ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

在住者が自分で使っているホーチミン土産

在住者が自分で使っているホーチミン土産

by 渋澤怜
SHARE

ホーチミン在住者なら分かっていただけると思うですが、ホーチミンのお土産選びは結構難しいです。お土産のバリエーション自体は大変豊かなのですが、味や品質が保証されていて、パッケージがそこそこおしゃれで、お菓子の場合は小分けになっていて、梱包もしっかりしていて、値段もそこまで高くない……というアイテムは限られてきます。

今回の記事では、在住者の私が一時帰国のたびにお土産にしていたり、また自分でも日常使いしているアイテムをご紹介していきます! 旅行者の方も在住者の方も参考になると思うので、ぜひチェックしてみてください。

在住者おすすめホーチミン土産1・ココナッツクッキー

お菓子は、旅行のお土産の定番ですよね、でも、いわゆるお土産用のお菓子を買うと、値が張る割にどこでも買えるような味で、いまいちベトナムらしさが薄い……ということもあります。対して、スーパーなどで現地の人が日常的に食べているお菓子を買えば、安いし、その土地の魅力が伝わりやすいと思います。

私がスーパーでよく買っているお菓子がこちら。

在住者が自分で使っているホーチミン土産

「Banh dua nuong」ココナッツクッキーです。焼き八つ橋に似た、固い食感のクッキーで、ココナッツの繊維がたくさん入っていて風味がとても良いです。しかも、数枚ずつ個包装になっているので職場などのお土産にしても配りやすいです! 値段は、10袋程度入って30,000VND(約150円)ぐらいです。私の母もハマっていて、私は一時帰国のたびに大量に買っていきます。

一般的なスーパーや、ラッキープラザに売っています。写真は袋入りのものですが、箱いりも売っていますので、お土産にする場合は割れないように箱入りがおすすめです!(逆に言うと、袋入りのものはそこそこ割れます……自分で食べる分には全く問題ないのですが、そこがこのクッキーの唯一の欠点ですね……)

Lucky Plaza(ラッキープラザ)

住所:69 Đồng Khởi, Bến Nghé, Quận 1

電話番号:0355 219 793

営業時間:9~22時

在住者おすすめホーチミン土産2・マンゴードライフルーツのチョコレートがけ

ただでさえマンゴーのドライフルーツはおいしいのに、それのチョコレートがけ……悪魔的なおいしさの一品です。食べる手がとまらなくて、気付いたら一人で一袋空けてしまうことも……マンゴーの甘さと、ビターなチョコレートがよくマッチしていて、甘すぎず、ペロリと食べてしまいます。

こちらはレタントンのファミリーマートで見つけました。値段は49,000VND(約250円)でした。

在住者が自分で使っているホーチミン土産

レタントンのファミリーマートは、サイゴンスカイガーデンというマンションの一階に入っています。在住者にとってはおなじみの場所ですね。こちらのファミリーマートは日本の調味料や、日本の日常用品などが揃っていて、在住日本人の生活を垣間見れると思います。何か身の回りのものが欲しくて困った時には、旅行者の方もこちらに寄ってみるのがおすすめです。

在住者が自分で使っているホーチミン土産

ファミリーマート・サイゴンスカイガーデン店

住所:20 Lê Thánh Tôn, Bến Nghé, Quận 1

営業時間: 24時間

在住者おすすめホーチミン土産3・金箔パック

ホーチミンには、日本人の方が経営している「Rosereve(ロズレイブ)」というエステがあります。こちらは、日本と同じレベルの技術の施術を、大変リーズナブルに受けられるということで、在住者に大人気のお店。私もこちらでエステやまつエクのお世話になっているのですが、このお店には……

在住者が自分で使っているホーチミン土産

なんと金箔のフェイシャルパックがあります!

一枚50,000VND(約250円)とリーズナブルで、しかもインパクトがあるので、私は女友達へのお土産の定番にしています。そして私自身も日常的に使っています。肌がすべすべ&白くなるような感じがあります。このパックのすごいところは、洗って何度か使用できるところです(合計100分程度使えるそうです)。店舗には、マスクの購入のためだけに立ち寄ってももちろん大丈夫ですので、ぜひチェックしてみてください。

在住者が自分で使っているホーチミン土産

Rosereve(ロズレイブ)

住所:21 Pasteur, Phường Nguyễn Thái Bìn, Quận 1

電話番号:02838246872

営業時間:9:30〜19:00

https://rosereve.jimdofree.com/

在住者おすすめホーチミン土産4・ローカカオティー

ベトナムは実はカカオ生産地でもあり、最近はお土産の新定番としてチョコレートが定着しつつあります。ただ、チョコレートをお土産にするとちょっと心配なのが、ホーチミンの暑さで溶けてしまうことですよね。そこで、カカオを使ったお茶はいかがでしょうか。

在住者が自分で使っているホーチミン土産

こちらの「ローカカオティー」は、ベトナムのシンボルであるノンラー(木の葉でできた編み笠)がかわいいお茶。ティーバッグが7つ入って12万5000VND(約600円)と、お土産にしては手ごろな価格。

フタを開けた瞬間カカオのにおいがふんわり香ってきます。中はこんな感じのティーバッグで、500mlのお湯を注いで15分待つと、カカオティーができあがります。

在住者が自分で使っているホーチミン土産

こちらのお茶、私が「Scarab Saigon(スカラベサイゴン)」というお店に抹茶パフェを食べに行った際に、ついでに購入したのですが、とてもおいしいので日常的に飲んでいます。パッケージもかわいいので、見るたびにテンションがあがります。今度一時帰国する際には、お土産としても購入しようと思っています!

在住者が自分で使っているホーチミン土産

スカラベ サイゴン(Scarab Saigon)

住所:27A Nguyen Trung Truc St., Dist. 1

電話番号:0901476714

営業時間: 7~23時

https://www.facebook.com/scarabsaigon/

在住者おすすめホーチミン土産5・ 豚とポテトのドライチップス

最後に、私が学生からプレゼントでもらったお菓子がものすごくおいしかったので、ご紹介です。

在住者が自分で使っているホーチミン土産

「BẾP NỘI(ベップノイ)」というお店の、豚とポテトのドライチップスです!「Khoai tay say mam(ジャガイモを干した塩辛味のスナック)」と、「da heo say mam(干し豚肉の塩辛味のスナック)」を食べましたが、どちらもクセになるおいしさでした。

とても日本人好みの味で、甘すぎず辛すぎずしょっぱすぎず、ちょうどいい味わいです。私はお酒を飲まないのでよく分かりませんが、一緒に食べた日本人は「ビールが飲みたくなる」と言っていました。自分用にもお土産用にもおすすめしたい商品です!

BẾP NỘI(ベップノイ)

住所:53A Nguyen Du, Ben Nghe Ward, District 1

電話番号:093 330 19 01

営業時間:9~22時

まとめ

以上、在住者が日常使いしている、お土産にもなるアイテムのご紹介でした。在住者の方も、旅行者の方も、ぜひ参考にしてみてください!

関連情報はこちら

ベトナム人に買ってあげると喜ぶ日本のお土産 5選
ベトナム人に買ってあげると喜ぶ日本のお土産 5選
ベトナムに出張やホームステイ、知人に会うとき一時帰国旅行に行く際に お土産何かっていったらいいのか悩みますよね。ベトナム人は実用性を好みます。食べ物や生活に役立つ日用雑貨まど。今回はベトナム人が喜ぶお土産5つを紹介したいと思います。 ...
2017年06月29日
プロパガンダアートをお土産にしよう! ~「Saigon kitsch」(サイゴン・キッチュ)~
プロパガンダアートをお土産にしよう! ~「Saigon kitsch」(サイゴン・キッチュ)~
「Saigon kitsch」って? ホーチミン1区の中心地にあるお土産屋さんです。プロパガンダグッズをメインとして、雑貨、食器、食品、Tシャツ、テキスタイルなど、さまざまなものが売られています。このお店、他のお土産屋さんとは...
2019年09月23日

この記事を書いた人

渋澤怜 avatar

渋澤怜

1986年生まれのライター&日本語講師。2018年8月よりホーチミンに移住。
「日本にいた時より日本語を話す。でも日本人とはほとんど話さない」という、特殊な言語環境に身を置く。
Twitterとnoteにて、ベトナムの習慣、風土、言語等への気づきを書いている。
https://note.mu/rayshibusawa
https://twitter.com/RayShibusawaVN/
趣味は路地散歩と、道の犬の写真を撮ることと、ベトナムのヘンテコ日本語収集。
プライベート観光ガイドもやっています。お問い合わせはrayshibusawa1103@gmail.comまで!

おすすめの記事

日本人に大人気のマッサージ店「miu miu spa(ミウミウスパ)」へ行ってみた

日本人に大人気のマッサージ店「miu miu spa(ミウミウスパ)」へ行ってみた

「miu miu spa(ミウミウスパ)」って? ホーチミンをおとずれる日本人旅行者や在住者に絶大な人気を誇るマッサージ店。ホーチミンに5店舗展開し...

2024年9月15日
渋澤怜
2025年版!ガイドが厳選!ホーチミンで行くべき人気スパまとめ|女子旅・カップルにもぴったりな癒しの15選|エリア別・日本語対応・コスパ別に紹介

2025年版!ガイドが厳選!ホーチミンで行くべき人気スパまとめ|女子旅・カップルにもぴったりな癒しの15選|エリア別・日本語対応・コスパ別に紹介

物価高騰が続く今でも、ホーチミンでは驚くほどリーズナブルに質の高いスパを体験できます。 日本では1万円以上するような施術も、ここでは割安感を感じられます...

2025年6月9日
ホーチミン観光情報ガイド
Pizza 4P’sに10回行った私が推すメニュー

Pizza 4P’sに10回行った私が推すメニュー

「Pizza 4P’s(ピッツァフォーピース)」って? ホーチミン在住日本人なら知らない人はいない、大人気のピザ屋さん、「Pizza 4P’s(ピ...

2023年5月16日
渋澤怜
トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド

トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド

ホーチミンの空港でどう過ごす? 最近、観光旅行の行先としてベトナム・ホーチミンの人気が上昇しています。おいしくてヘルシーなベトナム料理、コロニアルな...

2023年5月16日
渋澤怜
【企画】フォーのインスタント麺で一番お土産に最適な銘柄はどれ?

【企画】フォーのインスタント麺で一番お土産に最適な銘柄はどれ?

** 1181 ** フォーより有名なベトナム麺って!?もっと知りたいベトナム麺10種類!完全制覇 ** お土産で不動の人気を誇る「イン...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド
ベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?

ベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?

ベトナムを紹介するテレビや雑誌を見てみると、決まって出てくるのが「フォー(Pho)」。牛骨もしくは豚骨出汁のあっさりスープに米粉麺というヘルシ...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド