ホーチミンにはたくさんの日本料理、和食のお店があります。
旅行中でもふと和食が恋しくなりますし、在住者には欠かせない存在ですよね。
そんな日本人には必要不可欠な和食のお店の中でも「茅乃舎だし」で有名な久原がホーチミンに出店していて、安定の味を提供しています。
どんなお店なのか早速ご紹介していきます。
アクセス抜群の好立地
久原があるのは、今やホーチミンの中心地とも言えるタカシマヤに隣接するサイゴンセンターの5階です。
5階はレストラン街になっていて、休日にもなれば多くの人で賑わっています。
その中でも久原は平日、休日ともに沢山のお客さんが訪れています。
今回はランチタイムに訪れたのですが、ランチメニューが店先に大きく出されているので分かりやすいです。
お店の入口には日本でも大人気の茅乃舎だしなどが売られています。
日本より割高ではありますが、美味しい出汁が恋しくなったときすぐに買うことができるのでいいですね。
店内にはテーブル席のほかにカウンター席もあります。
奥にはVIP ROOMと書かれた個室があるようでした。
ランチタイムにはママ会に、ディナータイムには接待などに使えそうです。
お酒もたくさん置いてありますし、今回訪れたランチタイムにはサラリーマンの方もたくさんいらっしゃいました。
試してみたいメニューばかり
久原と言えば出汁ですよね。
メニューにはその出汁を存分に使用したお鍋があります。
もつ鍋からすき焼きのコースなど様々なお鍋メニューがあります。
今回はランチタイムに訪れたため、お鍋にはしませんでしたがぜひまた味わってみたくなりました。
まず注文するとお通しが運ばれてきます。
うどんを揚げたものだと思います。
料理を待ちながらついポリポリと食べてしまいます。
今回注文したのはお得なランチセットです。
メイン、小鉢、ご飯、味噌汁、お漬物がついています。
こちらはチキン南蛮。
どれも美味しくてほっとする味です。
こちらは焼き茄子の冷やしうどんです。
こちらのセットにはおいなりさんもついています。
うどんのおつゆに出汁が効いていてとても美味しいです。
最後にデザートまでついてきます。
黒蜜ときなこのかかった葛餅です。
こんなデザートがホーチミンで食べられるなんて嬉しくなってしまいます。
どちらのセットも200,000VND(約1,000円)です。
ちなみにお鍋のお持ち帰り用メニューもあるようです。
自宅でゆっくり久原のお鍋を味わうのもいいですね。
在住者の方はぜひ試してみてください。
旅行で訪れた方も旅行中に和食が恋しくなったとき、立地も良く、ある程度の日本語も通じる久原で安心の和食を味わってみてはいかがでしょうか。
お店情報
店舗名:久原 KUBARA
住所: Department L5-10, Level 5, Saigon Centre2, 65 Le Loi Street, Ben Nghe, Dist 1
電話番号: 028 39 152 153
営業時間: 10:30~22:30 (定休日:テト休日)