旅行でベトナムに訪れる方もどんなお土産を買ったらいいか悩むと思います。実は在住者が日本へ一時帰国する際にも結構悩んでしまうものなのです。
そこで、ベトナム在住3年目の筆者が今回夏に一時帰国するにあたり、どんなお土産を購入したのかをご紹介していきたいと思います。3回目の帰国ということで毎回同じものを買ったり、少しずつ変化をつけたくて変えたり、年齢層に合わせてあげるものを考えたり、、、と毎回工夫しています。家族、親戚や友達など、どんな人にどんな物をあげたのかをリアルにお伝えします!
定番のお土産
まずは定番のお土産からご紹介します。
巾着袋
筆者が毎回必ず買って帰るのものは刺繍の巾着です。
この巾着は様々なサイズ、色、生地のものがあるので、バラマキ土産にもなります。
特に女性やママ友に喜ばれます。
筆者自身も普段使いしていますが、化粧品を持ち歩くために使ったり、飴や小さなお菓子を入れて持ち歩くのにとても便利です。毎年買って帰って、好きなサイズや色を選んでもらっています。
巾着の種類もどんどん増えていて今回こちらも買いました。
こちらは出産祝いとしてプレゼントしました。
お出かけの時にオムツや着替えを入れるのに使ってもらえたらと思って選んだら、とても喜んでもらえました。
ナッツ類・ドライフルーツ
次にこちらも定番だと思います。
ダンディン市場のナッツとドライフルーツ。
こちらも毎年買って帰っても喜んでもらえます。
やはり日本だとナッツ類は高いですが、ベトナムでは手頃に買えるのでお土産にしやすいですよね。
100g単位で小分け・真空パックにしてくれるので、それもお土産にしやすいポイントです。
プラカゴバッグ
こちらも喜ばれるお土産です。
多少嵩張りますが、同じサイズは重ねることができるので意外と持ち帰りやすいのです。
筆者の荷造りするときの裏ワザは、重ねたプラカゴの中に衣類などの荷物を入れてしまうことです。
衣類だけでなく壊れやすい物を入れてしまってクッション材代わりにしてしまうのもいいかもしれません。
一番小さなサイズは小さなお子さんのいる人にお土産にすると、おままごとの時に使ってもらえたりするので喜ばれますよ。
amaiの食器
自分用のお土産にもしたいamaiの食器。
今回はお皿を新築祝いとして友人へプレゼントしました。
お店で購入する際に「air packing」とお願いすれば、スーツケースでの輸送にも耐えられるよう、頑丈に梱包してくれます。
筆者は以前、取っ手の取れやすいマグカップも持ち帰ったことがありますが、無傷で持ち帰ることができました。
おすすめのお土産
次にあまり定番ではないかもしれませんが、おすすめしたいお土産をご紹介します。
ココナッツバター
美容に敏感な女性にぜひお土産にしたいココナッツバター。
こちらの記事でも紹介されているように肌に塗っても良し、髪の毛に塗っても良しな万能クリームです。
このピンクのパッケージのものは、南国らしいポメロの香りがとてもいい香りなので、筆者もお気に入りで使っています。
ホーチミン市内でいくつか販売されている店舗があるので、比較的購入しやすいものだと思います。
水牛アクセサリー
以前ご紹介したこちらのお店で購入しました。
今回は母へのお土産として選びました。
シンプルなデザインを選んだので年代問わず使えるのではないかと思います。
刺繍コースター
5枚1セットになっているコースターです。
様々な色がありますし、嵩張らないのでバラマキ土産にもぴったりだと思います。
友人や親戚にあげたらとても喜ばれました。
草履
ベトナム雑貨らしい草履もおすすめです。
ベンタイン市場で購入
夏に家の中で履くと涼しいですし、とても快適です。
こちらも筆者の愛用品です。
以上が2019年夏に筆者がお土産で買った特におすすめの物でした。
他にも選び出したらキリがないですし、予算やあげる人によって色々と悩んでしまうのがお土産選びだと思います。
在住主婦のリアルなお土産が少しでもご参考になればと思い、ご紹介させていただきました。