ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

【タンソンニャット空港内】空港職員も通うベトナム料理店をご紹介

【タンソンニャット空港内】空港職員も通うベトナム料理店をご紹介

by 渋澤怜
SHARE

タンソンニャット空港で、地元の料理を食べよう

空港で時間があまった際、「最後にベトナム料理を食べたい」という人は多いと思います。でも空港は高いお店やチェーン店、外国人向けの味付けのお店が多く、なかなか現地の味を食べることは難しいものです。

以前私は、空港内で、値段も安くてローカル感満点のお店を見つけたので、ご紹介しましたが、今回は更に地元感あふれるお店を見つけたので、またまたご紹介します!

タンソンニャット空港「com pho binh dan」のアクセス

タンソンニャット空港には、大きく分けて3つの建物があるのですが、ご紹介するお店はこの図の「3」の建物を出切ったところ(というか、入る前のところというか……とにかく3の建物の右端)にあります。(1は国際線、2は国内線の建物です)

【タンソンニャット空港内】空港職員も通うベトナム料理店をご紹介

「1」「2」から「3」の建物を見るとこんな感じです。

【タンソンニャット空港内】空港職員も通うベトナム料理店をご紹介

「2」から「3」の建物へ向かう道はこんな感じです(タクシー乗り場です)。

【タンソンニャット空港内】空港職員も通うベトナム料理店をご紹介

「3」は、ハイランドコーヒー、スターバックス、マクドナルドなどがある建物です。

【タンソンニャット空港内】空港職員も通うベトナム料理店をご紹介

この建物、バイクの駐車場になっているのですが、それを右手に見ながら通路をずっと進み、

【タンソンニャット空港内】空港職員も通うベトナム料理店をご紹介

この建物から出切ったところで右側に、このお店が見えます。

【タンソンニャット空港内】空港職員も通うベトナム料理店をご紹介

タンソンニャット空港「com pho binh dan」の外観・内装

お店の外観はこんな感じです! 

【タンソンニャット空港内】空港職員も通うベトナム料理店をご紹介

お店の名前(?)は、「com pho binh dan」=「ごはんと麺の食堂」という意味なので、名前というほどの名前でもないでもないのかもしれません……。

【タンソンニャット空港内】空港職員も通うベトナム料理店をご紹介

中は、完全に地元の食堂です。空港内にこんなところがあるとは……!という驚き。アオザイを着たベトナムエアラインのフライトアテンダントの方や、空港職員の方が食事に来ていました。中は、冷房が入っていて涼しいです!

タンソンニャット空港「com pho binh dan」のメニュー

こちらのカウンターで注文します!

【タンソンニャット空港内】空港職員も通うベトナム料理店をご紹介

今回はバインミーチュン(卵のバインミー)と、ヌクエップカム(オレンジジュース)を注文しました。

【タンソンニャット空港内】空港職員も通うベトナム料理店をご紹介【タンソンニャット空港内】空港職員も通うベトナム料理店をご紹介

2つで60,000VND(約300円)でした。普通のお店で買うののやはり2倍程度しますが、空港の他のお店に比べればはるかに安いですね。味も、完全に地元仕様でほっとします。

卓上調味料も完全にベトナムローカル仕様です。

【タンソンニャット空港内】空港職員も通うベトナム料理店をご紹介

タンソンニャット空港「com pho binh dan」お店の情報

以上が「com pho binh dan」のご紹介でした。空港で時間が余った際「お金をかけずにお腹を満たしたい」とか「最後にベトナムローカル感を満喫したい」という方にはとてもおすすめです! 「メニュー」と言わないとメニューがでてこない、とか、英語があまり通じない、など、結構ハードルが高いお店ではあるので、注意してください。

国際線から歩くと5分以上かかると思うので、行ってみる時は、時間に余裕をもってくださいね!

関連記事はこちら

帰国直前!タンソンニャット空港で買えるお土産5選
帰国直前!タンソンニャット空港で買えるお土産5選
日本人旅行者のホーチミン旅行での平均滞在日数は、4~5日程度。現地では異国の雰囲気満点のツアーに参加したり、ベトナムのローカルフードを楽しんだりしていれば、あっという間に最終日になっていることでしょう。友人や家族へのお土産選び...
2018年07月17日
タンソンニャット空港からホーチミン市内へのアクセス方法
タンソンニャット空港からホーチミン市内へのアクセス方法
タンソンニャット国際空港はホーチミン旅行者が降り立つ唯一の空港。到着ゲートを越えたら、そこはもう東南アジアの国ベトナムです。南国の空気を思いっきり吸って海外旅行の余韻に浸るのもいいですが、まずはホーチミン市内に向かわなければなりま...
2015年05月14日

この記事を書いた人

渋澤怜 avatar

渋澤怜

1986年生まれのライター&日本語講師。2018年8月よりホーチミンに移住。
「日本にいた時より日本語を話す。でも日本人とはほとんど話さない」という、特殊な言語環境に身を置く。
Twitterとnoteにて、ベトナムの習慣、風土、言語等への気づきを書いている。
https://note.mu/rayshibusawa
https://twitter.com/RayShibusawaVN/
趣味は路地散歩と、道の犬の写真を撮ることと、ベトナムのヘンテコ日本語収集。
プライベート観光ガイドもやっています。お問い合わせはrayshibusawa1103@gmail.comまで!

おすすめの記事

体験レポ!2023年春にオープンしたおシャレなブティックホテル直営スパ「La Spa」

体験レポ!2023年春にオープンしたおシャレなブティックホテル直営スパ「La Spa」

海外からの旅行者の賑わいが戻ってきたホーチミン。 今年2023年にオープンした『La Siesta Premium Sai Gon』(ラ シエスタ プレ...

2023年12月20日
yuka@saigon
日本人に大人気のマッサージ店「miu miu spa(ミウミウスパ)」へ行ってみた

日本人に大人気のマッサージ店「miu miu spa(ミウミウスパ)」へ行ってみた

「miu miu spa(ミウミウスパ)」って? ホーチミンをおとずれる日本人旅行者や在住者に絶大な人気を誇るマッサージ店。ホーチミンに5店舗展開し...

2024年9月15日
渋澤怜
2025年版!ガイドが厳選!ホーチミンで行くべき人気スパまとめ|女子旅・カップルにもぴったりな癒しの15選

2025年版!ガイドが厳選!ホーチミンで行くべき人気スパまとめ|女子旅・カップルにもぴったりな癒しの15選

物価高騰が続く今でも、ホーチミンでは驚くほどリーズナブルに質の高いスパを体験できます。 日本では1万円以上するような施術も、ここでは割安感を感じられます...

2025年10月29日
ホーチミン観光情報ガイド
Pizza 4P’sに10回行った私が推すメニュー

Pizza 4P’sに10回行った私が推すメニュー

「Pizza 4P’s(ピッツァフォーピース)」って? ホーチミン在住日本人なら知らない人はいない、大人気のピザ屋さん、「Pizza 4P’s(ピ...

2023年5月16日
渋澤怜
【企画】フォーのインスタント麺で一番お土産に最適な銘柄はどれ?

【企画】フォーのインスタント麺で一番お土産に最適な銘柄はどれ?

** 1181 ** フォーより有名なベトナム麺って!?もっと知りたいベトナム麺10種類!完全制覇 ** お土産で不動の人気を誇る「イン...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド
トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド

トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド

ホーチミンの空港でどう過ごす? 最近、観光旅行の行先としてベトナム・ホーチミンの人気が上昇しています。おいしくてヘルシーなベトナム料理、コロニアルな...

2023年5月16日
渋澤怜