ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

ホーチミンで飲める、フォトジェニックな赤ラテ/青ラテ

ホーチミンで飲める、フォトジェニックな赤ラテ/青ラテ

by 渋澤怜
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

テーブルを予約する

ホーチミンのカフェ

元々フランス植民の影響でカフェ文化が定着していると言われるホーチミン。現在も、街中にはびっくりするほどカフェがたくさんあります。

ホーチミンに根付くカフェ文化
ホーチミンに根付くカフェ文化
ベトナム戦争は1960年から1975年と、約15年間続きました。それより以前は、ベトナムは南北に分かれる分断国家で、それぞれ政権を築いていましたね。19世紀は一重に言って、フランスの植民地時代でした。それもおよそ80年にも...
2016年01月14日

中には日本ではあまり見かけない、鮮やかな色のラテを出すお店もあります。そんなホーチミンのカフェの中で、今回はフォトジェニックな赤いラテと、青いラテが飲める、フォトジェニックなスポットを紹介します!

赤ラテ~「Cafe de l'Opera (カフェ・ドゥ・オペラ)」

赤いラテを出すお店は、ホーチミンの中心地、ドンコイ通りに位置する老舗の五つ星ホテル「カラベルホテル」のグランドフロアにあるラウンジ「Cafe de l'Opera (カフェ・ドゥ・オペラ)」です。

以前、こちらの記事で、アフタヌーンティーについてご紹介した場所です。

五つ星ホテル「カラベルホテル」でアフタヌーンティーを
五つ星ホテル「カラベルホテル」でアフタヌーンティーを
ホーチミンでリーズナブルにアフタヌーンティーを 在住者の私は、最近、ホーチミンの高級ホテルのアフタヌーンティーに行くことにハマっています。日本では、アフタヌーンティーといえば、値段も敷居も高く、「なかなか手軽に行けない」と感じていた...
2019年08月31日

こちらのラウンジは、朝昼晩とカフェとして利用できるのですが、ドリンクメニューの中に「スーパーラテ」というものがあり、注文してみたところ……

ホーチミンで飲める、フォトジェニックな赤ラテ/青ラテ

真っ赤なラテが出て来ました! メニューを確認したところ、beetroot(日本ではビーツと呼ばれている、赤いかぶのような野菜)の色のようです。

味は、そんなに主張が無いので、目をつぶって飲んだら何のラテかは分からないと思います……とにかく優しい味でした。

ちなみにこちらのカフェから眺められるは、ホーチミン随一のプチパリの風景です。

ホーチミンで飲める、フォトジェニックな赤ラテ/青ラテ

右側にはオペラハウス、目の前には「ホテルコンチネンタルサイゴン」、左側にはデパート「ユニオンスクエア」……こんなロケーションで、鮮やかなスーパーラテの写真を撮ってみてもいいと思います!

内装も5つ星だけあってかなり豪華で、夜はピアノの生演奏や歌手が歌っていたりもします。

ホーチミンで飲める、フォトジェニックな赤ラテ/青ラテ

青ラテ~「 The Vintage Emporium」

続いて、青いラテを提供するのは、1区のダカオエリアにある一軒家カフェ「 The Vintage Emporium」。

以前こちらの記事でもご紹介しました。

1区の一軒家カフェ「The Vintage Emporium(ビンテージエンポリウム)」でカフェごはん
1区の一軒家カフェ「The Vintage Emporium(ビンテージエンポリウム)」でカフェごはん
「The Vintage Emporium」って? 観光スポットが集中する1区の中のやや北側には、おしゃれなカフェが集中しています。 そんな場所に、在住者の中ではなかなかに有名なカフェ「The Vintage Emporium(ビ...
2019年06月27日

こちらのお店には、「BLUE LATTE」(65,000VND(約325円)という、バタフライピーという青い花を使ったラテがあります!

ホーチミンで飲める、フォトジェニックな赤ラテ/青ラテ

こちら、青が目に鮮やかなだけでなく、バラの花も散らされていたり、お皿もバラ柄で揃えられていたりと、様々な意匠が凝らされています。味は、アーモンドの甘味が強く、アーモンドミルクのような味わいで、とても飲みやすいです。

こちらのお店、インテリアもとても素敵です。サパ民族の刺繍や壁飾り、床のベトナムタイルなど、細部に工夫が凝らされていて、ずっといても見飽きないです。

ホーチミンで飲める、フォトジェニックな赤ラテ/青ラテホーチミンで飲める、フォトジェニックな赤ラテ/青ラテホーチミンで飲める、フォトジェニックな赤ラテ/青ラテ

「ベトナム風インテリアのおしゃれカフェに来たよ!」と言う写真を撮りたい方はぜひおすすめです。

以上が、赤ラテ、青ラテのご紹介でした。ホーチミンのカフェ文化は本当に面白く、どんどん新しい飲み物が出て来ます。いろんなカフェに行って、目新しいドリンクを見つけたら、ぜひチャレンジしてみてください!

この記事を書いた人

渋澤怜 avatar

渋澤怜

1986年生まれのライター&日本語講師。2018年8月よりホーチミンに移住。
「日本にいた時より日本語を話す。でも日本人とはほとんど話さない」という、特殊な言語環境に身を置く。
Twitterとnoteにて、ベトナムの習慣、風土、言語等への気づきを書いている。
https://note.mu/rayshibusawa
https://twitter.com/RayShibusawaVN/
趣味は路地散歩と、道の犬の写真を撮ることと、ベトナムのヘンテコ日本語収集。
プライベート観光ガイドもやっています。お問い合わせはrayshibusawa1103@gmail.comまで!

おすすめの記事

【保存版】ホーチミンで味わう絶品ベトナムコーヒー5選

【保存版】ホーチミンで味わう絶品ベトナムコーヒー5選

はじめに ベトナムでは、味わい深いベトナムコーヒーが有名です。ホーチミンには、地元の人々にも観光客にも愛されるカフェが数多くあり、個性的な空間で美味...

2025年3月17日
ホーチミン観光情報ガイド
ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

ベトナムに暮らしている外国人全員が感じていること、それは「ベトナム産チョコレートはおいしくない」というもの。 東南アジアという気候柄、収穫で...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド
イチオシのチェーン店カフェ「CHEESE COFFEE(チーズコーヒー)」

イチオシのチェーン店カフェ「CHEESE COFFEE(チーズコーヒー)」

「CHEESE COFFEE」って? ホーチミンに8店舗ほど展開しているカフェチェーンです。中心地をやや外れたところに店舗が多く、知っている方は少ないか...

2023年5月16日
渋澤怜
スターバックスのホーチミン限定グッズとメニュー!

スターバックスのホーチミン限定グッズとメニュー!

世界各地の限定グッズやドリンク、フードを展開しているスターバックス。ホーチミンではどんなお土産を購入できるの?限定メニューは?スターバックスファン必見です...

2023年5月16日
Yuring
【完全ガイド】ベトナムコーヒーの種類・淹れ方・飲み方を旅行者向けに解説

【完全ガイド】ベトナムコーヒーの種類・淹れ方・飲み方を旅行者向けに解説

ベトナムコーヒーとは?普通のコーヒーとの違い&特徴まとめ ベトナムコーヒーとは、濃厚な味わいと独特の飲み方が特徴のコーヒーで、一般的な「普通のコーヒ...

2025年4月25日
ホーチミン観光情報ガイド
有名店のチェングエンコーヒー!ベトナムコーヒー二種類を飲み比べ

有名店のチェングエンコーヒー!ベトナムコーヒー二種類を飲み比べ

この記事では、ベトナム、ホーチミン旅行のお土産としておすすめなベトナムコーヒーをご紹介します。あなたは、ベトナムと聞いてコーヒーと思い浮かぶでしょうか?コ...

2023年5月16日
Toshi