ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

ホーチミンで300円でコールドプレスジュースが飲めるお店 ~Aloha Boys(アロハ・ボーイズ)~

ホーチミンで300円でコールドプレスジュースが飲めるお店 ~Aloha Boys(アロハ・ボーイズ)~

by 渋澤怜
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

テーブルを予約する

ホーチミンでフレッシュジュースを楽しもう

ベトナム・ホーチミンは、南国らしく果物や野菜が大変安価で豊富です。

【週末特集】ホーチミン旅行で必ず食べたい南国果物特集!
【週末特集】ホーチミン旅行で必ず食べたい南国果物特集!
ベトナムには美味しい南国フルーツがたくさんあります。ベトナムのフルーツは安くて美味しいです。今回はホーチミンでぜひ食べて欲しいフルーツ特集です。日本になじみのあるフルーツから珍しいフルーツまで色々見ていきましょう。 ドラゴンフ...
2017年07月24日

そして、それらを利用したジュースやスムージーなどが、屋台やレストラン、カフェなど至る所で売られています。

特におすすめなのが、コールドプレスジュース。通常のジュースと違い、ゆっくりミックスすることで栄養素や酵素が壊れにくく、ダイエットや栄養不足解消にぴったりのドリンクです。日本では1本1,000円以上することもあるコールドプレスジュースですが、ホーチミンではとっても安く飲むことができます。

今回は、バックパッカー街にある「Aloha Boys」というお店をご紹介します!

「Aloha Boys」のアクセス・外観・内装

ホーチミンのバックパッカー街であるデタム通り沿いにあります。9月23日公園とブイビエン通りの間の立地ですね。

ホーチミンで300円でコールドプレスジュースが飲めるお店 ~Aloha Boys(アロハ・ボーイズ)~

外観はこんな感じで、一階がジュース&ハワイのポキ丼が食べられる「Aloha Boys」、2階が同系列のベトナム料理店「NAM」のようです。

こちらのお店、まだ出来たばかりだそうで、店員さんが元気に呼び込みしていました。

内装はこんな感じで、かなりハワイアンです。

ホーチミンで300円でコールドプレスジュースが飲めるお店 ~Aloha Boys(アロハ・ボーイズ)~

日本では「冬に寒々しくなるから避けるべき」と言われ、あまり見かけない水色の内装ですが、ベトナムではよく見かけます。涼しげで、とても南国らしいですね。

「Aloha Boys」のドリンクメニュー

メニューはこちら。

ホーチミンで300円でコールドプレスジュースが飲めるお店 ~Aloha Boys(アロハ・ボーイズ)~ホーチミンで300円でコールドプレスジュースが飲めるお店 ~Aloha Boys(アロハ・ボーイズ)~

スムージー、普通のジュース、お茶、コーヒーなども一通りそろっていますが、やっぱり気になるのはコールドプレスジュース。

とてもたくさんの種類があり迷ったのですが、名前が面白いので「HOLY WATER」60,000VND(約300円)にしてみました。

ホーチミンで300円でコールドプレスジュースが飲めるお店 ~Aloha Boys(アロハ・ボーイズ)~

ココナッツウォーターがベースで、パイナップル、梨がブレンドされています。本来はバジルが入るそうなのですが、品切れなのでミントに変更になったとのことです。このミントがとてもおいしかったです。甘いだけではなく、後からすっきりとした刺激が来るのがとても新鮮でした。ちなみに店員さんは「新しいレシピで、リンゴも入れた」と言っていました。まだ新しいお店なのでいろいろ模索中なのかもしれません。

しかしコールドプレスジュース、雑味が全くなくとてもおいしいですね。日本では高価でなかなか飲めないので、ホーチミンにいるうちにたくさん飲んでおきたいなと思います。

「Aloha Boys」のポキメニュー

ちなみにこのお店、名前の通りハワイ料理のお店なので、ハワイのポキ丼を食べることができます。

ホーチミンで300円でコールドプレスジュースが飲めるお店 ~Aloha Boys(アロハ・ボーイズ)~

今回はおなかいっぱいで食べることができなかったのですが、次回はぜひこちらも試してみようと思います。

「Aloha Boys」お店の情報

以上が「Aloha Boys」のご紹介でした。

ちなみに、私がこのお店を知ったのは、以前ご紹介した「journy’ sandwich café」で提供されているジュースが、こちらのお店のものだったことがきっかけでした。

サンドイッチ専門店でおしゃれバインミーを食べよう ~「Journeys Sandwich Café」
サンドイッチ専門店でおしゃれバインミーを食べよう ~「Journeys Sandwich Café」
ホーチミンのバインミーって? バインミーと言えば、ベトナムを代表する料理。フランスがもちこんだフランスパンに、肉や卵、野菜などの具をはさみ、ヌクマムや塩コショウ、マヨネーズなどで味付けした「ベトナム風サンドイッチ」です。 ハノイは塩胡...
2019年09月09日

「journy’ sandwich café」でも、おおむね同じジュースが楽しめますので、ぜひどちらかのお店に行ってみてくださいね! 

ホーチミンで300円でコールドプレスジュースが飲めるお店 ~Aloha Boys(アロハ・ボーイズ)~

Aloha Boys

住所:242 Đề Thám, P. Phạm Ngũ Lão, Q. 1

電話番号:090 199 01 00

営業時間:7:00-23:30

関連記事はこちら

バックパッカー街ブイビエンにある、美味しい餃子屋さん
バックパッカー街ブイビエンにある、美味しい餃子屋さん
ホーチミン中心地からタクシーで10分くらいのところにある、ベトナム1のバックパッカー街ブイビエンの小さな餃子屋さんをご紹介します。 ホーチミンには、旅行者の集まるバックパッカー街がいくつかあります。 今回ご紹介するブイビエンエリア...
2018年10月27日
ホーチミン ブイビエン通りのローカルシントー屋さんで絶品練乳スムージ
ホーチミン ブイビエン通りのローカルシントー屋さんで絶品練乳スムージ
ホーチミン旅行上級編、この記事ではブイビエン通りの路地にある最近人気のローカルシントー屋さんを紹介します。絶品ベトナムデザート「シントー」を楽しめますよ。 シントーって何? シントーとは、ベトナムのスムージー。果物と氷、そして練乳を...
2019年03月22日
ブイビエン通りのベトナム料理レストラン「Royal Saigon Restaurant(ロイヤルサイゴンレストラン)」
ブイビエン通りのベトナム料理レストラン「Royal Saigon Restaurant(ロイヤルサイゴンレストラン)」
「Royal Saigon Restaurant」って? バックパッカーが集うブイビエン通りに位置するベトナム料理レストラン。新鮮なベトナム産の食材を使ったベトナム料理を楽しむことができます。 最近、ベトナムカレーを食べることにハマっ...
2019年07月02日
ブイビエン通りの美味しいブンチャーのお店: ブンチャー145
ブイビエン通りの美味しいブンチャーのお店: ブンチャー145
とっても美味しい、ハノイ名物の麺料理ブンチャー!ツルツルで柔らかい麺「ブン」、甘酸っぱいつけ漬けタレ、その中にある美味しい小さいハンバーグ。一度食べたら虜になってしまう、それがベトナム料理のブンチャーなのであります! しかし、ブンチャ...
2018年08月23日

この記事を書いた人

渋澤怜 avatar

渋澤怜

1986年生まれのライター&日本語講師。2018年8月よりホーチミンに移住。
「日本にいた時より日本語を話す。でも日本人とはほとんど話さない」という、特殊な言語環境に身を置く。
Twitterとnoteにて、ベトナムの習慣、風土、言語等への気づきを書いている。
https://note.mu/rayshibusawa
https://twitter.com/RayShibusawaVN/
趣味は路地散歩と、道の犬の写真を撮ることと、ベトナムのヘンテコ日本語収集。
プライベート観光ガイドもやっています。お問い合わせはrayshibusawa1103@gmail.comまで!

おすすめの記事

【保存版】ホーチミンで味わう絶品ベトナムコーヒー5選

【保存版】ホーチミンで味わう絶品ベトナムコーヒー5選

はじめに ベトナムでは、味わい深いベトナムコーヒーが有名です。ホーチミンには、地元の人々にも観光客にも愛されるカフェが数多くあり、個性的な空間で美味し...

2025年3月17日
ホーチミン観光情報ガイド
イチオシのチェーン店カフェ「CHEESE COFFEE(チーズコーヒー)」

イチオシのチェーン店カフェ「CHEESE COFFEE(チーズコーヒー)」

「CHEESE COFFEE」って? ホーチミンに8店舗ほど展開しているカフェチェーンです。中心地をやや外れたところに店舗が多く、知っている方は少ないかも...

2023年5月16日
渋澤怜
ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

ベトナムに暮らしている外国人全員が感じていること、それは「ベトナム産チョコレートはおいしくない」というもの。 東南アジアという気候柄、収穫できるカカ...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド
【完全ガイド】ベトナムコーヒーの種類・淹れ方・飲み方を旅行者向けに解説

【完全ガイド】ベトナムコーヒーの種類・淹れ方・飲み方を旅行者向けに解説

ベトナムコーヒーとは?普通のコーヒーとの違い&特徴まとめ ベトナムコーヒーとは、濃厚な味わいと独特の飲み方が特徴のコーヒーで、一般的な「普通のコーヒー」...

2025年4月25日
ホーチミン観光情報ガイド
スターバックスのホーチミン限定グッズとメニュー!

スターバックスのホーチミン限定グッズとメニュー!

世界各地の限定グッズやドリンク、フードを展開しているスターバックス。ホーチミンではどんなお土産を購入できるの?限定メニューは?スターバックスファン必見です...

2023年5月16日
Yuring
有名店のチェングエンコーヒー!ベトナムコーヒー二種類を飲み比べ

有名店のチェングエンコーヒー!ベトナムコーヒー二種類を飲み比べ

この記事では、ベトナム、ホーチミン旅行のお土産としておすすめなベトナムコーヒーをご紹介します。あなたは、ベトナムと聞いてコーヒーと思い浮かぶでしょうか?コ...

2023年5月16日
Toshi