ガイドブックやネットにはホーチミン市内観光のおすすめスポットは載っていますが、実際ホーチミン市内を歩き回るには、道路が舗装されていなかったり交通量が多かったり、ひったくりも怖いし何より暑い。あまり近い所までタクシーで行くと嫌な顔をされたりして気持ちよく移動出来ないこともあります。今回の週末特集では、スムーズに市内を移動しつつ且つ、まずは抑えておきたい基本スポット、グルメのポイントはしっかり押さえられ、そしてインスタ映え抜群の写真が撮れるまわり方をご紹介致します。現在、世界的なCOVID-19(新型コロナウイルス)の影響で各地への旅行も制限されている中、事態の収束までなかなかすぐには‥という状態だと思いますが、是非次の機会への参考にして頂ければと思います!また、在住者の方のアテンドや本帰国前に改めて市内観光をされる際のコース選びの一助となれば幸いです。
8:00-バインミーとベトナムコーヒーで朝ごはん
朝8時、ドンコイ通り周辺から出発。まだ両替を済ませていない方は、まずドンコイ通りの「Money Exchange 59」もしくは「Hung Long」へベトナムドンを確保しに行きましょう。食事や施設利用料、タクシーで必要になります。それから早速、グエン・フエ通りの「ホーおじさん」ことベトナム建国の父、ホーチミンさんにご挨拶。ここはホーチミン市随一のフォトスポットなのでいつも多くの人がいるのですが、朝8時前後ならまだ空いているので、人民委員会庁舎をバックに写真撮影が出来ます。
そしてベトナムのソウルフード、バインミーの朝ごはん。同じ通りにある「Ba Lac」でバインミーを買ったら、
オペラハウスへ行き、
その裏手にある「Highlands coffee」でベトナムコーヒーと一緒に頂きます。
10:00-統一会堂へ
朝食を終えたら、歩いてサイゴン大教会(聖母マリア教会)、中央郵便局へ。
こちらもまた人気のフォトスポットですが、まだ空いている時間です。
それから統一会堂に向かいましょう。ここでは是非チケットを買い、施設の内部も見学してみて下さい。内閣会議室や豪華な応接室、地下に入ると雰囲気は一変し、ベトナム戦争時にアメリカと連絡を取り合っていたという秘密の軍事施設を見学することができます。
11:00-戦争証跡博物館へ
統一会堂を出たら、歩いて戦争証跡博物館へ。ショッキングな写真も多く、苦手な方は無理に入る必要はないと思いますが、戦争の傷痕を生々しく証明し考えさせられるきっかけになります。12:00-「Pho hoa paster」でランチ
その後、タクシーで向かうランチはベトナム人にも外国人にも人気のフォー屋「Pho hoa paster」で。私も何度も行っているお店でもあり、味もやはり有名店なだけあり美味しいです。フレッシュフルーツジュースもあるので、午前中フルに動いて疲れた身体にビタミンも補給。
13:00-タンディン教会へ
「Pho hoa paster」を出たら歩いてピンクの教会「タンディン教会」へ。
向かいには北部ハノイのレトロなカフェ「Cong Cafe」があるので食後のお茶を飲みつつ午後の観光へ向け休憩するのも良いと思います。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
以上、朝からお昼までのモデルプランです。徒歩圏内の観光地を休憩なくずっと行動している状態になりますので、体力があり時間を無駄にしたくない方向けになると思います。午後も時間に余裕があるので、無理せずに水分補給、適宜休憩しながら楽しんで下さいね。次回は後編をお届け致しますので、お楽しみに!
