ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

パンケーキとハヤシライスが食べられる日系カフェ「マテリアルカフェ(MATERIAL CAFE)」

パンケーキとハヤシライスが食べられる日系カフェ「マテリアルカフェ(MATERIAL CAFE)」

by 渋澤怜
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

テーブルを予約する

『MATERIAL CAFE』って?

2019年6月にホーチミンの日本人街近くにオープンした日系カフェ。看板に「MATERIAL CAFE PANCAKE & HASHED BEEF」とあるように、パンケーキとハヤシライスが目玉商品のようです。

以前から名前を聞いたことがあったのですが、今回たまたま、「食事もしたいし、パンケーキも食べたい!」という気分だったので、行ってみました。

『MATERIAL CAFE』のアクセス

日本人街であるレタントンのほどちかく、Ton Duc Thang(トンドゥクタン)通り沿いにあります。大通り沿いの大きな建物なので、見つけやすいです。

パンケーキとハヤシライスが食べられる日系カフェ「マテリアルカフェ(MATERIAL CAFE)」

『MATERIAL CAFE』の内装

こちらのカフェ、かなり大きいです。サイトを見た限りだと76席+テラス席があるとのこと。なんと3階建てです。一階で注文をしてから、好きな席に座ることができます。こちらは1階を、2階から見下ろした写真。

パンケーキとハヤシライスが食べられる日系カフェ「マテリアルカフェ(MATERIAL CAFE)」

こちらは2階です。椅子は柔らかい素材ですし、ソファも多く、席間も広め。どことなく「おうちっぽさ」があり、くつろげそうです。

パンケーキとハヤシライスが食べられる日系カフェ「マテリアルカフェ(MATERIAL CAFE)」

こちらは3階。3階は窓が大きく、とても日当たりが良いですね。

パンケーキとハヤシライスが食べられる日系カフェ「マテリアルカフェ(MATERIAL CAFE)」

3階にはテラス席もあります。

パンケーキとハヤシライスが食べられる日系カフェ「マテリアルカフェ(MATERIAL CAFE)」

青い壁など、かなり思い切った内装になっているにも関わらず、安らげる空間づくりになっていて、とても内装のバランスがいいと思います。席がかなり多いので、長居もできそうです。

『MATERIAL CAFE』のメニュー

メニューはこちら。日本語がバッチリ書いてあり、またレイアウトも日本ぽいので、とっても注文しやすいです。ドリンクメニューを撮り忘れてしまったので、公式サイトもチェックしてみてください。 https://materialcafe.com/hcm/

パンケーキとハヤシライスが食べられる日系カフェ「マテリアルカフェ(MATERIAL CAFE)」パンケーキとハヤシライスが食べられる日系カフェ「マテリアルカフェ(MATERIAL CAFE)」パンケーキとハヤシライスが食べられる日系カフェ「マテリアルカフェ(MATERIAL CAFE)」

「ハヤシライスとパンケーキ、両方食べたい!」という私は、迷わず「マテリアル・バリューコンボ」を注文しました。(150,000VND・約750円)。こちらを頼むと、このお店のおすすめ商品であるハヤシライスとパンケーキ、サラダ、コーヒーが全部味わえます。

まずは食事のプレートが運ばれてきました。

パンケーキとハヤシライスが食べられる日系カフェ「マテリアルカフェ(MATERIAL CAFE)」

ハヤシはやや酸味が強めですが奇をてらったところが無く、安心感のある味。ちなみにご飯は玄米に変更しました(追加料金なし)。

そしてサラダがとってもおいしかったです。ベトナムの高原地帯であるダラット産の野菜を使っているそうです。野菜の味がちゃんとする感じがしました。

パンケーキとハヤシライスが食べられる日系カフェ「マテリアルカフェ(MATERIAL CAFE)」

全体的にちょっと量が少なかったので、次回は「ハヤシライス」65,000VND(約320円)と「マテリアルサラダ」65,000VND(約320円)をそれぞれ単品で頼みたいなと思いました。それでも、他の日系カフェに比べればかなり安いと思います。

食事が終わりそうな頃に、パンケーキが運ばれてきました。

パンケーキとハヤシライスが食べられる日系カフェ「マテリアルカフェ(MATERIAL CAFE)」

パンケーキというより、スフレケーキにちかいような、かなり柔らかいケーキです。卵がたくさん使われている感じがしました。添えてあるのは、生クリームとハニーバター。この添え物が、主張し過ぎず、しなすぎず、丁度良い存在感でした。

パンケーキは、他にもフルーツ載せなど色々なトッピングのバリエーションがあったのですが、この一番シンプルなものでも十分楽しめると思いました。

『MATERIAL CAFE』お店の情報

以上が『MATERIAL CAFE』の紹介でした。個人的には、内装がカフェっぽいのにメニューがファミレスみたいで、軽食も主食もデザートもドリンクも充実しているお店というのは、かなりお得感があります。自分のよく行くエリアにこういうお店が出来たのは嬉しいです。

みなさんも、安心して利用できる、手ごろなお値段のカフェをお探しの際はぜひ行ってみてください! 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お店の名前:MATERIAL CAFE PANCAKE & HASHED BEEF(マテリアルカフェ)

URL:https://materialcafe.com/hcm/

住所:9B Ton Duc Thang, Ben Nghe Quan 1 Ho Chi Minh City

TEL:028 3620 7485

営業時間:10:00 - 22:00

1区の一軒家カフェ「The Vintage Emporium(ビンテージエンポリウム)」でカフェごはん
1区の一軒家カフェ「The Vintage Emporium(ビンテージエンポリウム)」でカフェごはん
「The Vintage Emporium」って? 観光スポットが集中する1区の中のやや北側には、おしゃれなカフェが集中しています。 そんな場所に、在住者の中ではなかなかに有名なカフェ「The Vintage Emporium(ビ...
2019年06月27日
在住者がハマったカフェ「マルゥ」のチョコレートドリンク
在住者がハマったカフェ「マルゥ」のチョコレートドリンク
こんにちは。渋澤怜です。 今回は、ベトナム在住者を何人も虜にしている伝説のチョコレートカフェ、「マルゥ」を激推しする記事を書きます。 私がこの一週間で3回通ってしまった(!)マルゥの素晴らしさ、ぜひ伝われ!! (マルゥに関す...
2019年03月12日
在住者が本当に推せるホーチミンのカフェ「L'Usine」(ルー・ジン)
在住者が本当に推せるホーチミンのカフェ「L'Usine」(ルー・ジン)
カフェ「L'Usine」って? カフェ天国・ホーチミンでもひときわ名の通った存在であるカフェ&ビストロ「L'Usine」。現在市内に4店舗を展開しています。ガイドブックにも必ずといっていいほど掲載されており、旅行客にとって定番のお店...
2019年07月14日

この記事を書いた人

渋澤怜 avatar

渋澤怜

1986年生まれのライター&日本語講師。2018年8月よりホーチミンに移住。
「日本にいた時より日本語を話す。でも日本人とはほとんど話さない」という、特殊な言語環境に身を置く。
Twitterとnoteにて、ベトナムの習慣、風土、言語等への気づきを書いている。
https://note.mu/rayshibusawa
https://twitter.com/RayShibusawaVN/
趣味は路地散歩と、道の犬の写真を撮ることと、ベトナムのヘンテコ日本語収集。
プライベート観光ガイドもやっています。お問い合わせはrayshibusawa1103@gmail.comまで!

おすすめの記事

【保存版】ホーチミンで味わう絶品ベトナムコーヒー5選

【保存版】ホーチミンで味わう絶品ベトナムコーヒー5選

はじめに ベトナムでは、味わい深いベトナムコーヒーが有名です。ホーチミンには、地元の人々にも観光客にも愛されるカフェが数多くあり、個性的な空間で美味...

2025年3月17日
ホーチミン観光情報ガイド
スターバックスのホーチミン限定グッズとメニュー!

スターバックスのホーチミン限定グッズとメニュー!

世界各地の限定グッズやドリンク、フードを展開しているスターバックス。ホーチミンではどんなお土産を購入できるの?限定メニューは?スターバックスファン必見です...

2023年5月16日
Yuring
ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

ベトナムに暮らしている外国人全員が感じていること、それは「ベトナム産チョコレートはおいしくない」というもの。 東南アジアという気候柄、収穫で...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド
イチオシのチェーン店カフェ「CHEESE COFFEE(チーズコーヒー)」

イチオシのチェーン店カフェ「CHEESE COFFEE(チーズコーヒー)」

「CHEESE COFFEE」って? ホーチミンに8店舗ほど展開しているカフェチェーンです。中心地をやや外れたところに店舗が多く、知っている方は少ないか...

2023年5月16日
渋澤怜
【2025年版】ホーチミンのおすすめカフェ7選|旅行者に人気のおしゃれスポット

【2025年版】ホーチミンのおすすめカフェ7選|旅行者に人気のおしゃれスポット

はじめに ホーチミンには、コーヒー文化が根付いた魅力的なカフェがたくさんあります。観光の合間にほっと一息つける場所を探しているなら、ぜひ今...

2025年5月2日
ホーチミン観光情報ガイド
【完全ガイド】ベトナムコーヒーの種類・淹れ方・飲み方を旅行者向けに解説

【完全ガイド】ベトナムコーヒーの種類・淹れ方・飲み方を旅行者向けに解説

ベトナムコーヒーとは?普通のコーヒーとの違い&特徴まとめ ベトナムコーヒーとは、濃厚な味わいと独特の飲み方が特徴のコーヒーで、一般的な「普通のコーヒ...

2025年4月25日
ホーチミン観光情報ガイド