ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

ベトナムのストリートフード、安全性は大丈夫?

ベトナムのストリートフード、安全性は大丈夫?

by タオ- ホーチミン観光情報ガイド編集部
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

テーブルを予約する

ベトナム人にとって、ストリートフードは生活に欠かせない文化の一部です。ハノイやフエ、ホーチミンといった大都市を歩けば、道端の小さな屋台やリヤカー、シンプルな食堂を簡単に見つけることができます。バインミーやフォー、ブンチャー、ゴイクオン、チェー...。これらは、多様で魅力的な食の世界を創り出しています。

ベトナムでは、メインの食事とは別に、お腹が空いた時や友達とおしゃべりしながらちょっとつまむような軽食を**「ăn vặt(アンヴァット)」と呼びます。これは日本の祭りでたこ焼きやたい焼き**を楽しむのに似ていますが、ベトナムの場合は特別な日だけでなく、毎日のように、街角のいたるところで食べられるのが特徴です。

ただ、多くの日本人観光客が抱く疑問があります。「ベトナムのストリートフードって、本当に安全なの?」と。

ベトナムのストリートフード、安全性は大丈夫?

Google Photo

なぜベトナムのストリートフードは魅力的なの?

日本では祭りの屋台が中心のストリートフードですが、ベトナムでは日常の習慣として根付いています。まず、価格がすごく手頃!数百円出せばお腹いっぱいになれる料理がたくさんあります。それに、地域ごとに味が違うので、その土地ならではのユニークな料理を楽しめるのも魅力ですね。

ベトナムのストリートフード、安全性は大丈夫?

個人的にも、仕事や旅行でベトナム国内を訪れるたびに、現地のストリートフードを試すようにしています。ホーチミンではバインチャンチョンやチュオイネップヌンが好きですし、ハノイに行けば、道端のブンチャーに夢中になります。どれも庶民的な料理ですが、どこか懐かしく、子供の頃の思い出を呼び起こしてくれるんです。

日本人の友人たちも、ベトナムのバインミーや道端で飲む**アイスコーヒー(カフェスアダ)**は忘れられない経験だったと言っていました。私もそう思います。プラスチックの小さな椅子に座って、行き交う人々を眺めながら味わうからこそ、感じられる美味しさってあるんですよね。

ベトナムと日本のストリートフードを比較してみよう

ベトナムのストリートフードと日本の屋台文化の違い
特徴 ベトナム 🇻🇳 日本 🇯🇵
販売場所 歩道、屋台、リヤカー、小さなプラスチック椅子など。日常生活に密着し、街の至る所で楽しめる。 祭りやイベント時の屋台、神社の境内など。整理整頓され、ルールがしっかり守られている。
料理の種類 とても豊富:バインミー、フォー、ブンチャー、生春巻き(ゴイクオン)、チェー、バインチャンチョンなど。 伝統的:たこ焼き、焼きそば、たい焼き、団子、かき氷など、季節や祭りに合わせた定番メニュー。
価格 安い:1品あたり50円〜200円程度。コスパ良く色々な味を楽しめる。 やや高め:1品あたり300円〜600円程度。イベント価格で提供されることが多い。
文化的役割 日常の習慣。仕事帰りや学校帰りに気軽に立ち寄れる。街の活気を感じられる食文化。 祭りや特別なイベントと結びついた非日常的な体験。日本の伝統文化と強く関係している。
衛生面 店舗によって差がある。清潔な屋台もあれば、衛生管理が十分でない場合もある。 厳しい規制のもと運営されるため、基本的に衛生面は安心できる。

👉 まとめると:ベトナムのストリートフードは、安くて種類が豊富で、日常に溶け込んでいます。一方、日本のストリートフードは祭りと結びつき、値段は高めですが、衛生面がしっかりしています。

私にとっては、どちらにもそれぞれの良さがあります。ベトナムのストリートフードは開放的で親しみやすい雰囲気を楽しめますし、日本は安全で安心感があります。旅行に行くときは、両方の文化を体験して違いを感じるのが好きですね。

衛生面での懸念点

魅力的なストリートフードですが、ベトナムではいくつかのリスクも存在します。

・ 食材の保存状態が適切でない場合がある。

・ テーブルや調理器具が頻繁に洗われていない可能性がある。

・ 屋外での販売のため、ほこりや虫の影響を受けやすい。

・ 冷たい飲み物の氷や、生野菜の水の衛生状態が気になることがある。

ベトナムのストリートフード、安全性は大丈夫?

実は私も以前、夜中に道端で急いで食べたボッチエンでお腹を壊したことがあります。それ以来、お店選びは慎重になりました。地元の人で賑わっている店や、見た目が清潔な店を選ぶようにしています。それでも、ストリートフードの魅力からは離れられません。子供の頃の思い出ともつながっていますし、その味が忘れられないんです。

若者に人気のベトナムストリートフード10選!最後の料理に挑戦できる?

1.バインチャンチョン – ホーチミンを代表する国民的スナック。

2.ファーラウ – 牛の内臓をココナッツミルクで煮込んだ濃厚な味。

3.ボッチエン – 揚げた米粉の生地を、甘酸っぱいタレにつけて食べる。

4.ゴイコボ – 青パパイヤとビーフジャーキーのピリ辛サラダ。

5.ネムヌン – 豚肉の串焼きを生野菜とビーフンで巻いて食べる。

6.チュオイネップヌン – 炭火で焼いたもち米とバナナ。甘くて香ばしい。

7.オック – 茹でたり炒めたりした貝料理。夜のおつまみに定番。

8.チャースアビアヘ – 道端のタピオカミルクティー。安くてトッピングも豊富。

9.バインチャンヌン – 「ベトナムピザ」と呼ばれる熱々のライスペーパー焼き。

8.チュンビットロン(ホッビットロン)🥚 – アヒルの孵化しかけの卵。外国人にはかなりの挑戦ですが、私にとっては大好物!生ハーブと塩コショウ、ライムで食べるのが最高です。

観光客へのアドバイス

ベトナムのストリートフードを安全に楽しむためのヒントをいくつかご紹介します。

・ 地元の人で賑わっている店を選びましょう。これは、新鮮で美味しい証拠です。

・ 作り置きではなく、その場で熱々を調理してくれる料理を選びましょう。

・ 水の衛生状態が確実でない場合は、生野菜や氷の入った飲み物は避けた方が無難です。

・ 万が一に備えて、胃腸薬など基本的な薬を持っておくと安心です。

ベトナムのストリートフード、安全性は大丈夫?

個人的には、「人が多い店を選ぶ」「熱いものを食べる」というルールを徹底しています。おかげで、これまでの旅行で体調を崩すことはほとんどありませんでした。

まとめ

ベトナムのストリートフードは、安くて美味しく、日本人観光客にとって忘れられない文化体験となります。衛生面で少し心配な部分もありますが、お店を慎重に選んで基本的なルールを守れば、安心して楽しむことができます。

私にとって、ストリートフードを食べることは、ただの食事ではありません。現地の生活に溶け込み、ベトナムの人々の温かさや親しみやすさを肌で感じるための方法なんです。そして時には、道端の小さな食堂での思わぬ出会いが、旅の最高の思い出になることもありますよ。

この記事を書いた人

タオ- ホーチミン観光情報ガイド編集部 avatar

タオ- ホーチミン観光情報ガイド編集部

はじめまして、フーンタオです。
メコン出身で、ホーチミンに住んで5年になります。
海旅行と動画撮影が大好き。
ブンボーが一番のお気に入りなので、みんなもぜひ食べてみてね。

おすすめの記事

有名カニ料理専門店食べ比べ!~94 Thuy(94トゥイー)&Quan 94(クアン94)~

有名カニ料理専門店食べ比べ!~94 Thuy(94トゥイー)&Quan 94(クアン94)~

美味しいカニが安くたくさん食べられるホーチミンで、ベトナム人にも人気且つ国内外の多くのガイドブックに載るひときわ有名なお店、「94 Thuy(94トゥイー...

2023年5月16日
collon
ホーチミンの人気海鮮ビュッフェ「Buffet Poseidon」

ホーチミンの人気海鮮ビュッフェ「Buffet Poseidon」

ホーチミン市で新鮮なシーフードを存分に楽しめる人気のビュッフェレストラン、「Buffet Poseidon(ビュッフェ・ポセイドン)」をご存知でしょうか?...

2025年3月11日
ホーチミン観光情報ガイド
ホーチミンで海鮮を満喫しよう〜4区の貝ストリート〜

ホーチミンで海鮮を満喫しよう〜4区の貝ストリート〜

ベトナム旅行の醍醐味と言えば、やはり料理ですよね。 美味しい本格的なベトナム料理を目当てに旅行される方も多いのではないでしょうか。 当サイト内でも、多...

2023年5月16日
みかん
ベンタン市場すぐ近くのコムタム屋さん〜com tam moc(コムタムモック)〜

ベンタン市場すぐ近くのコムタム屋さん〜com tam moc(コムタムモック)〜

ベトナム南部名物のコムタムという料理をご存知ですか? ** 460 ** がっつりコムタムを食べたいなら!「Nguyen Van Cu」 ** ...

2023年5月15日
Mi
ホーチミンで必ず食べたいベトナム料理 10選!おすすめレストランもご紹介

ホーチミンで必ず食べたいベトナム料理 10選!おすすめレストランもご紹介

ベトナム料理といえば、大定番が「フォー」。日本でも一時女性の間で、ヘルシー料理として流行りましたね。 しかし、無論のことベトナム料理の名物はフォ...

2025年8月14日
ホーチミン観光情報ガイド
フォーと揚げ春巻きがおいしい「フォー2000」

フォーと揚げ春巻きがおいしい「フォー2000」

オススメの記事 ** 1181 ** 10種類のベトナム麺料理を徹底解説!あなたはどれを食べたい? ** 「フォー2000」って? 観光客か...

2023年5月16日
渋澤怜