ベトナムのトイレ事情
2023年5月15日更新
国によって変わってくるトイレ事情。アジア圏のトイレは汚いイメージを持ってる方も多いと思います。ベトナムはまだインフラ整備が進んでおらず、日本のような清潔なトイレを全ての場所に求めるのは難しいです。
トイレは洋式がほとんどですが、便座の上に乗って用をたすベトナム人が多く、汚くなってたり壊れてたりすることも多いです。
また、使用したトイレットペーパーは備え付けのゴミ箱に入れるのが高級ホテルに関わらずベトナムでの共通マナーになります。水に溶けるティッシュでない限りは、流すと詰まってしまい大変なことになるので注意して下さい。ただし、もしトイレにゴミ箱がなければ、そのまま紙を流せるトイレだと認識してもいいでしょう。
ベトナムのトイレの清潔さは場所に寄って変わってくるので、それぞれのトイレの特徴をみてみましょう(ちなみに NU(女性) NAM(男性)と書かれています)。
ホテル
あまり安っぽいホテルでない限りは綺麗なトイレがほとんどです。もし自分が宿泊していないホテルを使う場合は、場所によっては断られることもありますが、シェラトンやカラベルといったドンコイエリアの5つ星ホテルであれば、フロアにあるトイレも借りやすいです。
カフェ/レストラン
レストランやカフェを利用したついでにトイレに寄る方も多いと思います。ただレストランやカフェののトイレは汚いところはとことん汚いので注意が必要です。街中にあるお洒落なお店だと大丈夫ですが、ローカルのお店で利用する時は汚いと覚悟しておいた方がいいでしょう。
ショッピングセンター/市場
ホーチミン市内には大きいショッピングセンターも多く、買い物ついでに気軽にトイレ休憩も出来ます。ホテル並みに綺麗なので安心して使用出来ます。
逆に市場などのローカルエリアトイレは汚いことがほとんどです。また、外では有料トイレも場所によってはあります。有料トイレでは 用を足す時(DI TIEU)は1回1000ドン〜2000ドンを入り口にいる係員に渡します。
もしポケットティッシュを持参していなければ、ティッシュを買うのに、また+500ドンぐらい支払うようになります。有料トイレに関わらず、トイレットペーパーを切らしてるトイレも多いのでポケットティッシュは多めに持参しておいた方が良いでしょう。また、万が一少額紙幣がなかったり、お金を持ち合わせていない場合は、支払わなくてけっこう。無視してトイレを利用してください。緊急事態ですからね。
日本のトイレは世界でみてもトップレベルの清潔感を誇っているので、日本人からしてみたらベトナムのトイレ事情は辛い人も多いと思います。
どうしても綺麗なトイレを使いたい方はホテルや高級なレストランやカフェを選んだ方が良さそうです。
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事
『2025年イベント情報』新しい年を祝う、ホーチミン市春花祭 2025
ホーチミン市春花祭 2025:新春を彩る花と伝統の祭典 今『1月後半に』ホーチミン市を訪れ...
『2025年イベント情報』ホーチミンの旧正月を彩る水上花市(チョー・ホア・テット)
ベトナムの旧正月を彩る「チョー・ホア・テット」 ~文化と伝統が交差する特別な水上花市~ ホーチミン市で毎年開...
ここでしか見られない!ホーチミンのテト花市場でベトナムの春を満喫
ホーチミン市の9月23日公園では、2025年1月に旧正月(テト)を祝うための花市場が開催されます。この花市場は、テ...
ホーチミン レトロカフェ特集5選:懐かしさを味わえるおすすめスポット
ホーチミン市には、時代を超えた魅力を持つレトロなカフェが数多くあります。今回は、旅行者の皆さんにとっても特...
ホーチミンで絶対買いたい!おすすめ食品系お土産7選
ベトナム・ホーチミンは、魅力的な観光地!ホーチミンでのお土産選びも、旅行の楽しみの一つではないでしょうか。...
おすすめの記事
トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド
ホーチミンの空港でどう過ごす? 最近、観光旅行の行先としてベトナム・ホーチミンの人気が上昇...
帰国直前!タンソンニャット空港で買えるお土産5選
ホーチミンの両替所!オススメ4選!レートやアクセスが良い場所をご紹介します
物価が安く、美味しい屋台やレストラン、可愛い雑貨屋さん巡りや洋服のオーダーメイドが心ゆくまで楽しめるここホーチミン...
最新の格安ベトナムの物価事情!1000円で何が買える?
『2025年の新ルール』ベトナムで電子&加熱式タバコ全面禁止に
ベトナム、電子&加熱式タバコを全面禁止へ『観光客も要注意!』 電子タバコ『ベイプ』とは、火...