ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

日本じゃ飲めない!ホーチミンのデザートドリンク・カフェ3選

日本じゃ飲めない!ホーチミンのデザートドリンク・カフェ3選

by 渋澤怜
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

テーブルを予約する

ホーチミンはデザートドリンク天国

年中暑い街、ホーチミン。

ここでは、お菓子やケーキなどよりも、甘くて冷たいドリンクの方がよく発達しています。

街中に軒を連ねるカフェでは、さまざまなバリエーションのデザートドリンクが売られています。定番のベトナムコーヒーをアレンジしたもの、フラペチーノ、フルーツティー、タピオカミルクティーなどなど……、初めてホーチミンに来た方なら、その種類の豊富さに驚かれるに違いありません。私も在住したての頃は感動し、新しいものを見つけては、飲んでいました。

日本じゃ飲めない!ホーチミンのデザートドリンク・カフェ3選

今回は、そんな私が試したもののうち、「これは日本じゃ飲めないから、ぜひホーチミンで飲んでほしい!」とオススメするものを3つご紹介します!

日本じゃ飲めないデザートドリンクその1・アボカドコーヒー

一つ目は『アボカドコーヒー』。ベトナムの屋台ドリンクの定番、ベトナム式アボカドスムージー(シントーボーと呼ばれます)に、こちらもベトナムドリンクの定番、濃くて苦めのベトナムコーヒーを注ぎ込んだドリンク。

こちらの写真(左)は「SHELETER COFFEE&TEA」レタントン店のもの。アボカドコーヒー62,000VND(約310円)です。

日本じゃ飲めない!ホーチミンのデザートドリンク・カフェ3選

ものすごい量のアボカドが使われているな……と分かる、もったり感。ストローも容易に通りません。結構おなかもいっぱいになりました。

屋台などで見ていても、アボカドスムージーはアボカドが1.5~2個程度使われていますから、かなりお得ですね。果物が安価なベトナムじゃないとなかなか味わえないドリンクだと思います。

アボカドコーヒーが飲めるお店のうち、一番有名なのはこちら「SHELETER COFFEE&TEA」だと思います。

日本じゃ飲めない!ホーチミンのデザートドリンク・カフェ3選日本じゃ飲めない!ホーチミンのデザートドリンク・カフェ3選

今回私が行ったのは、レタントン店。大通りに面した分かりやすい場所にあります。主要な観光地(サイゴン大聖堂、ドンコイ通りなど)からも徒歩圏内なので、行きやすいと思います!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■お店の情報■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お店の名前:SHELETER COFFEE&TEA(シェルター)

住所:13 Le Thanh Ton st, Ben Nghe, Q1 ※ほかにも店舗あり

営業時間:8:00-22:00 ※レタントン店の場合

アボガドコーヒーとフラペチーノが絶品!レタントン通りのおすすめカフェ〜SHELTER COFFEE&TEA
アボガドコーヒーとフラペチーノが絶品!レタントン通りのおすすめカフェ〜SHELTER COFFEE&TEA
ホーチミンには、いたる所でコーヒーショップが営業しています。今回はそんな数多いお店の中でも、日本人在住者御用達のフラペチーノがおいしいカフェをご紹介したいと思います。 アクセス抜群!ホーチミン1区レタントンで営業中 今...
2019年02月19日

日本じゃ飲めないデザートドリンクその2・タロ芋ドリンク

ベトナムでは結構食べられているタロ芋。食事にもスイーツにもなる、里芋にやや似た、紫色のお芋です。

こちらは、人気チェーン店「Sharetea」のハンドメイドタロ・ウィズフレッシュミルク(牛乳とタロイモのドリンク)。62,000VND(約310円)です。

日本じゃ飲めない!ホーチミンのデザートドリンク・カフェ3選

こちらは、もったり度は低め。サツマイモをすすっているような不思議な気持ちに……。ぜんざいやあんこのお菓子が好きな人は、好きだと思います。私はShareteaに来たら大体これを飲んでいます。

今回はグエンフエ大通りに面したこちらのお店に行きました。

日本じゃ飲めない!ホーチミンのデザートドリンク・カフェ3選

店舗は市内にたくさんあります!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■お店の情報■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お店の名前:Sharetea(シェアティー)

住所:A113 Nguyen Hue, Ben Nghe, Q1など ※ほかにも店舗あり

営業時間:9:30-23:00(金土日は~23:30)※グエンフエ店の場合

日本じゃ飲めないデザートドリンクその3・黒米ヨ―グルトドリンク

ベトナム人がよく食べているデザート、黒米ヨ―グルト。美容や健康によく、そしてとってもおいしいです。私もよくコンビニで買って食べています。

ベトナムのコンビニで買える!黒米ヨーグルトが美容に効果大
ベトナムのコンビニで買える!黒米ヨーグルトが美容に効果大
日本でも、健康食として注目されている「黒米」。白米と一緒に炊いて食べるのが一般的なこの黒米ですが、ベトナムではちょっと変わった食べ方をすることができるんです。 今回は街中のコンビニやスーパーで気軽に購入することができる、ベトナムなら...
2019年01月24日

そんな黒米ヨ―グルトがドリンクになった珍しいドリンクが、「CHEESE COFFEE(チーズコーヒー)」というお店にあります。ブラックライス・ヨーグルトティー(55000ドン、約275円)です。

日本じゃ飲めない!ホーチミンのデザートドリンク・カフェ3選日本じゃ飲めない!ホーチミンのデザートドリンク・カフェ3選

この「CHEESE COFFEE」、私が以前から好きなお店なのですが、最近、1区の中央郵便局脇という好立地に新店舗がオープンしたので、そちらの住所を書いておきます!

日本じゃ飲めない!ホーチミンのデザートドリンク・カフェ3選

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■お店の情報■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

CHEESE COFFEE

53G Nguyen du, Ben Nghe, Q1など ※ほかにも店舗あり

営業時間 7:00 - 22:30 ※店舗によって多少異なる

まとめ ~ホーチミンでデザートドリンクを飲もう!

以上が、日本で飲めない、ベトナムならではのデザートドリンク3選でした。

定番のベトナムコーヒー、ココナッツジュースなどを味わった後は、ぜひこちらのちょっと変わったドリンクも試してみてくださいね!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■関連記事■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ホーチミンで頼むべきドリンクを2つだけ覚えてほしい
ホーチミンで頼むべきドリンクを2つだけ覚えてほしい
レストランのドリンクの注文って、面倒臭いですよね…? これ、観光旅行あるあるだと思うんですが……。 レストランや屋台に行った時、ドリンクの注文って、結構面倒じゃないですか?? 食べ物を一生懸命選んでオーダーした後...
2019年03月12日
在住者がハマったカフェ「マルゥ」のチョコレートドリンク
在住者がハマったカフェ「マルゥ」のチョコレートドリンク
こんにちは。渋澤怜です。 今回は、ベトナム在住者を何人も虜にしている伝説のチョコレートカフェ、「マルゥ」を激推しする記事を書きます。 私がこの一週間で3回通ってしまった(!)マルゥの素晴らしさ、ぜひ伝われ!! (マルゥに関す...
2019年03月12日

この記事を書いた人

渋澤怜 avatar

渋澤怜

1986年生まれのライター&日本語講師。2018年8月よりホーチミンに移住。
「日本にいた時より日本語を話す。でも日本人とはほとんど話さない」という、特殊な言語環境に身を置く。
Twitterとnoteにて、ベトナムの習慣、風土、言語等への気づきを書いている。
https://note.mu/rayshibusawa
https://twitter.com/RayShibusawaVN/
趣味は路地散歩と、道の犬の写真を撮ることと、ベトナムのヘンテコ日本語収集。
プライベート観光ガイドもやっています。お問い合わせはrayshibusawa1103@gmail.comまで!

おすすめの記事

現地ガイドが#ヌン活!ホーチミンアフタヌーンティー〜5つ星やブティックホテ...

現地ガイドが#ヌン活!ホーチミンアフタヌーンティー〜5つ星やブティックホテルが驚きの値段〜

日本では高級ホテルのアフタヌーンティーはかなり贅沢ですが、ホーチミンでは手頃な価格で楽しめます。 また、「東洋のパリ」と呼ばれるホーチミンには、歴史ある...

2025年7月15日
ホーチミン観光情報ガイド
女子ウケ間違いなしのチョコレート「Legendary Chocolatier」

女子ウケ間違いなしのチョコレート「Legendary Chocolatier」

Legendary Chocolatierとは? Legendary Chocolatier (レジェンダリーショコラティエ) は、1区のベンタイン...

2023年5月16日
さくらこ
流行!最先端の「ヨーグルトコーヒー」とは?

流行!最先端の「ヨーグルトコーヒー」とは?

はじめに:ベトナムのコーヒー事情 ベトナムはコーヒーが有名ですよね。実は、ベトナムはコーヒーの生産量がブラジルに次いで世界第二位のコ...

2023年5月16日
ヤマモト マヨ
お土産に!チョコレートの新代名詞「Pheva(フェバ)」

お土産に!チョコレートの新代名詞「Pheva(フェバ)」

Pheva(フェバ)チョレコートとは ベトナムのチョコレートといえば「Marou(マルゥ)」が有名ですが、近年新しくベトナム産チョコレートとして誕生...

2023年5月16日
さくらこ
ベトナム料理 スイーツの魅力を探る!旅行者に人気の理由とは?

ベトナム料理 スイーツの魅力を探る!旅行者に人気の理由とは?

フォレスト・パッケージ == ベトナム旅行中にふと口にしたスイーツが、忘れられない味になることがあります。南国らしい素材を生かした色とりどりの甘味...

2025年8月11日
ホーチミン観光情報ガイド
お土産の定番!ホーチミンのおすすめチョコレート4選

お土産の定番!ホーチミンのおすすめチョコレート4選

高品質で知られるベトナムのカカオ。近年そのカカオを用いたチョコレートを製造するチョコレートブランドがベトナムで増えてきています。その中からホーチミン1区中...

2023年5月15日
さくらこ