今日ご紹介するのは、ぶらっと立ち寄ったタピオカミルクティーのお店、「サン ティー(Sun Tea)」。お店は小さいですが、本格的な台湾タピオカミルクティーを味わうことができますよ!
ホーチミンに住んでいて最近思うこと…それは……
台湾系のカフェがとても多い、ということ!大きな道を歩いていると、何度も出くわす台湾ミルクティーのお店。ここホーチミンでは、台湾発祥の飲み物、タピオカミルクティーが大ブレイク中!
有名所は、「貢茶 コンチャー」。大きなショッピングモールには必ずと言っていいほど入っています。
そんなホーチミンで、規模的には小さいもののリーズナブルに本格的なタピオカミルクティーを味わう事ができる、私のお気に入りカフェを見つけることができました。
サンティー(Sun Tea)
お店の名前は「サンティー(Sun Tea)」。店頭はこんな感じ。
日本人御用達のホテルニッコーサイゴンのすぐ近くに位置し、向かいには師範大学や観光地にもなっているレホンフォン高校がございます。
レホンフォン高校については、こちらをチェック
中に入ると、こんな感じ。
質素ですが、可愛らしい清潔感ある雰囲気です。
この「サンティー(Sun Tea)」、かなりリーズナブルな値段設定になっています。そしてこの記事が書かれた時期は、飲み物2つのオーダーで40,000ドン(約200円)と、1つ20,000ドン(約100円)のキャンペーンをしていました。(2018年8月現在)
私が今日注文したのは、「Trà Sữa Trân Châu Đài Loan (チャースアチャンチャウダイロアン)」、基本の台湾タピオカミルクティーのMサイズです。結構大きいんですが、これで30,000ドン(約150円)とリーズナブル。
ちなみに、多くの台湾タピオカミルクティーのお店の例に漏れず、こちらの「サン ティー(Sun Tea)」でも、砂糖の量をカスタマイズすることができます。私は、今回は30%で注文しました。
それでいてこのサンティーのタピオカ、輸入してきた高級なタピオカなのだとか!早速いただいてみましょう。
席は、お店の2階にしました。2階はこんな感じ!
友達と一緒におしゃべりしながら、旅の休憩ができそうですね。もちろん、wifiも完備されています。
台湾タピオカミルクティー
さてさて、こちらが私が注文したMサイズのタピオカミルクティー。お味は…
冷たくて甘いミルクティー。疲れがすっと吹っ飛びます。そして、なんと行ってもブラックタピオカ。とても歯ごたえがあって、味わいとボリュームがあります。甘いものを体に入れると、気分もリフレッシュできますね。
ところで、台湾タピオカミルクティーの店に行くと目にするこの漢字、「珍珠奶茶」。
「珍珠」は真珠、「奶茶」はミルクティーという意味で、タピオカミルクティーのこと。台湾では、タピオカは真珠に例えられるんですね。
そして日本語で言う「歯ごたえがある」、台湾流に言うと「QQ キューキュー」っていいます。台湾ミルクティーの店で、言ってみてください!
いかがでしょうか。ホテルニッコーサイゴンのすぐ近くにある、台湾タピオカミルクティーのお店「サン ティー(Sun Tea)」。ちょっとした休憩に、立ち寄ってみられてはいかがでしょうか。
お店の情報
店舗名:Sun Tea (サンティー)
住所:235B Nguyễn Văn Cừ, Phường Nguyễn Cư Trinh, Dist.1
営業時間: 8:30〜22:00