ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

 レヴェリーサイゴンの中華レストラン「The Royal Pavilion (ロイヤル・パビリオン)」に行ってみた

 レヴェリーサイゴンの中華レストラン「The Royal Pavilion (ロイヤル・パビリオン)」に行ってみた

by 渋澤怜
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

テーブルを予約する

目次

リーズナブルで美味しい飲茶が食べられるレストランが多いホーチミン。

今回はホーチミンで最も豪華だと言われる6つ星ホテル“The Reverie Sagon (ザ・レヴェリー・サイゴン)"の中にある、The Royal Pavilion (ロイヤル・パビリオン)という中華レストランをご紹介します。

 レヴェリーサイゴンの中華レストラン「The Royal Pavilion (ロイヤル・パビリオン)」に行ってみた

ホテル自体はドンコイ通り・グエンフエ通りどちらにも入り口があり、エスカレーター又はエレベータで4階まで上がります。このフロアになると急に豪華絢爛な雰囲気となり、ここで写真を撮影する方も多いです。

4階のエレベーターホール付近だけで、私は数十枚写真を撮ってしまいました……。

 レヴェリーサイゴンの中華レストラン「The Royal Pavilion (ロイヤル・パビリオン)」に行ってみた レヴェリーサイゴンの中華レストラン「The Royal Pavilion (ロイヤル・パビリオン)」に行ってみた レヴェリーサイゴンの中華レストラン「The Royal Pavilion (ロイヤル・パビリオン)」に行ってみた レヴェリーサイゴンの中華レストラン「The Royal Pavilion (ロイヤル・パビリオン)」に行ってみた レヴェリーサイゴンの中華レストラン「The Royal Pavilion (ロイヤル・パビリオン)」に行ってみた レヴェリーサイゴンの中華レストラン「The Royal Pavilion (ロイヤル・パビリオン)」に行ってみた

このように、赤と金の中華圏で縁起が良いとされる色をベースに黒色が加わったゴージャスな空間でした。

お店の中に入るとさすがにもう少しシックで、居心地が良い空間になっていますので安心してください。

 レヴェリーサイゴンの中華レストラン「The Royal Pavilion (ロイヤル・パビリオン)」に行ってみた レヴェリーサイゴンの中華レストラン「The Royal Pavilion (ロイヤル・パビリオン)」に行ってみた

贅沢なスペーシング、そして、窓が広くて明るく、過ごしやすい空間です。

そして、接客がすごく良いです。

ホーチミンでは、5ツ星ホテルでも、接客が微妙なところは多々あるのですが、こちらは全くそんなことはありませんでした。私達がメニューで色々迷っているとおすすめを教えてくれたり、ベトナム語を教えてくれたりしました。

そして、私は左利きなのですが、箸を左側に置き換えてくれるぐらいのホスピタリティでした(人生で初かもしれない……)

 レヴェリーサイゴンの中華レストラン「The Royal Pavilion (ロイヤル・パビリオン)」に行ってみた

まずお皿が素敵。

二人で飲茶を4品注文しました。

suon rang muni tieu288,000VND

 レヴェリーサイゴンの中華レストラン「The Royal Pavilion (ロイヤル・パビリオン)」に行ってみた

麻辣小籠包198,000VND

 レヴェリーサイゴンの中華レストラン「The Royal Pavilion (ロイヤル・パビリオン)」に行ってみた

普通の小籠包はないとのことで、麻辣小籠包を注文。ほんのり赤ですね。

小籠包といえば、蒸し籠からお箸でとる時に、皮が破れて肉汁が溢れだしてしまうことが多々ありますが、こちらの小籠包はひとつずつ入れ物に入っています。サービスの良さにも驚きです。

こちらのお店の小籠包は、いろんな人から絶賛されていたのですが、評判通りでした。

均一な生地の感じが滑らかに口に滑り込み、溢れるスープも豊かなお味。ぜひ試してみてください。

トリュフとエビの湯葉巻き 228,000VND

 レヴェリーサイゴンの中華レストラン「The Royal Pavilion (ロイヤル・パビリオン)」に行ってみた レヴェリーサイゴンの中華レストラン「The Royal Pavilion (ロイヤル・パビリオン)」に行ってみた

サクサクの食感と、トリュフのぜいたくな香り。

赤い揚げ湯葉巻き。中身はエビ。228,000VND

 レヴェリーサイゴンの中華レストラン「The Royal Pavilion (ロイヤル・パビリオン)」に行ってみた

こちらはお店の方にシグネチャーとすすめられたものです。みても食べても、繊細に包まれている印象。

こちらは赤い腸粉(米粉を水で溶かしたものを蒸して作った生地で具を巻いたもの)。こちらのそれは、中心エビのぷりぷり感、サクサクの揚げ湯葉、なめらかな生地のハーモニーが素晴らしかったです。

The Royal Pavillion

住所:The Reverie Saigon 4F, 57-89 Dong Khoi Q1

営業時間: : 11:00 – 14:00 / 18:00 – 22:00

まとめ

以上、「The Royal Pavillion」のご紹介でした。今回はお昼に伺いましたが、ランチであれば一人60〜70万ドンで、贅沢な雰囲気と味覚が楽しめます。ぜひ訪れてみてください。

関連情報はこちら

6つ星ホテル「ザ・レヴェリー・サイゴン」でアフタヌーンティーを
6つ星ホテル「ザ・レヴェリー・サイゴン」でアフタヌーンティーを
「The Reverie Saigon」って? ホーチミンの一等地、ドンコイ通りに佇む超高級ホテル「ザ・レヴェリー・サイゴン」。 このホテルは「6つ星ホテル」「アジア1ホテル」と呼ばれています。というのも、...
2019年08月25日
6つ星ホテル「ザ・レヴェリー・サイゴン」で朝食ビュッフェを
6つ星ホテル「ザ・レヴェリー・サイゴン」で朝食ビュッフェを
「The Reverie Saigon」って? ホーチミンの一等地、ドンコイ通りに佇む超高級ホテル「ザ・レヴェリー・サイゴン」。 このホテルは「6つ星ホテル」「アジア1ホテル」と呼ばれています。というのも、アメリカの権...
2019年05月18日
超高級ホテル「ザ・レヴェリー・サイゴン」は何もかもゴージャス
超高級ホテル「ザ・レヴェリー・サイゴン」は何もかもゴージャス
ホーチミンの中心街、ドンコイ通り。 ここを通るたびに「なんだかすごい入口のビルがあるなあ……」と思っていたのですが……。 どうやらこの建物「タイムズスクエア」の中に、アジア1のホテル「ザ・レヴェリー・サイゴン」...
2019年04月10日

この記事を書いた人

渋澤怜 avatar

渋澤怜

1986年生まれのライター&日本語講師。2018年8月よりホーチミンに移住。
「日本にいた時より日本語を話す。でも日本人とはほとんど話さない」という、特殊な言語環境に身を置く。
Twitterとnoteにて、ベトナムの習慣、風土、言語等への気づきを書いている。
https://note.mu/rayshibusawa
https://twitter.com/RayShibusawaVN/
趣味は路地散歩と、道の犬の写真を撮ることと、ベトナムのヘンテコ日本語収集。
プライベート観光ガイドもやっています。お問い合わせはrayshibusawa1103@gmail.comまで!

おすすめの記事

日本人に大人気のマッサージ店「miu miu spa(ミウミウスパ)」へ行ってみた

日本人に大人気のマッサージ店「miu miu spa(ミウミウスパ)」へ行ってみた

「miu miu spa(ミウミウスパ)」って? ホーチミンをおとずれる日本人旅行者や在住者に絶大な人気を誇るマッサージ店。ホーチミンに5店舗展開し...

2024年9月15日
渋澤怜
2025年版!ガイドが厳選!ホーチミンで行くべき人気スパまとめ|女子旅・カップルにもぴったりな癒しの15選|エリア別・日本語対応・コスパ別に紹介

2025年版!ガイドが厳選!ホーチミンで行くべき人気スパまとめ|女子旅・カップルにもぴったりな癒しの15選|エリア別・日本語対応・コスパ別に紹介

物価高騰が続く今でも、ホーチミンでは驚くほどリーズナブルに質の高いスパを体験できます。 日本では1万円以上するような施術も、ここでは割安感を感じられます...

2025年6月9日
ホーチミン観光情報ガイド
Pizza 4P’sに10回行った私が推すメニュー

Pizza 4P’sに10回行った私が推すメニュー

「Pizza 4P’s(ピッツァフォーピース)」って? ホーチミン在住日本人なら知らない人はいない、大人気のピザ屋さん、「Pizza 4P’s(ピ...

2023年5月16日
渋澤怜
トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド

トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド

ホーチミンの空港でどう過ごす? 最近、観光旅行の行先としてベトナム・ホーチミンの人気が上昇しています。おいしくてヘルシーなベトナム料理、コロニアルな...

2023年5月16日
渋澤怜
ベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?

ベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?

ベトナムを紹介するテレビや雑誌を見てみると、決まって出てくるのが「フォー(Pho)」。牛骨もしくは豚骨出汁のあっさりスープに米粉麺というヘルシ...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド
【企画】フォーのインスタント麺で一番お土産に最適な銘柄はどれ?

【企画】フォーのインスタント麺で一番お土産に最適な銘柄はどれ?

** 1181 ** フォーより有名なベトナム麺って!?もっと知りたいベトナム麺10種類!完全制覇 ** お土産で不動の人気を誇る「イン...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド