ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

ホーチミンでアオザイ撮影体験!初心者でも映える写真を撮るコツ5選

ホーチミンでアオザイ撮影体験!初心者でも映える写真を撮るコツ5選

by クェン - ホーチミン観光情報ガイド編集部
SHARE

初めて日本を訪れたとき、私はどうしても着物を着て写真を撮ってみたいと思いました。


美しい伝統衣装をまとい、日本の街並みに溶け込むその体験は、今でも忘れられない特別な思い出です。

ホーチミンでアオザイ撮影体験!初心者でも映える写真を撮るコツ5選

そして今、私はベトナムで観光業に携わる立場として気づいたことがあります。

「日本人旅行者がベトナムに来たら、きっとアオザイを着てみたいと思うだろう」と。

アオザイはベトナム女性の象徴であり、その優雅なラインと色合いは、写真を通して文化の美しさを感じさせてくれます。

今回は、そんなアオザイ撮影をもっと楽しむための5つのポイントを紹介します。

① アクセサリーは“控えめ”が正解

アオザイはデザインがシンプルな分、小物の選び方で印象が大きく変わります

パールのピアスや小ぶりのイヤリングなど、上品さを引き立てるアクセントがおすすめ。

また、ノンラー(ベトナムの伝統的な帽子)を合わせると、一気に雰囲気が“ベトナムらしく”なります。

ホーチミンでアオザイ撮影体験!初心者でも映える写真を撮るコツ5選

② 靴はヒールよりもバレエシューズ

撮影は長時間にわたることもあるので、歩きやすさを重視しましょう。

フラットシューズや低いヒールなら、自然なポーズが取りやすく、表情にも余裕が出ます。

足元が写真に写る場合もあるので、白やベージュなど清潔感のある色を選ぶと◎。

ホーチミンでアオザイ撮影体験!初心者でも映える写真を撮るコツ5選

③ 姿勢と表情が決め手

アオザイは体のラインを美しく見せる衣装です。背筋を伸ばし、指先まで意識してみましょう。

風に髪が揺れる瞬間や、軽く振り返る仕草もおすすめ。

笑顔のほかに、少しうつむいた柔らかい表情もアオザイの上品さを引き立てます。

ホーチミンでアオザイ撮影体験!初心者でも映える写真を撮るコツ5選

④ 撮影スポットを選ぶ

ホーチミンには、アオザイが映えるフォトスポットがたくさんあります。

例えば、

サイゴン中央郵便局

ホーチミンでアオザイ撮影体験!初心者でも映える写真を撮るコツ5選

タンディン教会(ピンク教会)

ホーチミンでアオザイ撮影体験!初心者でも映える写真を撮るコツ5選

ベンタイン市場

ホーチミンでアオザイ撮影体験!初心者でも映える写真を撮るコツ5選

ホーチミン人民委員会庁舎など。

ホーチミンでアオザイ撮影体験!初心者でも映える写真を撮るコツ5選


歴史ある建物とアオザイの組み合わせは、まるで映画のワンシーンのよう。

朝の柔らかい光の時間帯に撮影するのがベストです。

⑤ 旅行者向けフォトツアーを利用する

私が所属するSaigon Blue Travelでは、日本人旅行者向けに

アオザイ撮影体験ツアーを開催しています。

アオザイレンタル、プロのカメラマン、撮影データまで込みの安心プラン。

ホーチミンの街を巡りながら、プロのカメラマンがあなたの自然な笑顔を切り取ります。

🌸 アオザイ撮影フォトツアー|Saigon Blue Travel

  • 🎀 アオザイレンタル+プロのカメラマン+撮影データ込み
  • 📍 撮影場所:ホーチミン市内人気スポット
  • 📸 所要時間:約2時間

ツアーの詳細・予約はこちらから

旅の途中で出会う“その国らしさ”は、いつまでも心に残るもの。

アオザイをまとったあなたの姿も、きっとそのひとつになるでしょう。

この記事を書いた人

クェン - ホーチミン観光情報ガイド編集部 avatar

クェン - ホーチミン観光情報ガイド編集部

私は日本で6年間留学していた経験があり、観光業に対して強い情熱を持っています。
日本での生活を通じて、サービスや日本文化について深く学び、「おもてなし」の精神を身につけました。
帰国後は、ホーチミン観光情報ガイドの一員として、ツアーの運営や新しい観光地の発掘に携わっています。
日本で学んだ経験を活かし、ベトナムを訪れるお客様に心から満足していただけるような体験を提供できるよう日々努力しています。

おすすめの記事