふらっと立ち寄るのもおすすめ。

ワークショップの詳細は、店内または下のメニューをチェックしてみてください。

このほかにも、ヌックマム体験(ベトナムフィッシュソース)塩コーヒー体験

ベトナムのお酒体験など、多彩なカルチャーワークショップが用意されています。

コーヒー好きはもちろん、ベトナムの食文化に興味のある方にもぴったりのスポットです。

旅の途中で見つける香りと味の発見が、きっとあなたのホーチミン滞在をより深く彩ってくれるはずです。

店舗へのアクセス

    ショップ紹介

    店舗名サイゴンソーシャル (Vietnam Food & Drink Workshops & Tastings • Gift Store)
    英語名Ngô Đức Kế
    カテゴリツアー・チケット / 文化体験
    エリアドンコイ通り・グエンフエ通り
    住所70 Ngo Duc Ke District1 , Ho Chi Minh
    マップマップを開く
    Web
    公式SNSInstagram
    喫煙禁煙
    カードvisamaster

    ホーチミン1区ドンコイ通り・グエンフエ通り

    おすすめコメントを投稿する
    LINE公式アカウント