目次
――観光客の知らない“本当の夜のホーチミン”へ――
ホーチミンの夜というと、ドンコイ通りやブイビエン通りなど、外国人旅行者が多く集まる観光エリアを思い浮かべる人が多いと思います。
けれど少し中心部を離れると、そこには“地元の人たちが暮らす夜のホーチミン”が広がっています。
屋台が並び、笑い声が響き、バイクの音と焼き物の香りが混ざる。
そんなアジアらしい夜の空気が感じられる、在住者おすすめの4つのローカルエリアを紹介します。
1.Phan Xich Long 〜 Van Kiep 通りエリア
Phan Xich Long 通りは、以前はローカル感の強い通りでしたが、最近はチェーン店が多く並び、少しアジア感が薄れてきました。
整備され、清潔感のあるエリアで、ファミリー層や若いカップルが多く、雰囲気はどちらかというと“ローカル高級住宅街”といった印象です。
一方で、Phan Xich Long の突き当たりにある Van Kiep 通りは、まさに“ホーチミンらしい夜”が残る場所。
細い通りの両側には屋台やローカル食堂がぎっしり並び、バイクがすれ違うたびに焼き物の香りが漂います。
アジアらしい熱気と雑多さがあり、地元の人たちの食事風景がそのまま見られます。
「食べ歩き」をしたいなら、圧倒的に Van Kiep 通りがおすすめです。
フーティウやフォーといった麺料理、生春巻き、バインセオなどのほか、寿司やタコスのようなものまで、1軒ずつハシゴして歩くだけで、ホーチミンの夜が一層身近に感じられるはずです。
2.Su Van Hanh 通り(スヴァンハン通り)
10区にある Su Van Hanh 通りは、ここ数年で大きく変わったエリアのひとつです。
以前は学生街のローカル色が強かったのですが、大型商業施設「Vạn Hạnh Mall(ヴァンハンモール)」の開業で一気に客層が上がりました。
今ではローカル料理のお店とチェーンの飲食店が交互に並び、“ちょうどよいローカル感”を保ちながらも洗練された雰囲気があります。
若者が多く、夜でも比較的明るく安心して歩ける通りです。
ローカルごはんも楽しみつつ、カフェやデザートも充実しているので、夜の食後の散歩にもおすすめです。
3.Nguyen Gia Tri 通り(グエン・ザー・チー通り/旧D2通り)
ビンタン区の Nguyen Gia Tri 通りは、いまも“学生の街”として知られるエリア。
歩道が広くとられており、その上にたくさんの小さな椅子とテーブルが並ぶのがこの通りの特徴です。
夜12時を過ぎても学生たちが集い、笑い声が絶えません。
ここではビールやネムチュア(発酵ソーセージ)よりも、甘い飲み物が主役。
学生たちは Tra Sữa(タピオカミルクティー)やスムージーを飲みながら、友人とおしゃべりを楽しんでいます。
お酒中心ではない“健全なローカル夜カフェ文化”が感じられるのがこの通りの魅力です。
夜の風が心地よい時間帯に、歩道のカフェでミルクティーを飲みながら学生たちの笑い声を聞く――
それだけで、ホーチミンの若者の日常に少し触れられた気分になります。
4.Vinh Khanh 通り(ビンカン通り)
4区にある Vinh Khanh 通りは、ホーチミンのローカル夜スポットの中でも特に有名です。
ここは “Ốc(貝料理)通り”として知られ、通りの両側に数えきれないほどの貝料理店が並びます。
店先の炭火の上で焼かれる貝、タコ、海老。
熱気と香りが夜風に混ざり、思わずビールを頼みたくなる雰囲気です。
ホーチミンの人たちにとって「Ốcを食べに行く」は、友人や仲間との気軽な夜の定番。
飲み屋を探しているなら、この通りが圧倒的に楽しいはずです。
ただし夜はバイクが多く、場所によっては少し暗いエリアもあるので、Grabでの移動がおすすめです。
少しの注意だけ払えば、きっと忘れられない“ホーチミンの夜”が体験できるはずです。
まとめ:観光地を抜けた先に、本当のホーチミンの夜がある
観光エリアのドンコイやブイビエンも楽しいですが、
Phan Xich Long、Su Van Hanh、Nguyen Gia Tri、Vinh Khanh――
この4つの通りには、観光では出会えないホーチミンの夜があります。
屋台の煙、バイクの音、笑い声、音楽。
そこには、ホーチミンという街が持つ“生活としての夜”が息づいています。
観光を終えた夜、少し足をのばしてローカルの空気を感じてみてください。
きっと、あなたのホーチミンの印象が少し変わるはずです。
