目次
1区の中でもちょっとローカル寄りの場所に、チェーと鶏おこわの有名店「Xoi Che BUI THI XUAN(ソイ・チェー・ブイティスアン)」があります。
今回は、私が月イチで行ってしまうこのお店の美味しいおこわとデザートを紹介したいと思います!
ちなみに、“Xoi”は「おこわ」、“Che”は「チェー」、“BUI THI XUAN”は、お店がある通りの名前です。
「Xoi Che BUI THI XUAN」のメニュー 日本語表記もあり!
メニューはこちら。
店名通り、おこわもチェーも半分ずつ推しているのが分かると思います。メニューは全て日本語も書いてあり、分かりやすいです!
「Xoi Che BUI THI XUAN」でオススメのおこわ
おこわのおすすめはソイ・タッカム(いろいろ入りおこわ)。
在住者の先輩に「メニュー選びで困ったら”タッカム”を選べ」と教わったことがあります。タッカムは「五目」とか「いろいろ」という意味。確かに迷ったときは、一番お得そうなこちらを選ぶのが間違いない! ハム、鶏、エビ……色々入っています。ココナッツ香る甘めのおこわに、フライドオニオンとニラが効いていて、おいしい!
量は少な目なので、この後がっつりデザートを食べるか、生春巻き等のサイドメニューを頼むのもおすすめ。現地の人は春巻きをよく頼んでいました。
なお、おこわのつけあわせの大根と人参のなますもおいしいのですが、唐辛子を食べると超辛いので気を付けてください。
「Xoi Che BUI THI XUAN」でオススメのデザート
いくつか食べたことがありますが、私の一推しは「バン・フラン(Bánh Flan)」7000ドン(約35円)です。
バン・フランとは、カスタードプリンのことで、屋台などでもよく売っている庶民のおやつです。
ここのバン・フランはほんとうにおいしい! 生地が濃くて、キャラメルも苦くておいしい。ベトナムのプリンには氷が乗っています。
それから、あたたかいチェーというのもありますよ。「chè đậu trắng nếp (nóng)」(10000ドン。約50円)。
あたたかい、というか、ぬるいという感じ。メニューの日本語には「黒目豆とお米のプリン」と書いてありますが、プリンではありませんでした笑。おはぎとか豆大福を思わせる、お米と豆に、ココナッツと練乳と塩が混ざったようなちょっとしょっぱい白いソースがかかっています。おいしいです。
おこわを食べた後だと「また、米……」となるかもしれませんが、そういう人には定番の「チェー・タッカム」もおすすめです。困った時のタッカムです。(※写真は別な店のチェー・タッカム)
「Xoi Che BUI THI XUAN」お店の雰囲気
日本語メニューもあるし、ガイドブックにも載っている店なのですが、観光客をほとんど見ません。ベトナム人のお客さんや、デリバリーのバイクタクシーがひっきりなしに訪れます。
昼時に行くと混んでいるので、11時半までか、13時以降に行くのがおすすめです!
店内は扇風機はありますが冷房は無し。そんなに暑くないですが、にぎやかですし長居は難しい雰囲気。地元っぽい雰囲気を楽しみたい人におすすめです!
店舗の基本情報などはこちらの記事を参考にしてくださいね↓↓↓
